「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

9月15日(金)の給食

画像1 画像1
パーカーハウス
牛乳
鶏肉のパン粉焼き
ジャーマンポテト
キャベツとウインナーのスープ
 今日は、鶏肉を使った新メニューを作りました。鶏肉にマヨネーズなどで下味をつけ、それにパン粉をつけてオーブンで焼きます。パン粉の中には少量ですが粉チーズを入れているので、香りが立ちます。チーズの風味も感じてもらえたらうれしいです。パンを割り、パン粉焼きやジャーマンポテトをはさんで食べてもよいと思います。キャベツの甘みがよく味わえるさっぱり味のスープも残さずに食べましょう。

9月14日(木)の給食

画像1 画像1
しょうがごはん
牛乳
いそ煮
豚肉と大根のスープ
 名前の通り、しょうがをたっぷりと使い、しょうがの香りや風味を生かしたごはんを作りました。さっぱりと食べられるので、食欲が落ちていても食べやすいメニューとなっています。カルシウムや鉄分といった栄養素を多く含むひじきや大豆を入れたいそ煮や、豚肉などのうま味がつまったスープが染み込んだ大根がおいしいスープと合わせて、栄養満点の和食献立を残さずに食べましょう。

9月13日(水)の給食

画像1 画像1
黒パン
牛乳
高崎ソース焼きそば
とりだんごスープ
オレンジ
 高崎ソースは、高崎産のトマトや玉ねぎを使用し、高崎市農協と学校栄養士会が協力して作った地産地消食品です。野菜の甘みが強いため、普通の中濃ソースよりもマイルドな味に仕上がっています。そんな高崎ソースを使った、野菜やお肉などで具だくさんの焼きそばをおいしく食べてほしいと思います。

9月12日(火)の給食

画像1 画像1
わかめごはん
牛乳
揚げじゃがのそぼろ煮
なめこ汁
 ひとくちサイズに切ったじゃがいもを素揚げし、そのじゃがいもと、ひき肉や野菜で作った和風味の餡を混ぜた、揚げじゃがのそぼろ煮を作りました。高崎市の給食では定番メニューで、砂糖としょうゆのみのシンプルな味付けですが、具材のうま味がつまったそぼろ餡とじゃがいもがよくマッチしておいしい一品です。わかめごはんとの相性もよいので、ごはんと一緒に残さずに食べましょう。

9月11日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
むぎごはん
牛乳
ホイコーロー
スーミータン
中華料理の定番、ホイコーローを作りました。キャベツと豚肉がメインの料理です。一般的なホイコーローは、テンメンジャンを使用して色は黒っぽく、甘めの味付けにしているものが多いですが、給食のホイコーローはトウバンジャンを入れて辛味をプラスしています。夏バテに効果的な豚肉やねぎ、にんにくを使用したスタミナ満点のホイコーローとごはんをモリモリと食べて、今週もがんばりましょう。

 今日は薬剤師さんが給食室の安全衛生検査を行いました。優良との結果です。いつも安心安全でおいしい給食をありがとうございます。今日も給食室は30度を超えていました。

9月8日(金)の給食

冷やし中華
牛乳
上州棒ぎょうざ
かぼちゃの甘煮
夏メニューの定番、冷やし中華を作りました。まだ暑さの残る9月もおいしいメニューのひとつだと思います。野菜や焼き豚など、たっぷりの具材と麺を冷やし中華スープでよくからめて、おいしく、残さずに食べてもらえるとうれしいです。
上州棒ぎょうざは、群馬県産の豚肉やキャベツなどを使用した、地産地消メニューです。豚肉のうま味やキャベツの甘みも味わって食べましょう。

9月7日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
さばの西京焼き
切干大根の煮物
チゲ汁
 さばは、表面が青く光る青魚のひとつで、DHAやEPAといった、食材からでしか摂取できない栄養素がたくさん入っています。健康にも効果的で脳の働きを活性化させる効果もあるので、子どものときから積極的に食べてほしい魚のひとつです。みそや砂糖、しょうゆで作った特製の西京みそで味をつけた今日のさばを、残さずに食べましょう。
豚肉やにら、ねぎを使用したスタミナ満点のチゲ汁もしっかりと食べて、夏バテ予防をしましょう。

