校外学習のまとめ(小学部6学年)

『校外学習』のまとめとして、
撮影した個人写真を画用紙に貼り、
作品にしました。

子どもたちの楽しそうな様子が
表現された作品になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

誕生月(小学部6学年)

画像1 画像1
10月に誕生日を迎えた子の
お祝いを朝の運動の後に行いました。

プレゼントをもらうと、
とても嬉しそうな表情を見せてくれました。

5学年、諏訪神社へ行ってきました。

画像1 画像1
26日(月)、諏訪神社へ落ち葉拾いに出かけました。天気がとても良く、遊具で遊ぶこともできました。

小学部6年 校外学習事後学習

画像1 画像1
『校外学習』の翌週に
「校外学習事後学習」を行いました。

事後学習では、
「きまり」「マナー」を守って活動すること
ができたのかをスライド等で確認しました。
後半は、
職員が撮影した写真の「スライドショー」を
見ました。

子どもたちは、
集中して学習に取り組むことができました。

小学部6年 校外学習へ行ってきました4

『校外学習』では、
予定していた活動だけでなく、
「群馬サファリパーク」や「こんにゃくパーク」に
設置してある様々なもので
楽しむことができました。

子どもたちは、
思い出に残る『校外学習』に
なったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 校外学習に行ってきました3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習では、
子どもたちが予定していた活動に
意欲的に取り組むことができ、
立派でした。

子どもたちの表情が、
とても生き生きしていたのが
印象的でした。

小学部6年 校外学習へ行ってきました2

校外学習では、
ほとんどの時間を学級ごとで活動を行い、
楽しみました。

展示用の車に乗車する、
学級ごとに写真を取る等の
時間もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インラインスケートが始まります。(小学部6学年)

今年度の「インラインスケート」学習が始まります。

本日は、装具の確認と実際に
装具を付けてみました。

学習の開始がとても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

小学部5年 インラインスケートが始まりました!

画像1 画像1
子どもたちが楽しみにしているインラインスケートが始まりました。
ケガに気を付けながら取り組みたいと思います!

すくすくと育っています(小学部6学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
大根の芽が大きく育っています。

他に「かぶ」と「チンゲンサイ」を
育てています。

成長が楽しみです。

小学部6年 校外学習へ行ってきました(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日の金曜日に、群馬サファリパークとこんにゃくパークへ校外学習へ行ってきました。雨が心配されましたが、当日は秋らしい気候となり楽しく出かけてくることができました。

バスの中から動物を見たり、ウォーキングサファリでえさやり体験をしたり、こんにゃくゼリー体験をしたり…と色々な体験をしました。

おいしそうなサツマイモがとれました(小学部5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
学年の花壇に植えたサツマイモを収穫しました。つるでつながったサツマイモを手にした子ども達は、とてもうれしそうでした。掘ったサツマイモを見ながら絵を描いたり、つるでリースを作ったり・・・ 今後の楽しい活動につながっていきます。

中庭での昼休み(小学部6年)

外の空気を吸って遊ぶ昼休みを、みんな楽しみにしています。
思い思いに自由な時間を過ごすひと時です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根の芽が出ました(小学部6学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、種をまいた大根の芽が出ました。

大事に育てていきます。

選挙の投票をしました(小学部5年)

先日、後期の児童生徒会役員選挙が行われました。

投票用紙に記入をし、投票箱に入れました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年朝運動

画像1 画像1
外での運動が気持ち良い季節になってきました。

和紙による表現2(小学部6学年)

墨を使用して、
書きたい文字の1文字を
ダイナミックに書きました。

とても上手です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種お知らせ

給食献立

学校評価

給食だより

学校だより

治癒証明書

いじめ防止

新型コロナウィルス対応関連

学習動画