お楽しみ会(中学部3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期のお楽しみ会をしました。
1人ずつ1学期にがんばったことや楽しかったことを発表しました。
ゲームは、ボウリングやビンゴを楽しみました。

(中2)お楽しみ会

1学期のまとめとしてお楽しみ会を行いました。わなげや魚釣りゲーム、ダンスなどを楽しみました。手作りうちわでパタパタあおぐ姿が夏らしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会準備(中3)

画像1 画像1
お楽しみ会に向けて、掲示用の文字作りをしました。折り紙をたくさんちぎって貼り付けました。ちぎって貼る活動にみんな真剣でした。

ハートのシンボルマーク(中学部2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
県内の特別支援学校作業学習製品のブランド化に係わる「統一シンボルマーク」の決定に伴って、本校、児童生徒一人一人の思いや願いのこもったチップを貼り合わせて、大きなハートができあがりました。

中学部1年 七夕の願い

生活単元学習「七夕を知ろう」では、児童生徒会制作の「たなばたものがたりムービー」を視聴したり、「おこられませんように」の読み聞かせを聞いたりして、季節の行事に触れました。
短冊に書いた生徒のお願いには、・コロナがなくなりますように ・おいしいきゅうしょくたべられますように ・ラビットの絵がいっぱいかけますように ・みんながやさしくなりますように ・げんきに(体が)おおきくなれますように、など、生徒の心の思いが聞けました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中2年 買い物学習をしました。

7月8日(金)の生活単元学習で「ショップ店員になろう」という単元名で買い物学習をしました。4年生がお客さんで巾着袋を売りました。「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」と大きな声で言い、品物を渡すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ショップ店員になろう! 中学部3年

7月7日(木)の生活単元学習で、「ショップ店員になろう」という単元名で、買い物学習をしました。お客さんの5年生に、タブレットケースを売りました。大きな声での「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」や、品物とレシートの親切な受け渡しができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕飾り 中学部1年

画像1 画像1
画像2 画像2
七夕に向けて輪飾りや願い事の短冊を笹に飾ることができました。

校外学習に行ってきました!(中3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日に根石公園に行ってきました。

今回の校外学習ではみずでっぽうで遊びました。
みんな思い思いにみずでっぽうを発射!

帰るときにはみんな「またやりたい!」と言っており、
たくさんぬれながらも、とても楽しんで活動することができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種お知らせ

給食献立

給食だより

治癒証明書

新型コロナウィルス対応関連