3/5(火) 今日の給食

 本日の給食の献立は、コッペパン・ブルーベリー−ジャム、牛乳、スパゲッティミートソース、コーンとわかめのサラダでした。
 海藻には、のり、昆布、わかめ、ひじきなどたくさんの種類があります。日本の食卓には海藻がよく登場します。海藻を頻繁に食べている国は、日本と韓国くらいだそうです。しかし、現在はヘルシーフードとして世界中で注目されてきています。海藻のもつエネルギーは少なめですが、鉄分やカルシウム、カリウムなどの栄養素が豊富に含まれています。このような栄養素は、健康に欠かすことができません。今日は、サラダにわかめが入っていました。毎日の食事に海藻を取り入れることができるといいですね。
画像1 画像1

3/4(月) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、鮭の西京漬け、大豆とひじきの炒め煮、すまし汁でした。
 ひじきには、骨や歯を作るもとになるカルシウムや貧血に効果のある鉄分が含まれています。また、新陳代謝を活発にするなど、成長に欠かせない栄養素もたくさん含まれています。最近では、外国でも健康を意識して日本食を取り入れる人が増えているそうです。
 今日は、「大豆とひじきの炒め煮」にひじきがたくさん入っていました。

3/1(金)  今日の給食

 本日の給食の献立は、きなこ揚げパン、牛乳、ゆうまスペシャルスープ、ブロッコリーのサラダでした。
 「ゆうまスペシャルスープ」は、1年生の食育のじゅぎょうで使っている紙芝居に出てくる料理を参考に作ったそうです。「赤、黄、緑の仲間を好き嫌いなく食べるとパワーアップして元気に生活できる」というお話です。ゆうまスペシャルスープには、にんじん、玉ねぎ、ほうれん草などたっぷりの野菜とウインナーソーセージが入っています。たくさん食べてパワーをつけましょう。
画像1 画像1

2/29(木) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、すきやき煮、キャベツときゅうりの塩昆布和えでした。
 群馬県では、すき焼きに入る食材が全て県内で収穫できることから「すき焼き自給率100%」の件としてすき焼き応援宣言をしています。それに加え群馬県では「いい肉」の語呂にかけて、今日11月29日を「ぐんますき焼きの日」と制定し、すき焼き大好きの和を広げていく活動を行っています。地元の食材がたくさん入った料理は群馬のおいしさを感じられる料理です。たくさんいただきましょう。
 

画像1 画像1

2/28(水) 今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、太刀魚フライソースかけ、こんにゃくパスタサラダ、おきりこみでした。
 みなさんがよく知っている上毛かるたの「ね」の読み札にもあるように、群馬県ではねぎとこんにゃくが昔からたくさん栽培されてきました。こんにゃく芋の収穫量は全国1位で、県内各地で栽培されています。今日は、こんにゃくをパスタ風にした野菜たっぷりのサラダが出ました。郷土の特産品に感謝しながらいただきましょう。

2/27(火) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ツイストパン、牛乳、ビック肉団子2個、春雨サラダ、ABCスープでした。
 細くて透明な春雨は、じゃがいもやとうもろこしのデンプンから作り、乾燥させたものです。食べるときには水でもどしたり、ゆでたりして食べます。料理方法はサラダやスープ、炒め物、春巻きの具などにするなど幅広くあります。ツルッとした食感が人気の秘密でしょうか。今日の春雨サラダも食感を楽しみながらいただきましょう。
画像1 画像1

2/26(月) 今日の給食(カムカム献立の日)

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、中華焼き肉、カミカミごぼうサラダでした。
ごぼうは、冬を代表する根菜です。根菜類には食物繊維がたくさん含まれており、お腹の中をきれいにしてくれる効果があります。ごぼうや大根は今が旬の食べ物で、カリウムやビタミンなども豊富です。今日は、サラダにたくさんごぼうが入っていました。しっかりカミカミしていただきましょう。
画像1 画像1

