9/9(金) 今日の給食

 本日の給食の献立は、なめこうどん、牛乳、大豆とじゃこのかき揚げ、キャベツと小松菜のサラダでした。
 なめこうどんの「なめこ」は吉井きのこセンターで作られたものです。なめこのぬるぬるした成分は、オクラや里芋、モロヘイヤ、長芋などのぬるぬると同じ「ムチン」と呼ばれています。このぬるぬるは、鼻の粘膜を丈夫にして風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりにくくする効果があるといわれています。
 うどんの汁の中に入っているなめこは、全部残さず食べましょう。
画像1 画像1

9/8(木) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、豚肉とたまねぎの生姜炒め、かぼちゃと豆腐の味噌汁でした。
 今日は、「梨」が出ました。この梨は高崎市榛名地区で作られた物です。榛名の梨の生産は明治以降から徐々に増え、いまでは、群馬県で生産される梨の約50%が榛名産だと言われています。農家の方は、安全な栽培や放射線量の検査をするなどして、安全・安心な梨をみなさんに届けてくれています。ぜひ、感謝していただきましょう。
画像1 画像1

9/7(水) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、鰆の竜田揚げ、五目きんぴら、すまし汁でした。
 「とうがん」は漢字で冬瓜と書きます。夏が旬の野菜なのに「冬」という字が使われている理由は、風通しのよい日陰ならば、冬まで保存しておくことができるということから「冬」という字が使われているそうです。冬瓜は水分が大きくたんぱくな味が特徴です。今日は、すまし汁に使われています。

画像1 画像1

9/6(火) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ロールパン、ジョア、かぼちゃのシチュー、枝豆とアーモンドのサラダでした。
 今日は「6」のつく日、カムカム献立の日でした。「枝豆とアーモンドのサラダ」には、かみ応えのある「アーモンド」が入っていました。前歯や奥歯、右の歯、左の歯といろいろなところで噛むことを意識いて食べることができるといいですね。
画像1 画像1

9/5(月) 今日の給食

 本日の給食の献立は、チキンライス、牛乳、ハムチーズピカタ、夏野菜スープ、りんごゼリーでした。
 夏野菜スープには、地場産のしめじの他、なすやキャベツ、人参が入っており、ベーコンと共に、具材の味がスープに出ており、おいしくいただきました。チキンライスも枝豆、鶏肉、コーンと具だくさんでご飯と混ぜると丁度よいおいしい味付けとなりました。また、ハムチーズピカタがチキンライスによく合いました。
画像1 画像1

9/2(金) 今日の給食

 本日の給食の献立は、コッペパン、いちごジャム、牛乳、チキンナゲット2個、キャベツブロッコリーのサラダ、ミネストローネでした。
 今日は、待ちに待った2学期最初の給食でした。チキンナゲットはハートの形をしていて子どもたちに人気でした。ブロッコリーのサラダは、ガーリック風味でおいしくいただきました。今日は、少し肌寒かったのであたたかいミネストローネがよく合いました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30