ご覧いただきありがとうございます。豊岡中学校ホームページへようこそ!

命を守る取組(避難訓練・不審者)12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員の避難が完了すると、すわって安全主任の話を聞きます。

 そして、避難の様子を見ていた豊岡駐在所の警察官を紹介し、講評をしていただきます。

命を守る取組(避難訓練・不審者)11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早く避難場所に着いたクラスは、学級委員さんも人数確認をしています。

 学年ごとに全員の無事が確認できるまで立ったまま待っています。

 短い時間ではありますが、全員の無事が報告されるまで緊張感があります。

命を守る取組(避難訓練・不審者)10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難場所では、点呼をとり全員避難できたか迅速に確認できました。

 

命を守る取組(避難訓練・不審者)9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎からどんどん出てきます。素早く行動することができていました。

 少しでも早く不審者から遠ざかり、助けを求めることはとても大切です。

 登下校の時は「子供を守る家・守る店」、コンビニや近くにいる大人などに助けを求めるよう話しています。

命を守る取組(避難訓練・不審者)8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだ、この段階では不審者の確保が確認できていないため、校舎から離れた避難場所を目指しています。

命を守る取組(避難訓練・不審者)7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎内のいくつかの出入り口から出てきて、校庭の避難場所に向かっています。

命を守る取組(避難訓練・不審者)6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西側階段から避難している生徒は、階段下の非常口に向かっています。

命を守る取組(避難訓練・不審者)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教職員が不審者対応をしている間に、生徒たちは素早く各教室から避難を開始しました。

命を守る取組(避難訓練・不審者)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 組織的に連携し、不審者を取り押さえる訓練もしました。

※この様子は、生徒は誰も見ていませんが、生徒の安全を守る教職員の訓練として、生徒の避難と同時に行いました。

命を守る取組(避難訓練・不審者)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秘密の伝達ツールを使って不審者侵入を知った教職員が後から応援に駆け付け、協力します。

 初期対応はとても大切です。「さすまた」等を持って不審者確保を試みます。

※さすまたを持っているのが分かりにくいかもしれませんが、「さすまた」や「長いほうき」など持っています。

命を守る取組(避難訓練・不審者)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教員は、生徒を安全に避難させるための行動をとります。

 そして、話を聞きやすい雰囲気をつくりました。(とても上手な対応でした。)

※本来、教員も逃げるべきなのですが、ここまで近くに侵入してくると対応が変わってきます。

※今回は、対応する様子を警察の方に見ていただきました。このようにして改善点等があれば、改善し、より安全な対応ができるよう教員も訓練しています。

命を守る取組(避難訓練・不審者)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 命を守る取組として、不審者対応の避難訓練を行いました。

・何人かが異変に気付き、素早く非難を開始しました。

・後ろのドアから不審者が入ってきたので、前のドアから避難しました。

・他のクラス等に伝える秘密の伝達ツールを使って、状況を伝える仕組みも確認しました。

1年生薬物乱用防止教室 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際のサンプルやパネルによる薬物の種類の紹介は、多くの生徒が足を止めてじっくり見ていました。

最後に代表がお礼を伝え終了しました。

1年生薬物乱用防止教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つ目のグループは、パネルやサンプルなどを実際に見ながら学習しました。
薬物の乱用は社会でも大きな問題になっていることや、インターネットの利用が増えていることなど、話を聞いたりパネルを見たりしながら学ぶことができました。

1年生薬物乱用防止教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2グループに分かれ、それぞれの講師の先生からお話しを伺いました。

1つ目のグループは、漫画を使いながら薬物依存の恐ろしさについて学習しました。クイズもあり、自分でいろいろ考えながら話を聞き理解を深めることができました。

1年生薬物乱用防止教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
群馬県警2名を講師に招き、薬物乱用防止教室を体育館で行いました。
毎年1年生で実施している行事です。今回も1年生全員が参加して行われました。

地域合同学校保健委員会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、今日の学習でわかったことや感想、そして学校の代表として参加しているため、クラスの仲間へ伝えたいことなどをまとめて終了しました。
友達や自分の気持ちを上手に伝えたり受け取ったりしながら学校生活をお互いに気持ちよく過ごしていけるといいですね。

地域合同学校保健委員会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校にも勤務しているスクールカウンセラーの先生を講師に招き、「相手も自分も大切にした上手な断り方」についてお話しをいただきました。
役になりきって演技をしながら気持ちを考えていく活動も行いました。各校代表2名が演技を行い、いろいろ考えるきっかけを作ってくれました。

地域合同学校保健委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会から心の健康について、アンケート結果の発表がありました。
集計結果をもとに、中学生はどのような傾向があるのか伝えることができました。

地域合同学校保健委員会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊岡中・豊岡小・鼻高小の地域学校保健委員会がリモートで開催されました。
今回のテーマは「心の健康〜あたたかい言葉で伝えあおう〜」でした。
豊岡中からは、生徒会本部役員と保健委員が参加して行われました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31