2月28日(月)の給食

画像1 画像1
・わかめご飯
・牛乳
・鯖の胡麻味噌焼き
・五目豆
・きのこのかき玉汁

2月24日(木)の給食

画像1 画像1
・食パン
・牛乳
・みかんジャム
・冬野菜のクリームスープ
・ビーンズサラダ
 ブロッコリーの原産地はイタリアを中心とした地中海沿岸で、日本には明治時代の初めに渡来したと言われています。カリフラワーと同じ種類の野菜でキャベツの変種です。ブロッコリーは、がん予防・風邪予防に欠かせないビタミンCをレモンの2倍、じゃがいもの7倍含み、100g食べると1日の摂取量がまかなえると言われています。その他、カロテン・ビタミンB2・カルシウム・食物センイを含んでいるので、皮膚や粘膜の抵抗力を高めたり、血糖値を正常に保ったりする働きがあります。 

2月22日(火)の給食

画像1 画像1
・背割りコッペパン
・牛乳
・塩焼きそば
・中華スープ
・はるか
 豆類に含まれる食物センイは水に溶けない物です。水分を吸収しやすく、水を含むと数倍から十数倍に膨れ上がり、便の量を増やします。それが腸の壁を刺激して腸のぜんどう運動(便を前に前にと送り出す運動)を盛んにして、排便をスムーズにします。さらに、腸の中の有害物質を吸着して、体の外に出す働きがあります。水に溶けないセンイは、いわば「腸の中のお掃除やさん」といえます。

2月21日(月)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・ぐんまのなっとう
・肉じゃが
・なめこ汁
 納豆は蒸した大豆に納豆菌を加えて発酵させた発酵食品です。納豆には健康な身体を作るために、不可欠な5大栄養素が含まれています。5大栄養素とは、筋肉や内臓を作るたんぱく質、エネルギーの源になる脂質や炭水化物、身体の調子を整えるビタミン、歯や骨を作るエネルギーです。
 今日の納豆は群馬県産大豆の「ハタユタカ」を使っています。

2月18日(金)の給食

画像1 画像1
・梅じゃこご飯
・牛乳
・鶏のねぎ味噌焼き
・かき玉汁
・おかか和え
 今日は、にこふるランチです。

2月17日(木)の給食

画像1 画像1
・黒パン
・牛乳
・ジャガイモのバター煮
・ひじきサラダ
・ヨーグルトセレクト(プレーンかイチゴどちらか)

2月16日(水)の給食

画像1 画像1
・金平丼
・牛乳
・味噌汁
・青梗菜の胡麻和え

2月15日(火)の給食

画像1 画像1
・バンズパン
・牛乳
・煮込みうどん
・カムカム揚げ

2月14日(月)の給食

画像1 画像1
・ツナご飯
・牛乳
・茎わかめのきんぴら
・白玉汁

2月9日(水)の給食

画像1 画像1
・麦ご飯
・牛乳
・生揚げと昆布の炒め物
・チゲ汁
・イチゴ
 今日は、「いちご」についてお話しします。「いちご」と言えば、何を思い浮かべますか?
 ショートケーキを思い浮かべる人も多いのではないでしょぅか?真っ赤な見た目は食欲をそそり、彩りやケーキのデコレーションなどでよく登場しますね。
 いちごは何と言ってもビタミンCが豊富です。ビタミンCは水溶性です。水溶性のビタミンは加熱すると20%〜30%も減ってしまいます。だから生で食べられるいちごはビタミンCを有効に摂れる食べ物です。ただし、へたを取ってから水洗いすると、へたの部分からビタミンCが流れ出てしまうので、へたを取らずにさっと水洗いして食べるといいですね。また鮮度が落ちると、ビタミンCの量も減ってしまいます。新鮮なうちに、おいしいうちにいただきましょう。ぜひ、おうちでもいちごを食べてビタミンCを摂取しましょう。

