11/18(木) 今日の給食

 今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、きのこクリームシチュー、じゃこサラダ、オレンジでした。
 吉井給食センターのクリームシチューは小麦粉とバターで手間をかけて作っているそうです。そのシチューには、吉井でとれたしめじがたくさん入っていました。地域の農産物を使うよさは、新鮮である、移動距離が短いので環境に優しい、作っている人の顔が見えるので安心できる、などがあります。  
 今日も農家の方に感謝していただきましょう。
画像1 画像1

11/17(水) 今日の給食

 今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、カレイの竜田揚げ、きんぴらごぼう、なめこ汁でした。
 なめこ汁は、なめこの他、人参、大根、長ねぎ、小松菜などの野菜がたくさん入っていました。特に、なめこと長ねぎは地元の野菜だそうです。
 きんぴらごぼうは、昨日のカムカム献立同様、噛むことの大切さを意識できるメニューでした。
画像1 画像1

11/16(火) 今日の給食

 今日の給食の献立は、ゆめロールパン、牛乳、豚肉と豆のトマト煮、アーモンドチーズサラダ、りんごした。
 初登場の「ゆめロールパン」は、群馬県産の小麦粉を使って作られたものです。ほんのりとした甘みを感じました。付け合せのりんごは、昔から体に良いと言われてきました。ポリフェノールも多く含まれるため、生活習慣病を防ぐ効果もあります。
画像1 画像1

11/15(月) 今日の給食

画像1 画像1
 献立は,ごはん,牛乳,サバの塩焼き,ひじきの煮物,かき玉汁です。
 新米の季節です。米は身体の熱や力のもとになり,脳のエネルギー源になります。日本の食生活になくてはならない米ですが,ごはんとしてそのまま食べるだけではなく,いろいろな加工品になっています。米粉パン,ビーフン,せんべい,あられ,酒(日本酒),酢,みりん,など,私たちの食生活で身近なものに姿をかえて使われています。
 また,米の中でも,ふだん主食として食べている米は「うるち米」で,もちや赤飯,おこわなどで使われる米は「もち米」です。給食で使われている米は,吉井産のゴロピカリ100%です。

11/12(金) 今日の給食

 今日の給食の献立は、背割りコッペパン、牛乳、塩焼きそば、カミカミサラダ、フルーツミックスでした。
 新メニュー「塩焼きそば」は、少しさっぱりした感じです。パンに挟んで塩焼きそばパンにして美味しくいただきました。ごぼうがたくさん入ったカミカミサラダはしっかり噛むことを意識できます。噛むことで食べ過ぎを防いで肥満予防に効果があったり、脳の活動を高めてストレスを和らげたりする効果があるそうです。
画像1 画像1

11/11(木) 今日の給食

 今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、飛鳥鍋、鶏肉の照り焼き、わかめときゅうりの酢の物でした。
 今日の献立の一つ「飛鳥鍋」は、その名から連想する通り、奈良県の郷土料理です。鶏ガラの出汁に牛乳を加え、白味噌、醤油などで味付けをし、鶏肉と野菜ををコトコトと煮込んだコクのある汁物です。白色のスープに人参の赤色と長ねぎの緑色が映えて見た目も美しく美味しい料理でした。
画像1 画像1

11/10(水) 今日の給食

 今日の給食の献立は、ほうれん草カレー、牛乳、ほうれん草と人参のツナサラダでした。
 今日の献立は吉井西中学校の学校保健委員さんが「目に良いメニュー」をテーマに考えてくれたそうです。ほうれん草は目に良い野菜です。ほうれん草に含まれるビタミンAは、目の粘膜を強くし、目の疲れや乾燥を防ぐはたらきがあります。感謝の気持でいただきましょう
 
画像1 画像1

11/9(火) 今日の給食

画像1 画像1
 献立は,抹茶きなこ揚げパン,牛乳,いかくんサラダ,ワンタンスープです。多胡小学校のリクエストメニューでした。揚げパンは今年度初です。給食センターで,揚げて,抹茶やきなこをまぶして,学校へ運んでくれています。子供たちには大人気ですが,作業はとっても大変なのだそうです。調理してくださる皆さんに感謝していただきます。今日の揚げパンも本当においしかったです。

11/8(月) 今日の給食

 今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、ハンバーグのきのこソースがけ、さつまいもの味噌汁、小松菜のじゃこサラダでした。
 骨の丈夫さを示す骨量は、小中高の時期にどんどん増えるそうです。今日のサラダには「ちりめんじゃこ」がたくさん入っており、カルシウム強化となっています。海苔の風味もよく、美味しくいただけます。たくさん食べてカルシウムをしっかりとりましょう。
画像1 画像1

11/5(金) 今日の給食

 今日の給食の献立は、わかめうどん、牛乳、カムカムかき揚げ、野菜の胡麻和えでした。
 カムカム揚げは、いか、人参、ごぼうの食材を使ってよく噛むことを意識できるようにしてあるそうです。うどんはついつい早く食べてしまいがちですが、うどんもよく噛んで食べましょう。
画像1 画像1

