12/8(金) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ロールパン、牛乳、チキンのトマト煮、シーザーサラダでした。
 今日はチキンのトマト煮がでました。トマトには、「リコピン」という成分が含まれています。このリコピンには体の免疫力を高めてくれる作用があります。トマトは夏の季節の野菜の仲間に分けられますが、今は、一年中食べることができます。トマトはべると体が温まり、リコピンもたくさんとれる、冬にもおすすめの野菜です。
画像1 画像1

12/7(木) 今日の給食(応募レシピの日)

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、小松菜のガパオライス、ワンタンスープ、りんごでした。
 今日は、夏休みに募集したレシピの献立です。「小松菜のガパオライス」は岩平小学校の2年生が考えてくれました。食材は、豚ひき肉、小松菜、人参、玉ねぎ、にんにくです。ごま油で食材をフライパンで炒め、みりん、お酒、オイスターソース、醤油、砂糖、鶏がらスープ、塩こしょうを混ぜた特製ソースで味付けをします。おいしくいただきましょう。
画像1 画像1

12/6(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、豚肉と野菜の炒め物、カムカム中華サラダ、アーモンド、ご飯、牛乳でした。豚肉と野菜の炒め物は、具材のうま味がしっかり豚肉と野菜に溶け込んでとてもおいしかったです。ご飯がとても進みました。カミカミ和えは、噛めば噛むほどごぼうのうま味が口の中いっぱいに広がりました。中華風味のさっぱりとした味付けでおいしかったです。ごちそうさまでした。

12/5(火) 今日の給食(馬庭小学校リクエストメニュー)

 本日の給食の献立は、ココア揚げパン、牛乳、ABCスープ、春雨サラダでした。
今日の献立は、馬庭小学校の給食委員会の子どもたちが全校にアンケートをとり決めてくれました。ココア揚げパンは、子どもたちの人気のメニューです。他にも、春雨サラダ、ABCスープは馬庭小学校だけでなく、他の学校でも人気のメニューだそうです。
画像1 画像1

12/4(月) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、麻婆豆腐、ナムルでした。
 麻婆豆腐にはトウバンジャンやコチュジャンといった唐辛子の成分が入った調味料を使っています。唐辛子には「カプサイシン」が含まれており、食べると汗が出てきます。また、胃が刺激されて食欲が増し、吸収されると体が熱くなります。体の内側から温めてくれるので、寒い日に適したメニューです。
画像1 画像1

12/1(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、けんちんうどん、干しエビのかき揚げ、小松菜のごま味噌和え、牛乳でした。けんちんうどんは、里芋をはじめ、鶏肉やほうれんそう、ごぼう、はくさい、しいたけなど冬の野菜がだくさん入っていました。冬の野菜は体をあたため、免疫力を高めてくれる力があるそうです。干しエビのかき揚げは、干しエビがぎゅっと詰まっていて、けんちんうどんと一緒においしくいただきました。小松菜のごま味噌和えは、シャキシャキとした小松菜に、ごまの風味がきいておいしかったです。ごちそうさまです。

11/30(木) 今日の給食(豆料理の日)

 本日の給食の献立は、ご飯、竹輪のカレー揚げ、ひじきの炒め煮、とうがんとさつまいもの味噌汁でした。
 今日は、豆料理の日です。ひじきの炒め煮に柔らかく煮た大豆が入っています。大豆を漢字で書くと大きい豆と書きます。豆の中でも特に大切という意味から「大」という字が付いたと言われています。畑の肉と言われるほど「たんぱく質」が多く含まれていること。たんぱく質以外にもビタミンやミネラル、食物繊維が多く栄養的に優れているからです。そして、長く保存ができ、豆腐やみそ、醤油など様々な食品に加工ができます。大切な大豆をたくさん食べて大豆パワーをもらいましょう。

画像1 画像1

11/29(水) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、すき焼き煮、厚焼き卵、りんごでした。
 群馬県では、すき焼きに入る食材が全て県内で収穫できることから「すき焼き自給率100%」の件としてすき焼き応援宣言をしています。それに加え群馬県では「いい肉」の語呂にかけて、今日11月29日を「ぐんますき焼きの日」と制定し、すき焼き大好きの和を広げていく活動を行っています。地元の食材がたくさん入った料理は群馬のおいしさを感じられる料理です。たくさんいただきましょう。

