「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

6月23日(木)の給食

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
酢鶏
わかめスープ
 梅雨の天気は変わりやすく、暑い日もあれば、肌寒い日もあります。体調を崩さないようにするためにも、毎日の生活を規則正して、食事をしっかりとることが大切です。そして、体を動かすときは、水分もこまめにとることも大切です。給食は栄養と水分を補給する大事な役割があります。牛乳や汁物からは、水分のほかに汗をかいて失われた塩分やミネラルなども補給できます。

6月22日(水)の給食

画像1 画像1
冷やし中華
牛乳
シューマイ
かぼちゃの甘煮
夏が旬のかぼちゃは、栄養はもちろん、ホクホクして甘味もあります。かたいかぼちゃの方がおいしいのですが、その分切るのが大変です。給食ではかぼちゃを切りやすくするために、丸ごと1分位ゆでたり、スチコンで蒸したりと、少しやわらかくしてから切っています。かぼちゃはにんじんやトマト、ほうれんそうなどと同じ、色の濃い緑黄色野菜の仲間です。体の抵抗力を強くしたり、肌や目の健康にも効果があります。

6月20日(月)の給食

画像1 画像1
エビピラフ
牛乳
コーンスープ
フルーツのヨーグルト和え
 牛乳は、赤ちゃんを産んだお母さん牛からのプレゼントです。給食にでる牛乳にすると、1日に1頭の牛から100〜200本分もとれます。給食には毎日のように牛乳がでますが、牛乳には成長に欠かすことのできない栄養が、たくさん入っているのです。中でもカルシウムは、ほかの食べ物に比べて体の中に吸収されやすいので、じょうぶな骨を作るためにも大切な栄養です。牛からの恵に感謝して残さずいただきましょう。

6月17日(金)の給食

画像1 画像1
ミルクパン
牛乳
鶏肉のエスニカン
トマトとツナのサラダ
 今日のサラダに入っているトマトの赤い色には、リコピンという栄養が含まれています。これは体の中の悪い働きを抑えることができ、がんなどの予防に効果が高いことがわかっています。最近では、フルーツのような甘いトマトや、煮込むとおいしいトマトなど、色もカラフルなものがあります。初夏から夏にかけて旬なので、栄養たっぷりの高崎産のトマトが入ったサラダをおいしくいただきましょう。

6月15日(水)の給食

画像1 画像1
ロールパン
牛乳
シチリア風ミート
ソーススパゲティ
アーモンド入り彩りサラダ
 イタリアのシチリア島でとれるものを使った料理にシチリア風という名前をつけることがあります。今日のミートソースに入っているなすは、シチリアの特産品のひとつです。日本のなすと形も大きさも違いますが、給食では同じ太陽の日差しを受けて育った、高崎産のなすを使いました。なすは、夏が旬の野菜です。なすの紫色には、目の疲れをとったり、体の若さを保ってくれる働きもあるそうです。なすと油は相性がいいので、炒めて食べると味も栄養の吸収もよくなります。

6月14日(火)の給食

画像1 画像1
かしわ丼
牛乳
もみ漬け
かき玉汁
 今日のかしわ丼の「かしわ」とは鶏肉のことです。その昔、日本では肉全般を食べない時代がありました。しかし、中にはおいしい肉を食べたいという人たちがいて、言い方を変えてひっそりと食べていたということです。西日本地方では、今もそのかしわという言い方で呼ばれることが多いそうです。鶏肉以外では、馬肉を“桜肉”、鹿肉は“紅葉”、イノシシ肉は“牡丹”という言い方が残っています。

6月13日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
麦ご飯
牛乳
マーボなす豆腐
豚肉と大根のスープ
すいか
 今日のすいかは、夏を代表する果物のひとつです。すいかの赤色には、カロテンとリコピンという栄養がたくさん含まれています。これらの栄養は病気に負けない力、「免疫力」を高めてくれます。ほかにも疲れた体を元気にしてくれると言われています。甘くて水分たっぷりのすいかを食べて、水分補給と病気に負けない力をつけて元気に過ごしましょう。

