4/23(金) 今日の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、バンズパン、コーンクリームシチュー、じゃこサラダです。
 じゃこは「雑魚」という漢字があてがわれ、いろいろな種類の小魚が混じったものを指すそうです。小さい魚(稚魚)ですが骨を含んだ体を丸ごと食べることができるのでカルシウムをたくさん摂ることができます。
 コーンクリームシチューは輪切りにしたウインナーがたくさん入っていて、バンズパンとともに子どもたちに人気だったのではないでしょうか。

4/22(木) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、ご飯、白身魚のフライ、ブロッコリーのおかか和え、肉じゃがです。
 白身魚から豚肉、野菜とバランスのよい献立でした。肉じゃがはみなさんに馴染のある煮込み料理です。使う肉は豚肉か牛肉でよく意見が分かれるところですが、東日本は豚肉文化のため、豚肉が使われることが多いと聞きます。今回のお肉ももちろん豚肉でした。生姜の風味がきいており、とてもおいしくいただきました。

4/21(水) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、ご飯、飲むヨーグルト、チキンのハニーペッパー焼き、春雨サラダ、豚汁です。
 今回の献立は、南陽台小学校のリクエストメニューです。この献立を選んだ理由は、「野菜の苦手な子が多いけど、春雨サラダなら楽しみにしているメニューの一つだから」だそうです。確かに、人参、きゅうりがたくさん入っており、春雨も太めで食べ応えがありました。豚汁にも野菜がたくさん入っていました。

4/20(火) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、黒パン、牛乳、ポークビーンズ、小松菜サラダ、フルーツゼリーです。
 「豆料理の日」の今日はポークビーンズにたくさんの大豆が入っていました。豆が苦手の人もいるかもしれませんが、豆には栄養がたっぷり含まれています。給食センターの人は、子供たちがどのようにしたら豆料理が食べやすくなるか考えて工夫しているそうです。ぜひたくさん食べてほしいですね。

4/19(月) 今日の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、厚焼きたまご、チンジャオロース、わかめスープです。
わかめスープには、わかめの他にも、にんじん、もやし、玉ねぎ、しめじなどの野菜がたくさん入っていました。また、チンジャオロースにも、たけのこ、ピーマン、赤、黄パプリカが入っていました。今日は、5色の野菜が全部食べられる献立でした。


今日の給食 4月16日(金)

画像1 画像1
 本日の献立は,ロールパン,牛乳,ミートソースペンネ,ごぼうサラダ,みしょうかん,です。
 「6」のつく日はかむことを意識した「かむかむ献立」の日です。今日は,ごぼうサラダが「かむかむ献立」です。よくかんで,ごぼうのシャキシャキ・ゴリゴリを感じながら食べてほしいです。
 よくかんで食べると,食べ物が細かくなり消化が助けられたり,脳に刺激を与え働きをよくしたり,歯並びがよくなりむし歯になりにくくなったり,肥満の予防にもつながったり,よいことがたくさんあります。
 ぜひ,食事のときに,かむことを意識して食べるようにしましょう。

4/15(木) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、さばの塩焼き、ひじきの炒め煮、かきたま汁です。
 ひじきの炒め煮とかきたま汁には、わかめやひじきなどの海藻がたくさん入っていました。海藻は昔から日本の食卓で親しまれてきました。今の時期、わかめがとてもおいしいそうです。(旬)
 海藻類には、たくさんの栄養があります。たくさん食べてますます元気になりましょう。

4/14(水) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、お赤飯、ごま塩、牛乳、野菜コロッケ、大根ときゅうりの塩こんぶ和え、沢煮椀、紅白大福です。
 今回は、子どもたちの入学や進級をお祝いした献立です。赤飯は、もち米と小豆やささげなどを一緒に蒸して作られます。できあがった赤い色には「邪気をはらう」という意味があるそうです。沢煮椀には千切りにした野菜や肉など具がたくさん入っていました。今日は、みんなで「お祝い給食」を楽しんでいただきました。

今日の給食 4月13日(火)

画像1 画像1
本日の給食のメニューは、まるパン、牛乳、ハンバーグのトマトソースかけ、コールスローサラダ、コンソメスープです。
まるパンは、切れ込みが入っており、子どもたちが大好きなハンバーグを挟んで食べることができます。手作りハンバーガーのできあがりです。みんな大きな口を開けておいしそうに食べていました。
給食には、カルシウムを多く含んだメニューがたくだん出ます。給食を全て食べると、一日の約半分のカルシウムを摂ることができるそうです。残さず食べられるといいですね。


今日の給食 4月12日(月)

画像1 画像1
本日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、わかめサラダ、きよみオレンジです。
わかめサラダは、和風たまねぎドレッシングで和えてありました。きゅうりや人参、もやしなどの野菜のシャキシャキ感が楽しめました。マーボー豆腐には、たけのこ、たまねぎ、ながねぎなどたくさんの野菜が入っていました。自然の恵みとそれを育ててくれた人たちに感謝の気持ちをもっていただきたいですね。

今日の給食 4月9日(金)

画像1 画像1
本日の給食のメニューは、コッペパン、いちごジャム、チキンのトマト煮、アーモンドサラダです。アーモンドサラダには、薄切り、角切りの二種類のアーモンドがたくさん入っていました。それぞれ違う食感が楽しめました。また、チキンのトマト煮には大きなジャガイモがたくさん入っていました。
 毎月家庭に配付される「献立予定表」の裏面の「げんき通信」には、みなさんが元気に過ごせるように、食事や健康についての情報がたくさん載っています。ぜひ読んでみてください。

今日の給食 4月8日(木)

画像1 画像1
令和3年度、新学期初めての給食のメニューは、ごはん、牛乳、ポークカレー、チーズサラダです。
1年生にとっては小学校での初めての給食です。「今日の給食何が出るか知ってるかな」と聞くと、すぐに「カレー」と答えが返ってきました。1年生だけでなく、全校児童が今日の給食を楽しみにしていたようです。
 やさしい味のチーズサラダがカレーによく合っていました。たくさん給食を食べて丈夫な体をつくってほしいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 大掃除 5校時下校
3/21 春分の日
3/24 卒業式