画像1 画像1

11/28(火) 今日の給食

 本日の給食の献立は、背割りコッペパン、牛乳、焼きそば、ブロッコリーとツナのサラダでした。
 今日は、焼きそばと背割りコッペパンがでました。子どもたちのほとんどが、コッペパンの切れ目に焼きそばを入れ、焼きそばパンにして食べていました。焼きそばパンは昔から根強い人気があると聞いています。今日も、子どもたちは焼きそばだけでなく、サラダも挟んむなど楽しみながら食べていました。教室から「焼きそばパンおいしかった」の声が聞こえてきました。
画像1 画像1

11/27(月) 今日の給食(郷土料理の日)

 本日の給食の献立は、ご飯、ジョア、カミカミいかメンチソースかけ、小松菜のサラダ、せんべい汁でした。
 「せんべい汁」は、青森県八戸市周辺で生まれた伝統的な郷土料理です。野菜や肉を入れたしょうゆ味の汁の中に小麦粉を原料にした南部せんべいを入れて作ります。だし汁を吸ったせんべいは、歯ごたえがあり、もちもちとした食感になります。南部せんべいは、冷害が多く米がよくとれなかった地域の貴重な保存食だったそうです。今では、せんべい汁専用のせんべいが売られています。
画像1 画像1

11/24(金) 今日の給食

 本日の給食の献立は、塩ラーメン、牛乳、にらまんじゅう、杏仁フルーツでした。
 ラーメンの麺は、うどんと同じように小麦粉と水をこねて作ります。うどんと一つ違うところは、ラーメンの場合は「かんすい」という材料を入れます。これを入れることによって麺にやわらかさと弾力をもたせ、独特の風味が出ます。給食のラーメンの麺は、専用の工場で作っています。小麦粉を練る作業から薄く伸ばして切る作業、麺を茹で、パックに詰めるまでの作業は、全て機会で行っています。工場の人たちは、みなさんの所に安全に届けられるように製品のチェックをしっかりとしているそうです。今日は、塩ラーメンです。おいしくいただきましょう。
画像1 画像1

11/22(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、ABCスープ、フィレオチキン、花みかん、ごはん、おかかふりかけ、牛乳でした。この献立は、吉井中央中学校のリクエストメニューでした。中央中生たちがフィレオチキンを選んだ理由は、「チキンが給食に出るとわかると、その日の授業が頑張れるから」だそうです。入小の子どもたちも、フィレオチキンをご飯のお供にしてモリモリ食べ、午後の授業を頑張っていました。アルファベット形のマカロニとたっぷりの野菜が入ったABCスープは、入野小の子どもたちも大好きなメニューです。優しい味付けに心がほっこりしました。ごちそうさまでした。

11/21(火) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ロールパン、牛乳、鶏肉とさつまいもの豆乳シチュー、ちりめんじゃこサラダでした。
さつまいもは、9月から10月にかけて収穫の時期を迎えます。収穫してすぐに食べるよりも少し保存してから食べる方がおいしいと言われています。追熟と言い、さつまいもの中にあるデンプンが糖へと変化し甘みが増すと言われています。ふかし芋や焼き芋、スイーツにしていただくことが多いですが、今日は、シチューの中に入っていました。おいしくいただきましょう。
画像1 画像1

11/20(月) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、鯖の照り焼き、ほうれん草とキャベツの胡麻和え、里芋汁でした。
 ほうれん草とキャベツの胡麻和えには、群馬県産のほうれん草が使われています。ほうれん草は冬が旬の野菜です。畑に霜が降りるとぐんと甘さが増すのでこれから益々おいしくなります。ほうれん草は根の部分が赤みがかったピンク色になっているため、小松菜やチンゲン菜と区別することができます。たくさん食べて力をつけましょう。
画像1 画像1

