10月24日(火)の給食

画像1 画像1
キャベツメンチ、ふるさと汁、ごはん、小松菜サラダ、ソース、牛乳

10月23日(月)の給食

画像1 画像1
おっきりこみ、コッペパン、みそこんにゃく、チキン和え、牛乳

10月20日(金)の給食

画像1 画像1
コーンポタージュ、ミックスサラダ、フランクフルト、ケチャップ、背割りコッペパン、牛乳

10月19日(木)の給食

画像1 画像1
ポークカレー、わかめサラダ、オレンジ、麦ごはん、牛乳

10月18日(水)の給食

画像1 画像1
 いもいもチキン、豚肉と大根のスープ、ごはん、かみかみ和え、牛乳

※今日は「ななはし献立」でした。
 なかお中、なかがわ小、はまじり小、しんたかお小の栄養士さんが集まって、考案したのが「ななはし献立」です。10年以上前から続いているこの地域のオリジナル給食です。よく噛んで食べるメニューとなっています。

10月17日(火)の給食

画像1 画像1
ほっけの昆布しょうゆ漬け、上州きんぴら、ごはん、小松菜のみそ汁、ふりかけ、牛乳

10月16日(月)の給食

画像1 画像1
ポトフ、ソフトフランスパン、イタリアンサラダ、ヨーグルト、はちみつ&マーガリン、牛乳

10月13日(金)の給食

画像1 画像1
味噌ラーメン、ゆめロール(パン)、いかくんの中華和え、牛乳

10月12日(木)の給食

画像1 画像1
ホキ味噌フライ、ごはん、油揚げとキャベツの味噌汁、切り干し大根の酢の物、牛乳

※ホキはタラに近い魚です。フライにするとおいしい魚です。白身魚で、たんぱくな味わいでクセが少なく、タラと比べて骨が少ないのも特徴です。

10月11日(水)の給食

画像1 画像1
上州牛のビーフストロガノフ、麦ごはん、ツナサラダ、牛乳

10月10日(火)の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐、春雨サラダ、麦ごはん、牛乳

10月6日(金)の給食

画像1 画像1
ペンネのトマトソース煮、バンズパン、チーズサラダ、巨砲、牛乳


10月5日(木)の給食

画像1 画像1
シルバーの西京焼き、厚揚げそぼろ煮、ごはん、じゃがいものみそ汁、牛乳

10月4日(水)の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン、ワンタンスープ、ひじきサラダ、牛乳

10月3日(火)の給食

画像1 画像1
チャーハン、チンジャオロースー、春雨スープ、牛乳

10月2日(月)の給食

画像1 画像1
豚丼、きのこの卵とじ汁、パリパリ漬け、牛乳

ランチタイムの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、給食を食べている時の様子を紹介します。

「出されたものは残さずに!」をモットーに、早く食べ終わった生徒が残ったご飯を配っていました。

※SDGsを意識した活動も常時行われています。

9月29日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、さつま芋を使った十五夜献立です。今夜、「中秋の名月」が見られることを願っております。
 ごはん、いもいもチキン、キャベツの梅肉和え、けんちん汁

9月27日(水)の給食

画像1 画像1
中尾のハヤシライス、コーンサラダ、麦ごはん、牛乳

9月26日(火)の給食

画像1 画像1
白身魚フライ、ソース、コールスローサラダ、豚肉と大根のスープ、丸パン、牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

PTAより

配布文書

給食関係

進路関係