「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

2月9日(金)の給食

画像1 画像1
バンズパン

牛乳

みそラーメン

ぎょうざ

バナナ

甘くておいしいバンズパンの登場です。今年度は初めてとなるので、楽しみにしていた人も多かったと思います。それに組み合わせがラーメンとぎょうざなので、ワクワク献立ですね。ラーメンは、6年生のリクエストでも挙がったメニューなので、リクエストしてくれた人にはもちろん、みなさんにもおいしく食べてもらえるとうれしいです。


2月8日(木)の給食

画像1 画像1
むぎごはん
牛乳
ポークカレー
花野菜のサラダ

人気メニューのカレー献立です。今日は一口サイズの豚肉を入れたポークカレーとしました。学校のカレーは3種類のルーとケチャップ、ソース、ヨーグルト、すりおろしりんごなどのたくさんの調味料が入っているので、その分うま味が出ておいしさがアップします。そんなカレーを今日もごはんと一緒においしく食べましょう。

彩りのきれいな花野菜のサラダも、野菜たっぷりですが、好き嫌いせずにしっかりと食べましょう。


2月7日(水)の給食

画像1 画像1
ごまきなこ揚げパン
牛乳
カムカムサラダ
ワンタンスープ
いちご

大豆を炒ってすりつぶし、粉状にして作る「きなこ」を使用したきなこ揚げパンを作りました。大豆製品を使用したメニューであり、みなさんが好きなメニューでもありますね。6年生のリクエストメニューでも多く票が入りました。下に落ちたきなこも残さずにきれいに食べてもらえるとうれしいです。

デザートにはいちごをつけました。まだまだ旬である、甘酸っぱいいちごのおいしさを味わって食べましょう。


2月6日(火)の給食

画像1 画像1
むぎごはん
しっとりふりかけ
牛乳
生揚げのそぼろ煮
豚汁

大豆製品の生揚げを入れた煮物を作りました。名前の通り、鶏ひき肉や野菜で作ったそぼろあんと生揚げを一緒に煮ました。生揚げは、とうふを厚く切って揚げたものなので、とうふと同じ栄養がとれ、揚げていることでボリュームも増すという特徴があります。調味料や具材のうま味でおいしく煮込まれた生揚げもしっかりと食べましょう。


2月5日(月)の給食

画像1 画像1
中華丼
牛乳
たまごいり中華スープ
アイス

白菜たっぷりの中華丼をメインとした中華献立です。白菜だけでなく、たまねぎやにんじんなどの野菜、豚肉やなるとといった具材もたっぷりと入り、いろんな栄養がとれるメニューです。ごはんと一緒にどちらも残さずに食べましょう。

そして今日は、デザートにカップアイスを出しました。2月の献立表を見て楽しみにしていた人も多いのではないでしょうか。アイスまでおいしく食べて、ごちそうさまをしましょう。


2月2日(金)の給食

画像1 画像1
ロールパン
牛乳
鮭のフレーク焼き
みそチーズサラダ
白菜とウインナーのスープ

魚のひとつ、鮭を使った洋食メニューを作りました。鮭にマヨネーズなどの下味をつけ、コーンフレークを使用した衣を鮭につけてオーブンで焼く、変わり種メニューです。鮭というと塩焼きやムニエルとして食べることが多いかと思いますが、このように調理をしてもおいしく食べられます。サクサクのコーンフレークの食感やふっくらとした鮭のおいしさを味わって食べてほしいです。

大豆製品のみそを使ったドレッシングのサラダも、野菜やチーズを一緒に、おいしく食べましょう。


2月1日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
いわしのしょうが煮
五目豆
みそけんちん汁

今日から2月の給食がスタートしました。2月3日は節分です。節分には、「鬼は外、福は内」と言いながら豆まきをする風習があります。週末にはおうちで豆まきをする人も多いのではないでしょうか。その豆まきに使用する「大豆」にちなんで、2月の給食目標を「大豆・大豆製品を知ろう、食べよう」とし、意識的に大豆や大豆製品を使用した献立になっています。使用する大豆製品については、この放送で紹介したり、献立表にものせているので、よく確認しながら食べましょう。また、大豆がどのようにして大豆製品に変身していくのかについても、掲示物や給食時間にクラスに紹介しに行くので、それらも勉強しましょう。

2月最初の給食は、少し早いですが「節分献立」として、節分に食べるとよいとされる食材を使用したメニューとなっています。その食材やメニューについて詳しく紹介した一口メモをクラスにつけたので、読んでみてください。今年1年を健康に過ごすためにも、栄養満点の節分献立をしっかりと食べましょう。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