11/17(金) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ゆめロール、牛乳、ポークビーンズ、いかくんサラダ、ゼリーでした。
今日のパンは「ゆめロール」です。パンは強力粉という小麦粉で作りますが、給食で使用する強力粉のほとんどは海外から輸入しています。しかし、この「ゆめロール」は、群馬県で作られた小麦粉「ゆめかおり」100%で作られています。甘みのある「ゆめロール」はそのままでもおいしくいただくことができますが、ポークビーンズを付けて食べるとまた味わいが違ってきました。
画像1 画像1

11/16(木) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、群馬のねぎこんコロッケソースかけ、茎わかめのきんぴら、呉汁でした。
 今日のコロッケの中には、細長く切った長ねぎとしらたきが入っていました。いずれも、群馬県の特産品です。みなさんがよく知っている上毛かるたの「ね」の読み札にもあるように、群馬県ではねぎとこんにゃくが昔からたくさん栽培されてきました。こんにゃく芋の収穫量は全国1位で、県内各地で栽培されています。今日は、郷土の特産品に感謝しながらいただきましょう。
画像1 画像1

11/15(水) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、冬瓜入りマーボー豆腐、ほうれん草のナムルでした。
 冬瓜は夏野菜ですが、長期保存ができる野菜で、上手に保存すると12月位まで保存しておくことができます。漢字で書くと「冬の瓜」と書く「とうがん」は、体の中の余分な塩分を外に出してくれるカリウムという栄養素がたくさん含まれています。また、水分が多く味が染み込みやすいので、煮込み料理に向いています。マーボー豆腐のたれが染み込んでよりいっそうおいしくいただけます。
画像1 画像1

11/14(火) 今日の給食

 本日の給食の献立は、コッペパン・ソフトチーズ、牛乳、和風きのこスパゲッティ、キャベツとブロッコリーのサラダでした。
 ブロッコリーは風邪などの病気から体を守るパワーをもっています。そのパワーの秘密は、花が咲く前の栄養分がぎゅっと詰まった「つぼみ」を食べているからです。菜の花に似ている黄色い小さな花が咲きます。秋から冬にかけて収穫される秋冬野菜ですが、夏の間も北海道などで栽培されているため、一年中食べることができます。
 今日は、サラダの中にたくさん入っていました。おいしくいいただき、パワーをもらいましょう。
画像1 画像1

11/13(月) 今日の給食

 本日の給食の献立は、こぎつね中華丼、牛乳、中華ごぼうサラダでした。
 秋はごぼうの収穫時期です。ごぼうは土の中に深く伸び、1〜1.5m程も伸びます。かつて収穫は大変骨が折れる作業だったそうですが、現在はトラクターで土を掘り起こしてから収穫するようになったので、かなり楽になったそうです。それでも、細長いため、途中で折れたり傷が付いたりしないようにとても気をつかう作業になるそうです。
 秋から冬にかけて収穫されたごぼうは香りがよく、春から夏にとれるごぼうよりうま味が増しておいしくなります。今日は、中華ごぼうサラダが出ました。よくかんで味わっていただきましょう。
画像1 画像1

11/10(金) 今日の給食

 本日の給食の献立は、きのこうどん、牛乳、大豆のかき揚げ、チキン和えでした。
 秋はきのこ狩りの季節です。松茸、しいたけ、なめこなどを山で収穫することができます。「きのこ」には、ビタミンDやビタミンB、食物繊維といった栄養が多く含まれています。ビタミンDは歯や骨を丈夫にし、カルシウムの吸収を助けてくれます。ビタミンBは代謝に関わっており、健康な肌を作る働きがあります。食物繊維は体の中をきれいにしてくれて、高血圧や動脈硬化などの病気の予防につながる働きをもっています。きのこには、私たちの体を病気から守ってくれる栄養素がたくさん含まれています。少しずつ寒くなり、風邪を引きやすい時期なのでしっかり食べておきたい食材です。
 今日は、しめじ、しいたけ、えのきだけがたくさん入ったきのこ汁が出ました。うどんと一緒に味わって食べましょう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
長期休暇関係(夏季・秋季・冬季・学年末)
4/1 学年始休業日