9月6日(水)の給食

画像1 画像1
ミルクパン
牛乳
チキンと大豆のトマト煮
みそチーズサラダ
 栄養価の高い食材である大豆をたっぷりと使用した、洋風の煮込み料理を作りました。大豆は、和食で食べることが多いですが、トマト味の洋風な味付けでもおいしく食べられると思います。鶏肉や野菜などと一緒に煮込み、うま味のつまったスープや具材と一緒に、大豆も残さずに食べましょう。
乳製品と発酵食品は相性がよいとされているので、チーズとみそを合わせたサラダを作りました。みそでコクを出したドレッシングが絡まったチーズや野菜をおいしく食べましょう。
 

9月5日(火)の給食

画像1 画像1
スタミナごはん
牛乳
たまご入り中華スープ
バナナ
名前の通り、スタミナ食材である豚肉・にら・たまねぎ・にんにくを使用した具を、ごはんに混ぜたスタミナごはんを作りました。ごはんに合うように甘辛い味付けとしています。ふわふわのたまごが入った具だくさんの中華スープと、ビタミンやミネラル豊富なバナナもスタミナごはんと合わせてしっかりと食べ、午後の授業もがんばりましょう。

9月4日(月)の給食

画像1 画像1
肉丼
牛乳
白玉汁

 今日から2学期の給食が始まりました。9月は、残暑や運動会の練習で、体が疲れやすくなるので、「夏バテの回復・予防をしよう」を給食目標とし、夏バテや疲労回復に効果的な食材を意識的に取り入れた給食としました。どんな食材があるのか、より効果的な食べ方など、献立表やパクパク新聞、掲示物に紹介します。それらの食材をしっかり食べて、体調を崩さず、9月も元気に過ごしましょう。
9月最初の給食は、食べやすい丼メニューです。夏バテに効果的な豚肉をたっぷりと使用した具とごはんを一緒に残さず食べましょう。また、旬の果物である梨をつけました。梨特有のみずみずしさやシャキシャキ食感なども味わい、おいしく食べてほしいと思います。

7月19日(水)の給食

画像1 画像1
ロールパン
牛乳
ジャージャー麺
フルーツ杏仁
 ジャージャー麺は、岩手県の郷土料理で、ひき肉やテンメンジャンを使った肉みそと中華麺、細切りにしたきゅうりをからめて食べる料理です。給食の夏メニューの定番、ジャージャー麺を、おいしく、残さずに食べましょう。
明日は終業式で、あさってから夏休みになります。長い休みになると、生活リズムが乱れ、体調を崩しやすくなってしまうこともあるので、本日配布したパクパク新聞をよく読み、休み中の過ごし方などを再度確認してほしいと思います。充実した夏休みを過ごし、2学期も元気に登校しましょう!

7月14日(金)の給食

画像1 画像1
ツイストロール
牛乳
シーフードトマトスパゲティー
チキンサラダ
いかやえび、あさりといった魚介類を入れたトマトソースを麺にかけて食べる、スパゲティーメニューを作りました。あさりは、貝類の中でも鉄分が豊富で、貧血予防に効果的です。成長期で血液がたくさん必要なみなさんにしっかりとってほしい栄養素のひとつなので、あさりも好き嫌いせずに食べてほしいと思います。
サラダチキンと野菜でさっぱりと仕上げたサラダも、たんぱく質やビタミンCをとるためにも、残さずに食べましょう。

7月13日(木)の給食

画像1 画像1
7/13
(木) 麦ごはん
牛乳
マーボーナス
スーミータン
 中華料理の定番、夏野菜のなすを入れたマーボーナスの登場です。給食では、エネルギーや量の確保のため、豆腐が入ってしまいますが、特製の調味料で味付けしたひき肉のあんとよくからまったなすも、おいしく食べてほしいと思います。なすに含まれる紫色の皮の成分は「ナスニン」といい、免疫力アップやがん予防効果があります。おうちの調理でも、皮ごと使用し、皮ごと食べるとよいですね。