2月8日(火)の給食

画像1 画像1
・ピストレ
・ジョア
・チリ・コン・カン
・大根とツナのサラダ
 「チリ・コン・カン」はスペイン語で「チリコンカネル」と呼ばれ、「チリ」は「唐辛子」、「コン」は「と」、「カネル」は「牛肉」という意味があります。
 アメリカの南に位置するテキサス州で生まれたメキシコ料理です。挽肉・豆・トマトを唐辛子のソースで煮込んだ料理です。給食では豚の挽き肉を使い、大豆もたっぷりです。

2月7日(月)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・麻婆豆腐
・青梗菜スープ
 今月は大豆や大豆の加工品がたくさんメニューに入っています。大豆がどんな物に変身するか分かりますか?
 大豆を水につけてやわらかくし、細かくつぶしてドロドロにした物に水を入れて煮ます。これを布でこして、豆乳とおからに分けます。豆乳にニガリを入れて固めたのが豆腐です。一度固まった豆腐を別の型に移し、水気を少し切った物が木綿豆腐。ちょっと濃い目の豆乳をそのまま固めたのが絹ごし豆腐です。作り方が少し違うだけで、栄養はほとんど違いません。消化がよく、植物性のたんぱく質がいっぱい含まれている体をつくる食べ物です。今日のマーボー豆腐にたくさん豆腐が入っています。

2月4日(金)の給食

画像1 画像1
・田舎風まぜご飯
・牛乳
・がんもどきのふくめ煮
・こしねじる
 今日は大豆についてお話します。大豆は「畑の肉」といわれていますが、ドイツの学者がつけた言葉です。これは、大豆は畑にできますが、牛肉におとらない栄養があることをいっています。昔のお坊さんは魚や肉を食べませんでしたが、大豆を工夫して味噌、豆腐、納豆などを盛んに作りました。だから長生きの人が多かったのですね。

2月3日(木)の給食

画像1 画像1
・ロールパン
・牛乳
・ペペロンチーノ
・チーズと豆のサラダ
 今月は、大豆や大豆製品をたっぷり使った献立を取り入れてみました。献立表では太字になっています。なかなか取りにくい食品ですが、しっかり味わって食べてもらいたい食品です。大豆がいろいろな物に変身しています。お楽しみに。

2月2日(水)の給食

画像1 画像1
・胡麻ご飯
・牛乳
・鰯の梅煮
・けんちん汁
・バナナ
 今日は、節分のお話です。節分は2月3日ですが、お家の節分と重ならないように、南八幡小では今日節分献立としました。
 節分には、大豆を炒った福豆をまいて鬼を払い、福豆を食べて1年の健康や無事を祈ります。家の戸口に飾るヒイラギイワシは、ヒイラギの枝に、焼いたイワシの頭を刺した物で、ヒイラギのトゲとイワシのにおいで、鬼を払います。最近、全国的に食べられるようになった恵方巻きは、元々関西の一部で商売繁盛を願って食べられていたものです。

2月1日(火)の給食

画像1 画像1
・まるパン
・牛乳
・タンドリーチキン
・チーズポテト
・とまとスープ

1月31日(月)の給食

画像1 画像1
・背割りコッペパン
・牛乳
・ソース焼きそば
・中華スープ

1月28日(金)の給食

画像1 画像1
・ゆかりご飯
・牛乳
・鰤の照り焼き
・チゲ汁
・リンゴ

1月27日(木)の給食

画像1 画像1
・こぎつねご飯
・牛乳
・田舎汁
・大豆の磯煮

1月26日(水)の給食

画像1 画像1
・ソフトフランス
・牛乳
・ポークビーンズ
・ミックスじゃこサラダ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 給食費振替日
3/2 授業参観(3、4、6年)・懇談会(中止) 役員決め(新3、5年)
3/3 委員会
3/4 S.C.来校日

学校だより

各種お知らせ

献立表

大切なお知らせ

PTA

学校預かり金

就学援助

いじめ防止