ご覧いただきありがとうございます。豊岡中学校ホームページへようこそ!

3学期始業式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ3学期のスタート。始業式の様子です。
先ほど練習した校歌を、始業式の中、全員で歌いました。

終業式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式終了後に、冬休み中、安全に生活できるよう話がありました。
1 生活面
2 部活動
3 交通安全

それぞれ、先生たちから有意義な冬休みとなるよう、そして事故なく安全に過ごせるよう話があり、しっかり話を聞く生徒たちの姿が見られました。

終業式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期終業式です。
全校で体育館に集まり行いました。
校長先生からも最後に「1月9日に元気にまた会いましょう」と話がありました。いよいよ冬休みです。

薬物乱用防止教室(1年生) 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パネルを見ながら、いろいろ知ることもできました。
薬物乱用について知ること、そして考えることができました。

薬物乱用防止教室(1年生) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クイズを通して薬物について知ること、そしてなぜ薬物を使ってしまうのか、自分はどうしらよいのか、どう支えたらよいのかを考えることもできました。

薬物乱用防止教室(1年生) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
群馬県少年サポートセンターから2名の講師をお招きして薬物乱用防止教室を行いました。2班に分かれ、資料を見ながら考えたり話を聞いたりしながら、自分自身がどのように行動したらよいのかを学ぶことができました。

人権集会 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に校長先生から話がありました。
生徒の皆さんの発表が素晴らしく、校長先生はそれらをまとめ伝えてくれました。
人権集会から学んだことをいかし、それぞれの人権を尊重した生活をこれからも送ってほしいと思います。

人権集会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会本部からも、今年度の人権学習についての話がありました。「勇気」をテーマとして今後も様々な取り組みを行っていく予定です。

人権集会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、前生徒会長が夏休み中に参加した、高崎市いじめ防止会議といじめ防止フォーラムで話し合われた内容を報告してくれました。また、豊岡中としてどのように行動していったらよいのかも伝えてくれました。パワーポイントを利用したことで、わかりやすい発表でした。

人権集会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動の部長からも発表がありました。
部活動の中で、仲間を大切にする、仕事を分担して行うなど、人権を意識した行動として自分たちにできる行動を発表してくれました。どの部活動も立派な発表でした。

人権集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、各学年の学級委員長、それぞれ委員会の委員長が、先日話し合ったことを全校の前で発表しました。各委員会とも、委員会活動を通して人権について考えてくれました。

人権集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権集会が行われました。
今年度は、全員が体育館に集まって行うことができました。
生徒会の司会進行で行われ、まずは生徒会長からの話です。先日のリーダー研修の報告も合わせて行いました。

命を守る取り組み(通学路一斉点検)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に下校しながら、通学路の点検です。
家に帰って地図に気付いたことを書き込みます。普段の通学路を様々な視点で点検できたでしょうか。

命を守る取り組み(通学路一斉点検)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で校長先生と健育推会長から点検の意義について話を聞きました。
地域貢献としても今回の活動が役立つという話を聞き、意欲も高まったと思います。

命を守る取り組み(通学路一斉点検)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の命は自分で守る。
通学路を生徒の目線で点検し、危険箇所を把握しながら今後の登下校に役立ててもらおうと、通学路一斉点検を行いました。

まずは、これまでの危険箇所を教室で確認し、地図に記をしています。

避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1
画像2 画像2
不審者が学校内へ侵入したことを想定した避難訓練を行いました。
生徒たちは避難、職員は取り押さえの訓練です。
豊岡派出所の所長さんからも身を守るための方法について話を伺うことができました。

飛心祭 24

画像1 画像1
画像2 画像2
片付けも終え、旧生徒会が集まりました。
旧生徒会長から、この1年間の思いが伝えられました。この言葉も心に残るメッセージでした。
生徒会の役員の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

飛心祭 23

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は、生徒会役員の引継ぎ式です。
旧生徒会役員一人一人から挨拶がありました。これからの世代に向けたメッセージは、豊岡中全員の心に響く挨拶でした。

飛心祭 22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールの表彰式の様子です。
盛り上がるときは盛り上がる。きちんとするところはきちんとする。
みんなで頑張ったクラスを讃えました。

飛心祭 21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会の際にみんなで踊ったダンスの演奏が流れると、全校によるダンスタイムです。
3年生で振付を考えてくれた生徒を中心として、ステージ上でみんなをリードしてくれました。会場は一番の盛り上がりとなりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31