4/18(月) 今日の給食

 本日の給食の献立は、わかめご飯、牛乳、ハンバーグデミグラスソースかけ、春雨サラダ、豚汁でした。
 今日は、吉井西中学校のみなさんからのリクエストメニューです。新学期にやる気が出るようなメニューを考えてくれたそうです。ご飯の献立は、勉強に運動に両方頑張ることができるそうです。また、わかめご飯の「わかめ」は今が旬で、「海の野菜」と言われています。わかめのヌルヌルとした成分は、血糖値を下げたり、便秘を予防してくれたりする働きがあるそうです。わかめご飯をたくさん食べて、これからもやる気満々でがんばりましょう。
画像1 画像1

4/15(金) 今日の給食

 本日の給食の献立は、黒パン、牛乳、ミートソーススパゲッティ、いかくんサラダ、みしょうかんでした。
 今日のデザートは「みしょうかん」という果物でした。みしょうかんという名前の他に、かわちばんかん、ジューシーオレンジという名前で売られています。和製グレーフルーツとも呼ばれており、見た目も味もグレープフルーツに似ています。今日のみしょうかんは、とてもみずみずしくおいしかったです。
画像1 画像1

4/14(木) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、きゅうりとわかめの中華和えでした。
 給食でよく提供される「マーボー豆腐」は、たくさんの調味料が必要となるそうです。おろしにんにく、おろししょうが、味噌、醤油、砂糖、豆板醤、コチュジャン、テンメンジャン、酒、オイスターソース、片栗粉などなど。これだけの調味料が常にあるお家は少ないのではないでしょうか。今日も給食センターの方々に感謝していただきましょう。
画像1 画像1

4/13(水) 今日の給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、「入学・進級お祝い」メニューということで、さくらご飯、鶏肉の竜田揚げ、キャベツときゅうりの塩昆布和え、すまし汁、お祝いいちごゼリー、牛乳でした。
 さくらご飯は、炊きあがった時の色が薄い桜色に見えるのが由来と言われています。見た目も味もたいへん優しく、竜田揚げや塩昆布和えとの相性も良くおいしくいただきました。
入小のみなさん、入学・進級おめでとうございます。新学期がスタートして1週間がたちました。給食をもりもり食べて、勉強に運動に頑張っていきましょう!

4/12(火) 今日の給食

 本日の給食の献立は、背割りコッペパン、牛乳、ウインナーケチャップソースかけ、ジャーマンポテト、ミネストローネでした。
 皮がパリッとしたウインナーをパンに挟んでおいしくいただきました。具だくさんのミネストローネは、玉ねぎやじゃがいもが一つ一つ食べやすい大きさに切ってありました。
画像1 画像1

4/11(月) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、ポークカレー、海藻じゃこサラダでした。
 2回目の給食は、子供たちお待ちかねのカレーでした。大きめのじゃがいもが軟らかく煮煮込まれ、豚肉もたくさん入っていました。じゃがいもが大きめに切ってあるのは、カレーは早食いになりがちなので、ゆっくり噛んで食べてほしいという給食センターの方々の思いが込められています。センターの方々の思いをしっかりと受け止め感謝していただきたいと思います。

画像1 画像1

4/8(金) 今日の給食

 本日の給食の献立は、食パン、牛乳、白身魚フライ、コールスローサラダ、コンソメスープでした。
 今日から給食が始まりました。白身魚フライとコールスローサラダを食パンに挟んでおいしくいただきました。コンソメスープの具材もとてもやわらかく煮込まれていました。今年一年間、おいしい給食をたくさん食べて、元気で丈夫な体をつくりましょう。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31