みずみずしい美味しさ

今日の給食は、「ごはん」「ポークカレー」「牛乳」「わかめツナサラダ」「みしょうかん」でした。みしょうかんは、別名「河内晩柑」といい、熊本県では贈答品にもなる有名な果物であり、有明海を臨むことができる段々畑でたくさん生産されています。とてもみずみずしく、これをいただくことができるのはとても幸せなことです。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

アスパラが入った・・・

 今日の給食は、「春野菜のペペロンチーノ」「牛乳」「バターロール」「ポテトサラダ」「オレンジ」でした。スパゲティには、アスパラが入っていました。なかなかの味わいでした。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

お魚料理

 本日の給食は「ごはん」「牛乳」「さわらの西京焼き」「切り干し大根の煮付け」「豚汁」でした。さわらが丁度よい焼き加減でした。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

ケチャップソースたっぷり

今日の給食は、「コッペパン」「イチゴジャム」「牛乳」「ハンバーグケチャップソース」「キャベツスープ」「ビーンズサラダ」でした。ケチャップソースたっぷりのハンバーグは、お肉がとてもジューシーでした。本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

抹茶の味が・・・。

今日の給食は、「抹茶揚げパン」「牛乳」「えび団子スープ」「アスパラサラダ」でした。抹茶と揚げパンの相性がとてもよかったです。また、サラダにアスパラが入っており、1・2年生の教室から「アスパラがおいしい」という声が聞こえました。本日もごちそうさまでした。
画像1 画像1

みその風味が。

本日の給食は、「ごはん」「牛乳」「カツオのみそカツフライ」「若竹汁」「やまぶき和え」でした。カツフライがみそ風味でとてもおいしかったです。また、たけのこが入った若竹汁は季節感を感じました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/12 榛名ヒルクライム
5/14 いじめなくそう集会
5/15 胸部レントゲン撮影(1年生)
5/17 避難引き渡し訓練