2/22(木) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、さばの竜田揚げ、コーンサラダ、かきたま汁でした。
 今日のかき玉汁に入っていた卵には、あらゆる栄養素がバランスよく含まれています。特に、体を作るたんぱく質がとてもバランスよい形で含まれています。しかし、たまごにはビタミンCが含まれていません。ですから、卵を食べるときにはビタミンCを含む野菜と一緒に料理したり、野菜料理と組み合わせて食べたりすると偏り無く栄養素をとることができます。今日のかき玉汁にも人参、玉ねぎ、えのきだけ、ほうれん草などたくさんの野菜が入っていました。
画像1 画像1

2/21(水) 今日の給食(吉井小6年2組考案献立の日)

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、ハンバーグのごまあんかけ、野菜炒め、わかめと豆腐の味噌汁でした。
 主食はご飯、主菜はハンバーグ、副菜は野菜炒め、汁物に豆腐とわかめのみそ汁という献立でした。たんぱく質、脂質、ミネラルの栄養バランスが良いだけでなく、野菜炒めにピーマンとジンジンが入っているので色合いも良かったです。栄養価だけでなく、見た目にも配慮した献立でした。
画像1 画像1

2/20(火) 今日の給食(豆料理の日)

 本日の給食の献立は、黒パン、牛乳、マカロニといんげん豆のクリーム煮、アーモンドサラダ、ミルメークココアでした。
 世界には豆の仲間が18,000種類もあります。その中で、食べられる豆は70種類ほどと言われています。豆というと小さい粒のものを思いうかべるかも知れませんが、実は、加工されて形を変え様々な料理の中で活躍しています。例えば、お汁粉やあんパンに使われるあんこは小豆が原料です。醤油や味噌、油のもとになるのは大豆です。他にも豆腐や納豆も大豆の仲間です。
画像1 画像1

2/19(月) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、厚焼き卵、ひじきと豚肉の煮物、白菜と厚揚げの味噌汁でした。
 ひじきの炒め煮の「ひじき」は、海藻の一つです。のり、こんぶ、わかめ、もずくなど、日本の食卓には海藻がよく登場します。海藻を頻繁に食べている国は、日本と韓国くらいだそうです。しかし、現在はヘルシーフードとして世界中で注目されてきています。海藻のもつエネルギーは少なめですが、鉄分やカルシウム、カリウムなどの栄養素が豊富に含まれています。このような栄養素は、健康に欠かすことができません。毎日少しずつ食べる習慣が身に付くといいですね。
画像1 画像1

2/16(金) 今日の給食(カムカム献立の日)

 本日の給食の献立は、しょうゆラーメン、牛乳、餃子、カミカミサラダでした。
 餃子と言えば、焼き餃子が主流ですが、中国では茹でた水餃子が主流です。また、中国では、縁起の良い食べ物として重宝されています。日本では、中華料理としてチャーハンやラーメンと一緒に食べることが多いですが、中国では違うようです。今日は、しょうゆラーメンが出ました。今日は、日本式にラーメンと餃子をおいしくいただきましょう。
画像1 画像1

2/15(木) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、キーマカレー、マカロニサラダでした。
 今日は、子供たちみんなが大好きなカレーでした。カレーの本場インドでは、気温が40度近くにもなるので暑さに負けないようにカレーが食べられています。カレーにはたくさんのスパイスが入っていて夏の暑い日でも食欲が出て、お腹を丈夫にするはたらきがあるそうです。たくさんカレーを食べて元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

2/14(水) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ピラフ、牛乳、ハートのコロッケ、ミネストローネ、ハートのプリンでした。
 「ミネストローネ」はイタリアの料理です。トマト味というイメージがありますが、味や材料に決まりはないそうです。細かく刻んだ野菜やトマトを入れて作る具沢山のスープです。また、今日は、バレンタインデーにちなんで、ハートのコロッケとハートのプリンが出ました。給食センターの方たちからいつもがんばっているみなさんへのご褒美だそうです。感謝していただきましょう。
画像1 画像1

