ご覧いただきありがとうございます。豊岡中学校ホームページへようこそ!

合唱コンクール(2年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の2番目は2年3組。自由曲は「ハートのアンテナ」でした。
曲紹介でもあったように、聴いている人のハートをつかむよう各パートのハーモニーが心地よく響いていました。

合唱コンクール(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のトップは1組です。自由曲「大切な物」の合唱でした。
男性パートと女性パートのバランスなど、これまでの練習してきたことを意識しながら歌うことができました。

合唱コンクール(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクール1年1組の自由曲は「あさがお」でした。
1年生最後のクラスで待ち時間も長い中、出だしからきれいな声が響いていました。

合唱コンクール(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクール、1年2組は自由曲「明日へ」の合唱です。
堂々とした態度で合唱にのぞむ姿がたいへん立派でした。きれいなハーモニーを奏でていました。

合唱コンクール(1年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクール1年3組は、自由曲「COSMOS」の合唱でした。
トップバッターとして緊張も見られましたが、声量もあり素晴らしい合唱でした。

飛心祭7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会行事の会場には1・3年生。2年生は教室でモニターを見ながらの参加でした。体育館内の映像を見ながら教室で参加をしていました。

飛心祭6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 完成したモザイク壁画が全校生徒の前に現れました。
 全部で510枚の原紙にていねいに色塗りを行い、生徒会や実行委員が貼り合わせた飛心祭の象徴となるモザイク壁画「我武者羅〜力の限り高く遠くへ突き進め〜」が完成し、お披露目されました。

 完成形を見るのは初めてで、自然と拍手がわき上がりました。

飛心祭5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オープニングビデオの最後は、生徒会のメンバーが次々にバトンを校庭から校舎内へつなぎ、最後は体育館に向かい、生徒会長が最終走者としてバトンを受け取り終了しました。
 その続きからの演出で、生徒会長がバトンを持って登場。そして挨拶。開会行事を盛り上げてくれました。

飛心祭4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開会宣言に引き続き、生徒会が作成したオープニングビデオの上映がありました。笑いあり、感動ありの超大作。

 豊岡中学校の授業や部活動などの日常生活がドキュメンタリー風になっていました。

飛心祭3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年度「飛心祭」の開会行事の様子です。
体育館前方に3年生、後方に1年生です。これからどのようなセレモニーになるのかみんなワクワクしながら楽しみに待っています。

飛心祭2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒が移動してきました。
感染症対策として2つの学年が体育館、残りの1つの学年は教室です。全員が集まっての飛心祭は今年もできませんが、いよいよオープニングセレモニーです。

飛心祭1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒を待つ体育館です。
いよいよ飛心祭がはじまります。準備は整いました。

飛心祭(当日の朝)5

画像1 画像1
画像2 画像2
美術部の階段アートです。登校してきた生徒は最初にこの階段アートを目にしました。足を止めて階段アートを楽しむ姿が見られました。

飛心祭(当日の朝)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の様子です。
初めての飛心祭に向け、1年生も全力で頑張ってきました。最後までみんなで力を合わせて練習を行っていました。

飛心祭(当日の朝)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の様子です。
パート練習を行うクラスや全体練習を行うクラスなど様々ですが、合唱に向かう姿勢はどのクラスも立派です。

飛心祭(当日の朝)2

画像1 画像1
画像2 画像2
当日朝、3年3・4組の様子です。
指揮者を中心に合唱をよりよくするために話し合いを行うなど、最後の最後まで自分たちの力を高めるよう頑張りました。

飛心祭(当日の朝)1

画像1 画像1
画像2 画像2
当日朝の3年1・2組の様子です。
合唱練習を行ったり、先生からのアドバイスを聞いたりしながら本番までの時間を過ごしていました。

飛心祭に向けて(前日準備)15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は生徒会本部役員のリハーサルです。最終確認を行った後、本番と同様に行いました。
オープニングなどの司会で緊張をするかもしれませんが、練習はとても上手にできていました。

飛心祭に向けて(前日準備)14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リハーサルでは本番と同様に行いました。ダンスや手拍子など楽しく聴くことができそうです。先生も一緒にダンスの練習を行いました。みんな笑顔で楽しそうです。

飛心祭に向けて(前日準備)13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部もステージ上でのリハーサルを行いました。
みんなが知っている曲で盛り上がりそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

保健室から

進路関係

学校から