「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

3月6日(月)の給食

画像1 画像1
麦ご飯
ふりかけ
牛乳
焼き魚(さけ)
肉じゃが
なめこ汁
鮭の名前の由来は、アイヌ語の「スケ」からさけになったといわれます。漢字で書くと魚へんに「圭」という字を組み合わせたものです。ちなみに圭は漢数字の十一を重ねたように見えることから、11月11日は「鮭の日」になっています。日本でとれる代表的な鮭は、シロサケです。鮭には、良質なたんぱく質のほかにビタミン、いわしやさばなどの青魚に多く含まれるDHAやEPAもたくさん含まれています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ

治癒証明書