ご覧いただきありがとうございます。豊岡中学校ホームページへようこそ!

第4回学校保健委員会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒が教室環境を調査した結果を発表しています。

欄間の開け方や換気扇の使用により、CO2濃度がどう変化するのか、温度がどう変化するのかグラフにまとめ発表しました。
現在の対応で換気は十分できていることもわかりました。

第4回学校保健委員会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校保健委員会を図書室で行いました。

今回のテーマは「冬の感染症予防〜効果的な換気の仕方を知ろう〜」です。
学校薬剤師の先生にも来校していただき、生徒が調べた教室環境調査からご指導をいただきました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の始業式が行われました。
今回も校内放送にて行いました。始業式にあたり校長先生からの話を聞きました。1年のまとめの3学期、それぞれがいろいろ考え始業式に臨むことができました。

命を守る取組(避難訓練・不審者)16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室にもどった後、「バリケード」の作り方のビデオを視聴しました。

 実際にバリケードを作っていたクラスもありました。

 不審者が避難経路にいて教室から逃げられなくなってしまった時も想定し、対処方法を確認しました。

命を守る取組(避難訓練・不審者)15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎にもどると、感染症対策も兼ねてしっかり手を洗っていました。

 ソーシャルディスタンスも保たれていました。

命を守る取組(避難訓練・不審者)14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上靴で避難しているため、避難訓練が終わると、美化委員の生徒は玄関に雑巾を用意するために一足先に移動します。

 その後、学年ごとに校舎に向かいます。

命を守る取組(避難訓練・不審者)13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豊岡駐在所の警察の方から、不審者に合わないようにするためには・・・。

 不審者に合ってしまったら・・・など、具体的な対応や注意点等を教えていただきました。

 最後に「避難訓練は全体的に良かった」と嬉しい講評をいただきました。

命を守る取組(避難訓練・不審者)12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員の避難が完了すると、すわって安全主任の話を聞きます。

 そして、避難の様子を見ていた豊岡駐在所の警察官を紹介し、講評をしていただきます。

命を守る取組(避難訓練・不審者)11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早く避難場所に着いたクラスは、学級委員さんも人数確認をしています。

 学年ごとに全員の無事が確認できるまで立ったまま待っています。

 短い時間ではありますが、全員の無事が報告されるまで緊張感があります。

命を守る取組(避難訓練・不審者)10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難場所では、点呼をとり全員避難できたか迅速に確認できました。

 

命を守る取組(避難訓練・不審者)9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎からどんどん出てきます。素早く行動することができていました。

 少しでも早く不審者から遠ざかり、助けを求めることはとても大切です。

 登下校の時は「子供を守る家・守る店」、コンビニや近くにいる大人などに助けを求めるよう話しています。

命を守る取組(避難訓練・不審者)8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだ、この段階では不審者の確保が確認できていないため、校舎から離れた避難場所を目指しています。

命を守る取組(避難訓練・不審者)7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎内のいくつかの出入り口から出てきて、校庭の避難場所に向かっています。

命を守る取組(避難訓練・不審者)6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西側階段から避難している生徒は、階段下の非常口に向かっています。

命を守る取組(避難訓練・不審者)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教職員が不審者対応をしている間に、生徒たちは素早く各教室から避難を開始しました。

命を守る取組(避難訓練・不審者)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 組織的に連携し、不審者を取り押さえる訓練もしました。

※この様子は、生徒は誰も見ていませんが、生徒の安全を守る教職員の訓練として、生徒の避難と同時に行いました。

命を守る取組(避難訓練・不審者)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秘密の伝達ツールを使って不審者侵入を知った教職員が後から応援に駆け付け、協力します。

 初期対応はとても大切です。「さすまた」等を持って不審者確保を試みます。

※さすまたを持っているのが分かりにくいかもしれませんが、「さすまた」や「長いほうき」など持っています。

命を守る取組(避難訓練・不審者)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教員は、生徒を安全に避難させるための行動をとります。

 そして、話を聞きやすい雰囲気をつくりました。(とても上手な対応でした。)

※本来、教員も逃げるべきなのですが、ここまで近くに侵入してくると対応が変わってきます。

※今回は、対応する様子を警察の方に見ていただきました。このようにして改善点等があれば、改善し、より安全な対応ができるよう教員も訓練しています。

命を守る取組(避難訓練・不審者)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 命を守る取組として、不審者対応の避難訓練を行いました。

・何人かが異変に気付き、素早く非難を開始しました。

・後ろのドアから不審者が入ってきたので、前のドアから避難しました。

・他のクラス等に伝える秘密の伝達ツールを使って、状況を伝える仕組みも確認しました。

1年生薬物乱用防止教室 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際のサンプルやパネルによる薬物の種類の紹介は、多くの生徒が足を止めてじっくり見ていました。

最後に代表がお礼を伝え終了しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

保健室から

給食室から

進路関係

学校から