1月31日(月)の給食

画像1 画像1
・背割りコッペパン
・牛乳
・ソース焼きそば
・中華スープ

1月28日(金)の給食

画像1 画像1
・ゆかりご飯
・牛乳
・鰤の照り焼き
・チゲ汁
・リンゴ

1月27日(木)の給食

画像1 画像1
・こぎつねご飯
・牛乳
・田舎汁
・大豆の磯煮

1月26日(水)の給食

画像1 画像1
・ソフトフランス
・牛乳
・ポークビーンズ
・ミックスじゃこサラダ

1月25日(火)の給食

画像1 画像1
・発芽玄米ご飯
・牛乳
・生揚げと昆布の炒め物
・けんちん汁

1月24日(月)の給食

画像1 画像1
・食パン
・牛乳
・焼きハム
・トマトサラダ
・米粉のクリームスープ

1月21日(金)の給食

・ピストレ
・牛乳
・ペンネのクリーム煮
・ブロッコリーのサラダ
 給食週間最終日です。今日は5、6年生の代表が感謝の手紙を読んでくれました。
 世界の料理の最終回「イタリア料理」です。イタリアは長靴のような形をした国で古くはローマ帝国として栄え、14世紀〜16世紀フィレンツェ、ベネチアを中心として文化が栄えました。北部の平地では、小麦・米が栽培され、南部はぶどうや果物が栽培され、ワイン生産量は世界1位です。スパゲティを代表としたパスタ料理は、私達日本人の味覚にマッチし、さまざまなメニューがあります。
 日本では、ショートタイプのパスタは、まだまだ料理の種類が少なくロングパスタが主流だといわれています。ペンの先を意味するペンネを利用してクリーム煮にしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ピストレ
・牛乳
・ペンネのクリーム煮
・ブロッコリーのサラダ
 給食週間最終日です。今日は5、6年生の代表が感謝の手紙を読んでくれました。
 世界の料理の最終回「イタリア料理」です。イタリアは長靴のような形をした国で古くはローマ帝国として栄え、14世紀〜16世紀フィレンツェ、ベネチアを中心として文化が栄えました。北部の平地では、小麦・米が栽培され、南部はぶどうや果物が栽培され、ワイン生産量は世界1位です。スパゲティを代表としたパスタ料理は、私達日本人の味覚にマッチし、さまざまなメニューがあります。
 日本では、ショートタイプのパスタは、まだまだ料理の種類が少なくロングパスタが主流だといわれています。ペンの先を意味するペンネを利用してクリーム煮にしました。

1月20日(木)の給食

画像1 画像1
・ジャンバラヤ
・牛乳
・ガーリックチキン
・マッシュポテト
 今日は世界の料理で「アメリカ料理」です。
 アメリカは、1776年にイギリスから独立して建国されたあたらしい国です。広い国土と豊かな資源をもとに、世界で最も進んだ国の一つになりました。料理も伝統料理ではなく、ファーストフードが好まれているようです。
 「ジャンバラヤ」はスペインからの移民が自分の国を思い出して、作った料理なので、パエリアによく似ています。


1月19日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・こめっこパン
・牛乳
・カレーすいとん
・五目きんぴら
・ヨーグルト和え
 今日は、南八幡幼稚園・小学校・中学校で同じ給食の「にこふるランチ」です。いつもの定番の醤油味のすいとんでなく、カレー味のすいとんにしてみました。いかがでしょうか?
 給食週間なので、給食の時、低学年児童の代表が給食室の先生方に感謝の手紙を放送で読んでいました。

1月18日(火)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・カルネでパネーラ
・ツナサラダ
・オレンジ
 今日は世界の料理『ブラジル料理のカルネデパネーラ』です。
『カルネデパネーラ』はぶつ切りにした牛肉をやわらかくなるまでトマトソースでじっくりと煮込みます。肉じゃがのブラジル版といった感じの料理です。今日は豚肉を使って作りました。
 ブラジルの料理は、これがブラジル料理です、とはっきり言えるものはありません。ブラジルは広いのでその地方特有の文化とポルトガルやドイツ、イタリアなどから来た人との出会いで偶然に作られた料理が作り伝えられています。ブラジル料理の味付けは、塩、コショウ、にんにくが中心で砂糖は使いません。日本の味付けよりも濃く、下味もしっかりつけます。トマトソースもよく使いますが、それはポルトガルの影響かも知れません。
 果物のオレンジ、みかん、グレープフルーツ、バナナ、パイナップル、パパイヤ、マンゴーなどは家の庭に植えられているので、もぎたてを味わえるそうです。

1月17日(月)の給食

画像1 画像1
・炒飯
・牛乳
・肉団子スープ
・杏仁フルーツ
 今週は学校給食週間です。

1月14日(金)の学校生活より10

画像1 画像1
・ツイストパン
・いちごジャム
・牛乳
・スパゲティ・ナポリタン
・白菜スープ

1月13日(木)の給食

画像1 画像1
・麦ご飯
・牛乳
・麻婆大根
・青梗菜スープ
・バナナ

1月11日(火)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳(パッケージが変わりました)
・筑前煮
・高崎味噌なます
 年が明け、新しい1年が始まりました。今日は筑前煮に入っている「れんこん」について、お話しします。れんこんは、ハスの根っこの先の部分が大きくなった物です。どこか地味なイメージがあるれんこんですが、穴が開いていて見通しがきくという縁起担ぎから、おせち料理をはじめ、めでたい席での料理には欠かせない食材です。主な成分は、炭水化物で、たんぱく質やミネラルは少ないですが、ビタミンCが豊富なので、かぜの予防にも効果的です。れんこんを切ると、糸を引きますが、これは「ムチン」という成分で、オクラやモロヘイヤに含まれている物と同じで、胃腸の粘膜を保護する働きがあります。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 学年末休業日
4/1 学年始め休業日
4/2 学年始め休業日
4/3 学年始め休業日
4/4 学年始め休業日
4/5 学年始め休業日
4/6 学年始め休業日

学校だより

各種お知らせ

献立表

大切なお知らせ

PTA

学校預かり金

就学援助

いじめ防止