熱中症予防・感染症予防に努めていきましょう

上野駅到着

班別行動開始です。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 東京校外学習

新幹線で移動中です。
画像1 画像1

出発します

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発式です

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・懇談会 お世話になりました

 先日の授業参観及び学年懇談会では大変お世話になりました。
今後も生徒の授業や生活での頑張りを伝えていきたいと思います。
1組 学級活動 1組 学級活動
2組 数学 2組 数学
学年懇談会 学年懇談会

2年 保健体育

校庭では青空のもと、2年生が保健体育の授業を行っていました。
授業の終盤、本時の学習に対する振り返りを書いていました。
今日の授業を通して、「何ができるようになったのか」「どうしてできるようになったのか」「次回の授業ではどういうことを頑張りたいのか」などを具体的にかけたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観4

2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観3

2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京校外学習に向けて

2年生の学習室では、実行委員の皆さんがスローガンを模造紙にまとめていました。
本日、廊下に掲示されます。授業参観の際にご覧ください。
画像1 画像1

休み

 3連休明けの火曜日、「やる気が出ない。」と登校してくるかと思いきや、元気に学校生活や授業に取り組んでいます。
 30日(火)の体育は、体力測定の持久走。ひとりひとりが自分の目標を達成するために真剣に走っていました。また、その日の掃除も「疲れた。」と言いながらも、真面目に取り組むことができました。
画像1 画像1
自己ベスト更新? 自己ベスト更新?
掃除も手抜きしない 掃除も手抜きしない

2年生 学級旗考案中

 陸上大会やバレーボール大会、文化祭等の学校行事ときに学級の団結力や士気を高めるため、学級で制作した旗を掲げます。生徒達は学年目標や学級目標をふまえてどんなデザインが良いか考案しています。各クラスどんな学級旗になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 朝読書の様子

 2年生としての生活が始まって2週間が経ちました。「進級した」「先輩になった」という気持ちが行動にも現れているようです。8:15には朝読書が静かに始められており、落ち着いた雰囲気で一日がスタートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 校内陸上大会