11/4(木) 今日の給食

画像1 画像1
 献立は,ごはん,牛乳,アジのりしおフライ,キムチあえ,豚汁です。豚汁にネギが入っています。ネギは,汁物の具として,薬味として,これからの時期は鍋物で,よく使われます。独特の香りが肉や魚の臭みを和らげ,料理を引き立ててくれます。ネギの旬は10月から2月ごろで,群馬は「下仁田ねぎ」が有名です。給食で使われるのは「根深ねぎ」で,白い部分に土をかぶせて日が当たらないようにする土寄せの作業を行って生育させています。今日のネギは吉井産でした。とてもおいしかったです。

11/2(火) 今日の給食

画像1 画像1
 献立は,食パン,りんごジャム,牛乳,パンプキンポタージュ,グリーンサラダです。パンプキンポタージュとグリーンサラダの彩りが鮮やかです。いろいろな野菜を味わって食べることができました。

11/1(月) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、鶏ごぼう丼、牛乳、焼き餃子、青梗菜と卵のスープでした。
 11月は「いい歯の日(8日)」があるのでよく噛んで食べられるメニューがたくさん登場するそうです。今日の献立「鶏ごぼう丼」の”ごぼう”がその一つになります。よく噛んで食べることができるように大きく切ってあるそうです。よく噛んで味わって食べましょう。

10/29(金) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、しょうゆラーメン(パック中華麺)、牛乳、煮卵、もやしときゅうりのナムルでした。
 しょうゆラーメンは、豚肉、人参、わかめ、ねぎがたくさん入っており、栄養満点でした。寒い日にふさわしい温かいスープでした。煮卵、ナムルもラーメンと相性がよく、おいしくいただきました。

10/27(水) 今日の給食

画像1 画像1
 献立は、かみなりごはん、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、キュウリとダイコンの箕郷の梅あえ、おっきりこみ、です。
 「(上州)かみなりごはん」は、群馬県産の米、こんにゃく、ゴボウ、ニンジン、鶏肉、などが入った炊き込みご飯です。名前は、群馬名物の雷にちなんでいます。今日の米は吉井産だそうです。
 「おっきりこみ」は、群馬の郷土料理で、季節の野菜がたくさん入った汁に太いうどんを切って入れたことから、この名前が付きました。群馬県ではよい小麦粉がとれ、昔はどこの家庭でも手打ちうどんを作って食べられていました。今日は、シメジやシイタケ、ネギなど、吉井産の野菜が使われたそうです。
 群馬のおいしさがいっぱいつまった給食でした。

10/26(火) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、パーカーハウス、牛乳、ハンバーグデミグラスソースかけ、ぐんまのごぼうサラダ、ABCスープでした。
 今日の献立の一つ「ぐんまのごぼうサラダ」は、その名の通り群馬県産のごぼうを使っています。ごぼうはたくさんの食物繊維を含み、皮に香りがあります。お店で泥付きが売られているのは、香りを閉じ込めておく意味もあるそうです。

10/25(月) 今日の給食

画像1 画像1
 献立は、ごはん、牛乳、ハヤシシチュー、チーズサラダ、でした。
 10月24日は「学校給食ぐんまの日」で、給食により群馬県の豊かな自然の恵みに気付いてもらう機会としています。そして今週は「学校給食ぐんまの日週間」とし、より多くの群馬県産や高崎産、吉井産の農畜産物が給食に使われます。
 今日のハヤシシチューには群馬の豚肉が使われていますが、豚肉には疲れをとってくれるビタミンB1がたくさん入っています。その量は牛肉の10倍です。また、ビタミンB1はタマネギやネギと一緒に食べると体への吸収が良くなります。ハヤシシチューにはタマネギもたくさん入っていますので、しっかり食べて元気に過ごせるとよいと思います。

10/22(金) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、小背割りコッペパン、ウインナーケチャップソースかけ、高崎ソース焼きそば、りんごでした。
 今日の献立の一つ、「高崎ソース焼きそば」で使っている高崎ソースは、高崎市で作られたトマトと玉ねぎで作った、それぞれのうま味が感じられるソースです。給食を食べることで、地域や農作物を作る人々、自然の恵みや食文化などに興味をもってほしいと思います。

10/21(木) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、こぎつねご飯、牛乳、たくあんの甘酢漬け、上州豚汁でした。
 今日の豚汁には、群馬県産の豚肉、ごぼう、こんにゃくが入っていました。豚肉やたくさんの野菜が入るので、いろいろなうま味が出ていておいしくいただきました。このところめっきり冷え込んできましたが、温かい豚汁で体があたたまりました。

10/20(水) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、大豆とさつまいもの甘辛揚げ、もやしと小松菜の海苔ず和え、なめこ汁でした。
 大豆とさつまいもの甘辛揚げの大豆は、乾燥大豆を前日から水につけたものを当日戻してから片栗粉をつけて揚げたそうです。手間をかけたカリカリの食感を楽しみながらいただきましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 B4
3/9 B4
3/10 B4
3/11 中学校卒業式