 今日は給食の写真を撮り忘れました。1年生の教室に行くとスイカをおいしそうに食べていました。

6月10日(金)の給食

画像1 画像1
ツイストロールパン
牛乳
白身魚のフライ
コーンサラダ
大豆入りミネスト
ローネスープ
ミネストローネスープは、イタリア語で具沢山のスープという意味があります。イタリアの家庭料理で、トマトを使ったスープは、どんな材料とも相性がいいので、家庭によって材料は様々です。日本のみそ汁と同じくらいの定番のスープです。給食では、トマト、にんにく、じゃがいも、ベーコン、セロリ、玉ねぎ、にんじん、大豆、マカロニが入っています。パンやサラダ、フライと交互に食べましょう。

6月9日(木)の給食

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
夏野菜カレー
ひじきサラダ
 今日の夏野菜カレーは、いつものカレーに夏が旬の野菜を入れました。かぼちゃ、なす、さやいんげんです。夏に採れる野菜は、水分と暑さに負けない栄養がたくさん含まれています。また、たまねぎとサラダのきゅうりは高崎市で採れものです。ジメジメした暑さに負けないように、今から夏野菜の栄養をしっかり食べてパワーをもらい、元気にすごしましょう。

6月8日(水)の給食

画像1 画像1
はちみつパン
牛乳
じゃがいものバター煮
ミックスじゃこサラダ
バナナ
一口30回以上かんで食べることを目標にした、キャッチフレーズ「噛ミング30」ということばを聞いたことがありすか?よくかんで食べると、食べ過ぎを防いだり、消化を助けたり、脳の働きがよくなったりと体にいいことがたくさんあります。現代の私たちは、かむ回数が弥生時代の人と比べると1/6ほどに減ってしまったということです。よくかんで食べようという意識をもって食べることが大切です。今日の給食はいつもより10回多くかむようにしてみましょう。

6月7日(火)の給食

画像1 画像1
バターライス
ジョア
チキンのクリーム
ソース
フレンチサラダ
 今日の給食はカルシウムの多いメニューを取り入れました。チキンのクリームソースは、牛乳を使って作ったので、質のよいカルシウムがたくさん入っています。バターライスにかけていただきます。カルシウムは、健康な歯や骨などからだを作るために大切な栄養です。小学生のうちから毎日の食事でしっかりとるようにしましょう。

6月6日(火)の給食

画像1 画像1
チンゲンサイ入り
じゃこチャーハン
牛乳
切り干し大根のナムル
なめ玉スープ
 今日のナムルは切り干し大根を使いました。切り干し大根は大根を細く切って干して乾燥させたものです。大根を乾燥させると、カルシウムや鉄、食物せんいなどの栄養が生の大根より増えます。ナムルにするには、水で戻してゆでたあとまた水で冷まし、水気を切って野菜や調味料と和えます。生の大根とは食感が違いますが、よくかんで食べるとうまみもでるので、しっかりかんでいただきましょう。

6月3日(金)の給食

画像1 画像1
サラダうどん
牛乳
カムカム揚げ
ヨーグルト
 カムカム揚げは、さつまいもと大豆をそれぞれ油で揚げて、しょうゆと砂糖の甘辛いたれにからませます。じゃこは、スチームコンベクションオーブンでカリカリに焼いて、ごまも入れます。よくかんで食べるとあごが疲れてしまいそうですが、よくかむことで唾液もよくでて、消化を助けてくれたり、頭の働きもよくなるので、しっかりかんで食べましょう

