避難訓練、ALT交流学習

先週の22日(水)に全校で避難訓練が行われました。今回は火災を想定して訓練しました。生徒達は教師の指示に従い速やかに避難できました。そして、24日(金)にはALTのリエル先生が授業にきてくださいました。今回は体育の授業で使っているラバーリングやハードル、毎日行っているランニングなどを英語単語で教えてもらいました。発音が普段使っている言葉に近いことが分かりました。最後はダンスを行い、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハートフルアート展についてお知らせします。(中学部3年生)

画像1 画像1
 12月1日(金)から12月5日(火)までハートフルアート展が群馬県庁1階県民ホール北側・2階県民ギャラリーにて開催します。県内の特別支援学校の児童生徒の魅力ある作品が多数展示されます。本校からは小学部1年生〜中学部3年生まで、各学年の共同制作の作品を出品します。展示に向けて図工や美術の学習で楽しく制作に取り組み、協力して完成させました。
3年生は平面作品「あなたと私のいま」を展示します。
是非、ご覧ください。

ハートフルアート展についてお知らせします。(中学部2年生)

画像1 画像1
 12月1日(金)から12月5日(火)までハートフルアート展が群馬県庁1階県民ホール北側・2階県民ギャラリーにて開催します。県内の特別支援学校の児童生徒の魅力ある作品が多数展示されます。本校からは小学部1年生〜中学部3年生まで、各学年の共同制作の作品を出品します。展示に向けて図工や美術の学習で楽しく制作に取り組み、協力して完成させました。
2年生は平面作品「ハッピーハロウィン」を展示します。
是非、ご覧ください。

ハートフルアート展についてお知らせします。(中学部1年)

画像1 画像1
 12月1日(金)から12月5日(火)までハートフルアート展が群馬県庁1階県民ホール北側・2階県民ギャラリーにて開催します。県内の特別支援学校の児童生徒の魅力ある作品が多数展示されます。本校からは小学部1年生〜中学部3年生まで、各学年の共同制作の作品を出品します。展示に向けて図工や美術の学習で楽しく制作に取り組み、協力して完成させました。
1年生は平面作品「上毛三山」を展示します。
是非、ご覧ください。

持久走大会に向けて日々練習に励んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月17日金曜日、倉賀野緑地にて開催される持久走大会に向けて、朝運動や体育の時間を利用して練習に取り組んでいます。また頑張りの成果をマラソンがんばりカードにシールを貼り、励みにしています。

持久走大会が目前になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走大会が目前に迫り、生徒達も朝の運動と体育の時間を使い、持久走練習に取り組んでいます。練習は各自、目標をもって一生懸命に取り組んでいます。練習を重ねるたびに目標を上回って走ることができるようになりました。

長距離走が始まりました!(中1)

持久走大会に向けて朝運動や体育の授業で長距離走の練習が始まりました。頑張りカードに自分が走れた周と同じ数のシールを貼り、楽しみながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特体連の振り返り

 目標を持ち、頑張った特体連。学校でビデオや写真を見ながら振り返りました。子どもたちは自分たちの頑張っている姿を見て、拍手をしたり笑ったりしながらそれぞれの頑張りを楽しみながらたたえ合っていました。今後は、感想などを書きながらまとめていく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31