ご覧いただきありがとうございます。豊岡中学校ホームページへようこそ!

校内体育大会 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
200m走の様子です。
コーナーをセパレートで走るため、スタート位置が異なってのスタートです。

校内体育大会 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラス、チームメイトへの応援にも力が入っていました。
全ての選手に、たくさんの応援がありたいへん盛り上がりました。

校内体育大会 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り幅跳びの様子です。
生徒が協力しながら、砂場を整備したり記録の計測を行ったりしながら競技を進めていました。

校内体育大会 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンドボール投げの様子です。
力強い投擲に歓声も上がっていました。

校内体育大会 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年100mの様子です。
さすがに、3年生になるとスピードが違います。

校内体育大会 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年100mの様子です。
2年生の力強い走りが見られました。

校内体育大会 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生100mの競技の様子です。
初めての体育大会。1年生も緊張しながらスタートラインに並んでいました。

校内体育大会 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
招集場所に、最初の競技に出場する選手が集合しました。
アナウンスの準備もバッチリです。
いよいよ競技がスタートします。生徒の緊張も高まってきたようです。

校内体育大会 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各係分担の仕事も準備が整ってきました。
今年度は、久しぶりに来賓の方にも来校していただき、声援を送っていただくことができました。

校内体育大会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備運動は、体育委員が前に出て行いました。
体育の授業で行っている準備運動を一斉に行いました。
生徒中心の開会行事でした。

校内体育大会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式の様子です。
体育委員長の選手宣誓も立派でした。全校で行事に向かう気持ちが高まりました。

校内体育大会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生や各委員会を中心に、早く登校して準備を行ってくれました。
そのおかげで、時間通りに開会式を行うことができました。

校内体育大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の雰囲気をお伝えします。

校内体育大会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会の様子です。

今日の雰囲気をお伝えします。

体育大会当日(朝の準備)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会に向けて、早朝から先生たちで準備を進めています。
予定通り、体育大会を行うことができそうです。

体育大会当日(朝の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の準備が雨のためできませんでした。
当日の朝、明るくなるのを待って先生たちで準備を進めています。

避難訓練 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
訓練が終了し、校長先生からお話しがありました。
地震の際にどういった行動をとればよいか。クイズ形式で話を進めたため、自分自身の行動を考えることができました。
最後に、安全主任から豊岡中の安全対策について話を聞き訓練は終了しました。

避難訓練 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回避難訓練が行われました。
今回は、大きな地震が発生したことを想定し行いました。

全校が避難し、人数確認まで素早く迅速に行うことができました。

少年の主張校内大会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生からの講評では、発表者の良かった点や聞く態度の素晴らしさについて話がありました。体育館に集まった全ての生徒が素晴らしかったです。

準備から司会進行までを行ってくれた生徒会もありがとうございました。

やるベンチャー 6

画像1 画像1
画像2 画像2
やるベンチャーの様子です。

この体験を、学校生活にもいかしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31