6月2日(木)の給食

画像1 画像1
枝豆ご飯
牛乳
じゃがいもと昆布の炒め煮
きのこけんちん汁
 今日から6月8日までは、高崎市歯と口の健康週間です。歯に必要な栄養の代表はカルシウムです。そして、かむことは口の中だけでなく体の健康につながっています。よくかむと唾液がでて、食べ物の消化を助けたり、口の中もきれいにしてくれます。給食でもカミカミ・カルシウム週間として、よくかんで食べるメニューやカルシウムの多いメニューを取り入れました。健康な歯と体をつくるために、しっかりかんで、おいしくいただきましょう。

5月31日(火)の給食

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
ハッシュドポーク
大豆とツナのサラダ
 今日のサラダには大豆が入っています。大豆と日本人のつきあいは長く、中国から伝えられたのが弥生時代といわれ、奈良時代には今のみそやしょうゆにつながる加工技術も伝えられました。その昔、日本では、肉を食べることが禁止されていた時代があり、大豆は貴重なたんぱく源の一つでした。そして、大豆は、豆腐や納豆、みそ、しょうゆなどさまざまな食べ物に加工できることから、「大いなる豆」ということで「大豆」という名前がつけられたそうです。

5月27日(金)の給食

画像1 画像1
冷やし中華
牛乳
カラフルサラダ
ヨーグルト
今シーズン初めての冷やし中華です。冷やし中華は中華と名前がついていますが、実は日本で考えられた麺料理です。昭和30年代に仙台の中華料理屋さんで、暑い夏にラーメンが、売れなくなったため考え出されたそうです。ゆでためんを水で冷やして、きゅうりやもやし、錦糸卵やハム、トマトなどの具をのせて、つゆだれをかけてみました。それが人気をよび、今では、夏の定番料理になりました。給食でも人気メニューの一つですね。

5月26日(木)の給食

画像1 画像1
こぎつねご飯
牛乳
チンゲンサイ入り
肉じゃが
野菜団子のすまし汁
今日の肉じゃがにはチンゲンサイが入っています。高崎市では1年を通してチンゲンサイが栽培されています。高崎市の中でも国道354号周辺の農家で作られているということで、チンゲンサイを使ったメニューを献立表でR354ランチとして紹介しています。チンゲンサイは中国野菜の一つで、色の濃い野菜の仲間です。カロテンやビタミンなど体の調子をよくする栄養がたくさん入っています。

5月25日(水)の給食

ミルクパン
牛乳
じゃがいものバター煮
ミックスじゃこサラダ
バナナ
新じゃががおいしい季節になりました。今日のバター煮は新じゃがで作りました。じゃがいもは芋の仲間ですが、野菜や果物に含まれているビタミンCという栄養がたくさん含まれています。果物などのビタミンCは熱に弱いのですが、じゃがいものビタミンCは熱に強く、煮ても壊れにくいのです。しかもその量はりんごの約5倍で、ほかのビタミンも多いので、大地のりんごともいわれます。
 写真が撮れず、ごめんなさい。

5月24日(火)の給食

画像1 画像1
タコライス
牛乳
コンソメスープ
タコライスは、メキシコ料理のタコスの具をごはんの上にのせた沖縄料理です。1980年代の沖縄の飲食店で、タコスよりもボリュームがあって、値段も安い新メニューとして考え出されました。給食のタコライスは辛さをおさえてあり、タコミートの中には、ひき肉、玉ねぎ、セロリ、にんにく、にんじん、大豆、キドニービンズ、チーズ、レモン汁が入っています。ゆでたキャベツ、ごはんとよく混ぜて食べてください。

5月23日(月)の給食

画像1 画像1
元気パワー丼
牛乳
千草和え
なめこ汁
元気パワー丼は、豚肉、大豆から作られる厚揚げ、キャベツ、ねぎ、玉ねぎ、にんじん、しょうが、にんにくやしめじが入っています。みなさんの成長に必要な栄養がとれて、食べて元気いっぱいになってほしいので、今日の給食もしっかり食べて元気とパワーをチャージしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ

治癒証明書