2/13(火) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ゆめロール、牛乳、チキンナゲット2個、キャベツサラダ、ミルクスープでした。
 今日のパンは「ゆめロール」です。パンは強力粉という小麦粉で作りますが、給食で使用する強力粉のほとんどは海外から輸入しています。しかし、この「ゆめロール」は、群馬県で作られた小麦粉「ゆめかおり」100%で作られています。甘みのある「ゆめロール」はそのままでもおいしくいただくことができますが、キャベツサラダやミルクスープと共にいただきましょう。
画像1 画像1

2/9(金) 今日の給食

 本日の給食の献立は、コッペパン・りんごジャム、牛乳、スパゲッティナポリタン、ブロッコリーのサラダでした。
 スパゲッティナポリタンは、日本発祥の料理です。戦後、横浜のホテルで作られ、当時から現在まで人気が続いています。ウインナー、玉ねぎ、ピーマンを炒め、トマトケチャップでをベースに味付けをしています。シンプルな具材と簡単な料理法で家庭でも作りやすいスパゲッティとして人気です。現在もそのホテルでは当時のままのナポリタンを食べることができるそうです。
画像1 画像1

2/8(木) 今日の給食(吉井小6年1組考案献立)

 本日の給食の献立は、わかめご飯、牛乳、フィレオチキン、わかめサラダ、なめこ汁、アーモンドでした。
 今日は、吉井小学校の授業で考えたバランスのよい献立が出ました。主食はわかめご飯、主菜がフィレオチキン、副菜が海藻サラダ、汁物がなめこ汁です。この献立は脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラルがバランス良く含まれていて非常によい献立になっています。献立作りは大変ですが、考えた献立をお家の人に提案するのもいいですね。
画像1 画像1

2/7(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、生揚げの煮物、ごま和え、ご飯、いよかん、牛乳でした。「生揚げの煮物」は、福井県の郷土料理です。福井県は浄土真宗の信仰があつく、報恩講(ほうおんこう)という行事が各家庭で行われていました。その際に、厚揚げがごちそうとしてふるまわれたそうです。今では、厚揚げの消費量が日本一とのこと。給食の「生揚げの煮物」は、しょうゆとみりんで味付けされた食べ応えのある厚揚げと多くの野菜やお肉が入っていました。ご飯との相性も抜群で、ご飯がとても進みました。ごちそうさまでした。

2/6(火) 今日の給食(入野中3年生リクエスト献立)

 本日の給食の献立は、ココア揚げパン、牛乳、ツナサラダ、とんとん汁、ヨーグルトでした。
 入中3年生は、鶏肉、豚肉、魚の三種類が入った献立をリクエストしたそうです。豚肉はとんとん汁、魚はツナサラダに入っていました。鶏肉はありませんでしたが、とんとん汁には、豚肉が入っていました。他にも、冬を代表する根菜、ごぼうや大根が入っていました。根菜類には食物繊維がたくさん含まれており、お腹の中をきれいにしてくれる効果があります。ごぼうや大根は今が旬の食べ物で、カリウムやビタミンなども豊富です。
画像1 画像1

2/5(月) 今日の給食(吉井西中3年生リクエスト献立)

 本日の給食の献立は、ご飯、オレンジジュース、鶏肉のハニーペッパー焼き、もやしときゅうりのナムル、豚汁でした。
 今日の献立は、吉井西中学校3年生のリクエスト献立でした。このメニューにした理由は、みんなハニーペッパー焼きが大好きだからだそうです。副菜と汁物もハニーペッパー焼きに合うものを考えたそうです。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 表彰朝礼
水5 事務処理日(2)
3/7 通5 事務処理日(3)
3/8 通5 事務処理日(4)