作って食べよう(小学部5年生)

「作って食べよう」では、
『かき氷』を手動のかき氷機を使い、
作りました。

子どもたちは、
興味深々でかき氷機のハンドルを
一生懸命回しました。

今回の経験を生かし、
再度『かき氷』作りを予定しています。

次回も楽しみです。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト(小学部5年生)

「体育」では、
プール学習の他
『新体力テスト』を行っています。

「長座体前屈」「握力」等、
子どもたちは取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観がありました。(小学部6年)

今週は学習参観が行われました。保護者に見守られながら図工の工作をして、様々な作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ALT授業(小学部5年生)

「英語」の授業では、
ALTの先生と一緒に
学習活動を行いました。

活動内容は、
「自己紹介」「母国の紹介」を聞き、
「7ステップ」「あたま・かた・ひざ・ぽん」で
一緒に身体を動かしました。

最後に、
「はらぺこあおむし」を
英語で読み聞かせをしてもらいました。

楽しい時間を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

大きくなあれ(小学部6年)

5月7日に6年生が植えた野菜の苗が大きく大きく生長しています。6年生の3クラスで順番に当番を決めて、水やりの仕事に取り組んでいます。ミニトマトやピーマンは花が咲き小さな実をつけ始め、とうもろこし(ポップコーン)は大きく伸び、さつまいもは葉をたくさんつけています。もっともっと大きくなりたくさん実をつけるのを楽しみに、みんなで大事に育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プライベートゾーンについて勉強しました(小学部6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよプール学習が来週から始まります。
そこで、今週は『プライベートゾーン』について学年で勉強しました。
「かくすところ 4つのやくそく」を再確認し、プール学習にも生かしていきたいですね。

体育参観ふりかえり(小学部5年生)

『体育参観』の
ふりかえりを行いました。

子どもたちは、
ハサミを使って「写真」を切り取り、
のりや両面テープを使って
色画用紙に貼りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜が大きくなりました!(小学部6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
野菜のお世話を頑張っています!種で植えたトウモロコシはたくさん芽が出ました。苗で植えたトマトやピーマンなども順調に大きくなっています。収穫が楽しみです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

保健室

各種お知らせ

学校だより