3月23日(水)の給食

画像1 画像1
・まるパン
・牛乳
・セレクトメニュー
 コーンフレーク焼き(鶏肉・さけ)
・ミネストローネ
・ぐんまの梅ゼリー
 本年度、南八幡小学校では194回の給食を出しました。最後の給食はセレクトコーンフレーク焼きで「鶏肉」と「鮭」のどちらかを選んでもらいました。黙食での給食時間でしたが楽しい思い出と共に、食事の大切さも、みなさんの心の中に残ってくれたでしょうか?

3月18日(金)の給食

画像1 画像1
・金平丼
・牛乳
・切り干し大根の味噌汁
・グレープフルーツ

3月17日(木)の給食

画像1 画像1
・チキンライス
・牛乳
・イタリアンスープ
・バナナ

3月16日(水)の給食

画像1 画像1
・バンズパン
・牛乳
・スパゲティ・ナポリタン
・ABCスープ
 日本で生まれたパスタ料理は数多くありますが、その元祖ともいえるのが「ナポリタン」です。ナポリタンは、トマトケチャップで味付けしたスパゲティで、昭和20年代に横浜のホテルで考案されたと言われています。その後、昭和の代表的な庶民の味として広がり、学校給食でもおなじみの一品となりました。


3月15日(火)の給食

画像1 画像1
・炒飯
・牛乳
・肉団子スープ
・ヨーグルト
 葱は独特の刺激臭と辛みをもつ硫化アリルを含んでいます。これは、消化液を分泌して食欲を増進したり、身体を温めたりする作用があります。肉や魚の薬味として利用するのをはじめ、鍋物や汁物には欠かせません。今日は炒飯と肉団子スープの両方に入っています。

3月14日(月)の給食

画像1 画像1
・ソフトフランスパン
・牛乳
・季節の野菜のシチュー
・ミックスサラダ

3月11日(金)の給食

画像1 画像1
・麦ご飯
・ポークカレー
・アーモンドサラダ

3月10日(木)の給食

画像1 画像1
・高崎丼
・牛乳
・とうもろこしのスープ
・はるか

3月9日(水)の給食

画像1 画像1
・コッペパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・キャベツと卵のスープ
・ミルメークのセレクト(コーヒー味orココア味のどちらか1つ)

3月8日(火)の給食

画像1 画像1
・発芽玄米ご飯
・牛乳
・タコライス
・コンソメスープ

3月7日(月)の給食

画像1 画像1
・こめっこパン
・牛乳
・焼きそば
・中華スープ

3月4日(金)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・きのこストロガノフ
・ひじきサラダ

3月3日(木)の給食

画像1 画像1
・ちらし寿司
・牛乳
・蕪と高野豆腐のおすまし
・ワインゼリー
 今日はひな祭り献立です。

3月2日(水)の給食

画像1 画像1
・ツイストパン
・牛乳
・ペンネのクリーム煮
・トマトサラダ

3月1日(火)の給食

画像1 画像1
・こぎつねご飯
・牛乳
・トックのスープ
・バナナ

2月28日(月)の給食

画像1 画像1
・わかめご飯
・牛乳
・鯖の胡麻味噌焼き
・五目豆
・きのこのかき玉汁

2月24日(木)の給食

画像1 画像1
・食パン
・牛乳
・みかんジャム
・冬野菜のクリームスープ
・ビーンズサラダ
 ブロッコリーの原産地はイタリアを中心とした地中海沿岸で、日本には明治時代の初めに渡来したと言われています。カリフラワーと同じ種類の野菜でキャベツの変種です。ブロッコリーは、がん予防・風邪予防に欠かせないビタミンCをレモンの2倍、じゃがいもの7倍含み、100g食べると1日の摂取量がまかなえると言われています。その他、カロテン・ビタミンB2・カルシウム・食物センイを含んでいるので、皮膚や粘膜の抵抗力を高めたり、血糖値を正常に保ったりする働きがあります。 

2月22日(火)の給食

画像1 画像1
・背割りコッペパン
・牛乳
・塩焼きそば
・中華スープ
・はるか
 豆類に含まれる食物センイは水に溶けない物です。水分を吸収しやすく、水を含むと数倍から十数倍に膨れ上がり、便の量を増やします。それが腸の壁を刺激して腸のぜんどう運動(便を前に前にと送り出す運動)を盛んにして、排便をスムーズにします。さらに、腸の中の有害物質を吸着して、体の外に出す働きがあります。水に溶けないセンイは、いわば「腸の中のお掃除やさん」といえます。

2月21日(月)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・ぐんまのなっとう
・肉じゃが
・なめこ汁
 納豆は蒸した大豆に納豆菌を加えて発酵させた発酵食品です。納豆には健康な身体を作るために、不可欠な5大栄養素が含まれています。5大栄養素とは、筋肉や内臓を作るたんぱく質、エネルギーの源になる脂質や炭水化物、身体の調子を整えるビタミン、歯や骨を作るエネルギーです。
 今日の納豆は群馬県産大豆の「ハタユタカ」を使っています。

2月18日(金)の給食

画像1 画像1
・梅じゃこご飯
・牛乳
・鶏のねぎ味噌焼き
・かき玉汁
・おかか和え
 今日は、にこふるランチです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/27 学年末休業日
3/28 学年末休業日
3/29 学年末休業日
3/30 学年末休業日
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日
4/2 学年始め休業日

学校だより

各種お知らせ

献立表

大切なお知らせ

PTA

学校預かり金

就学援助

いじめ防止