いよいよ明日が本番です!(小学部4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表の本番を明日に控え、本日最後の予行練習を行いました。子どもたちは、「明日はママ来る」と尋ねてくるなど、保護者の皆様が見に来てくれることを楽しみにしている様子でした。明日は緊張もあるかと思いますが、それぞれが十分に力を発揮して頑張れるとよいと思います。明日はよろしくお願いいたします。

ハートフルアート展についてお知らせします。(小学部4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日(金)から12月5日(火)までハートフルアート展が群馬県庁1階県民ホール北側・2階県民ギャラリーにて開催します。県内の特別支援学校の児童生徒の魅力ある作品が多数展示されます。本校からは小学部1年生〜中学部3年生まで、各学年の共同制作の作品を出品します。展示に向けて図工や美術の学習で楽しく制作に取り組み、協力して完成させました。
4年生は立体作品の「お菓子の詰め合わせ」を展示します。
是非、ご覧ください。

ハートフルアート展についてお知らせします。(小学部3年)

画像1 画像1
 12月1日(金)から12月5日(火)までハートフルアート展が群馬県庁1階県民ホール北側・2階県民ギャラリーにて開催します。県内の特別支援学校の児童生徒の魅力ある作品が多数展示されます。本校からは小学部1年生〜中学部3年生まで、各学年の共同制作の作品を出品します。展示に向けて図工や美術の学習で楽しく制作に取り組み、協力して完成させました。
3年生は平面作品「ハロウィンのステンドグラス」を展示します。是非、ご覧ください。

滝川小学校交流会(小学部3年生)

画像1 画像1
11月17日滝川小学校で交流会が行われました。3年生全員で14グループに分かれて手作りのゲームを考えて迎えてくれました。小学部の3年生は、少し緊張しつつも楽しい時間を過ごせました。滝川小学校のみなさんありがとうございました。

校外学習にいってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青空のもと、群馬の森まで行ってきました。
行くときは、子供たちは頑張って歩きました。
遊ぶのにはちょうど良い気候で、子供たちは嬉しそうに
遊具で遊んだり、葉っぱを触って感触を楽しんでいました。

ヘチマの収穫(小学部4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サツマイモに引き続き、ヘチマも収穫しました。
それぞれ形も大きさも違うので、気に入ったヘチマを収穫しました。
収穫したヘチマは、乾かし、種取りや皮むきをする予定です。
この種取や皮むきはとても楽しい活動なので今から楽しみです!

冬野菜の種まき(小学部3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「野菜を育てよう」の学習で、冬野菜の種まきをしました。はつか大根・ラディッシュ・ほうれん草を育てます。みんなでお世話をして、たくさん収穫ができるといいです。

学校保健委員会に参加しました(小学部4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月9日に第2回学校保健委員会が体育館で行われ、4年生の児童が参加しました。音楽療法士の相川直子先生を講師にお迎えして、「楽しく体を動かそう〜♪音楽療法♪〜」のテーマで実施されました。子ども達はいろいろな音楽や楽器に触れ、とても楽しそうに活動していました。当日はお忙しい中、保護者の皆様にも参加していただきありがとうございました。

ハロウィンパーティー(小学部3年生)

11月1日(水)はハロウィンパーティーがありました。子どもたちは自分で作ったかぼちゃの衣装で仮装をしました。シールを集めるために職員室、図書室を巡り、「トリックオアトリート!」と言いながらシールをもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

買い物学習(小学部4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学部4年生では、2日(金)に中学部2年生と共に買い物学習を行いました。子どもたちは事前学習からとても意欲的に取り組んでいて本番を楽しみにしていました。当日はクリアファイルとゴムのおもちゃを購入しました。「買えたよ。」と教えてくれた児童や購入した物を見せてくれた児童もいて児童にとって達成感を味わうことができた活動になったと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31