1/12 魚を中心とした和食

本日の献立は、鰆の胡麻味噌ソース、ご飯、ちゃんこ汁、りんご、牛乳です。
今日はさわらについてです。さわらの漢字は魚へんに春と書くので、春が旬の魚とイメージされていますが、本当に味が良いのは、秋・冬です。春に産卵のために沿岸へ寄るため、人目につきやすいことから春を告げる魚というのが、字源となり魚へんに春で鰆となりました。日本では一般的に焼き魚、西京味噌を使った西京焼き、唐揚げなどで食べられます。
岡山県周辺では、鮮度の良いものを刺身で食べます。香川県などでは、サワラの卵巣を使ってカラスミをつくります。和食の給食でやさしい味付けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 放課後学習会
あいさつ週間 学びアップA(〜1月19日)
1/16 校内書き初め展(〜26日)
1/17 5年社会科見学
1/18 6h委員会
1/19 書き初め優秀作品展(〜1月25日:市中央公民館)