7月12日(水)の給食

画像1 画像1
7/12
(水) 丸パン
牛乳
焼きハンバーグ洋風ソース
かぼちゃのグラッセ
キャベツとウインナーのスープ
 今日は、副菜に夏野菜のかぼちゃを使ったデザート感覚の一品を作りました。かぼちゃはハロウィンや冬至があるので、秋から冬が旬なイメージがあるかと思いますが、収穫時期は夏がメインとなります。ビタミンAやカロテンといった風邪予防に効果的な栄養素がたっぷりのかぼちゃをしっかりと食べ、夏休みまで元気に過ごせるようにしましょう。

7月11日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
さばのごまみそ焼き
大豆のいそ煮
チゲ汁
 今日は栄養満点の和食献立です。青魚のさば、豆類の大豆や豆腐、海藻類のひじきなど、栄養価の高い食材をたくさん使用しています。それぞれごはんに合うようにしっかり味に仕上げたので、ごはんと一緒に、みなさんの成長に必要な、おかずの栄養をしっかりと食べましょう。

7月10日(月)の給食

肉みそ丼
牛乳
豚肉と冬瓜のスープ
すいか
今日は、スープの中に夏野菜の冬瓜を入れました。夏野菜なのに、「冬」という字が使われるのは、夏にとれたものが涼しいところで保存しておくと冬まで食べられる「瓜」の仲間であることから、この名前がついたと言われています。煮込むことでとろとろにやわらかくなり、スープのうま味も吸った旬の冬瓜のおいしさを味わって食べましょう。デザートのすいかも、夏の定番、今の時期にしか食べられない旬の味をおいしく食べてほしいと思います。

7月7日(金)の給食

画像1 画像1
サラダうどん
牛乳
星型ポテト
バナナヨーグルト

 今日は七夕なので、七夕メニューとして星の形をしたハッシュドポテトを作りました。星型で、給食でも七夕気分を感じながら、おいしく食べてもらえるとうれしいです。
デザートには、サラダうどんやポテトだけでは補えない栄養素を取り入れたバナナヨーグルトを作りました。バナナはエネルギー源、ヨーグルトはカルシウム補給にぴったりなので、デザートまでしっかりと食べられると良いですね。

7月6日(木)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
夏野菜カレー
アーモンドサラダ
冷凍みかん
今日は、なすやピーマン、かぼちゃといった夏野菜を入れた、夏の定番メニューである夏野菜カレーを作りました。いろんな夏野菜が食べられ、いつものカレーよりも栄養満点です。少しわかりづらいですが、夏野菜を見つけながら食べてみてください。
デザートの果物にも、夏にぴったりの冷凍みかんの登場です。この時期にしか味わえない冷凍みかんもおいしく食べてほしいと思います。

7月5日(水)の給食

画像1 画像1
黒パン
牛乳
チリコンカン
トマトとツナのサラダ
 夏野菜のトマトをメインとしたサラダを作りました。フレッシュなトマトとツナのたんぱくな味がよくマッチし、おいしく食べられると思います。トマトの赤い色に含まれる「リコピン」には、がんや心臓病などを予防する効果があるため、今のうちからしっかりと食べられるとよいですね。大豆やレッドキドニーといった豆類がたっぷりで栄養満点のチリコンカンや黒パンと合わせて、サラダも残さずに食べましょう。

7月4日(火)の給食

画像1 画像1
こぎつねごはん
牛乳
どさんこ汁
枝豆

 今日は夏野菜の枝豆の登場です。生の枝豆を塩ゆでし、そのまま出すので、旬の枝豆のおいしさがよく味わえると思います。枝豆は、熟す前、緑色のときに収穫された大豆です。そのため、大豆と同じ良質なたんぱく質を含みます。食品の分類では、豆類ではなく野菜類になるため、大豆にはほとんど含まれないビタミンCやカロテンを含んでいるという特徴もあります。栄養価の高い旬の枝豆を、皮から上手に出して食べましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