ご覧いただきありがとうございます。豊岡中学校ホームページへようこそ!

3年生セレクトメニュー

画像1 画像1
3年生の給食も残りわずかとなりました。
今日は、3年生がセレクトしたメニュー(わかめご飯・おいしいから揚げ・根菜ごま汁・杏仁フルーツ・牛乳)です。
おいしいから揚げは、ボリュームもあり、名前の通りとてもおいしかったです。

3年生リクエストメニュー(3組)

画像1 画像1
本日のクリームサンドは、3年3組のリクエストメニューです。
3年生全体でもリクエストが多かったメニューとなっています。

見た目も味もとてもおいしくいただきました。

3年生リクエストメニュー

画像1 画像1
3年生にもう一度食べたいメニューのアンケートから、多かったメニューの一つ「スパイシーカレー」です。その時の辛かった思い出からでしょうか。本日の登場となりました。
本日もピリッと辛さの残るカレーでした。

3年生は、辛さを楽しんでいたようです。

保健コラボ給食

画像1 画像1
拡大学校保健委員会での「動物性タンパク質を中心とした体調を整える」メニューを保健担当と一緒に考えました。
とてもおいしく、体調もバッチリになりました。
味を上手くお伝えできずすみません。

ハートフルツリー 6

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組のあたたかい言葉です。

3組「アドバイスをありがとう」
  「いつも笑わせてくれてありがとう」

たくさんのあたたかいメッセージが玄関いっぱいにあふれています。

ハートフルツリー 5

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組・2組のあたたかい言葉です。

1組「いつも仲良くしてくれてありがとう」
  「わからないことを教えてくれてありがとう」
2組「みんなと仲良く話しているね」
  「積極的にいろいろな活動に参加してすごいと思います」

ハートフルツリー 4

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3組・4組のあたたかい言葉です。

3組「いつも元気でまわりを明るくしてくれてありがとう」
  「とても勉強を頑張っているね」
4組「やさしくておもしろくて良いと思います」
  「キャッチボール楽しかったよ」

ハートフルツリー 3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組・2組のあたたかい言葉を紹介します。

1組「いつも楽しく接してくれてありがとう」
  「いっぱい話してくれてありがとう。またいっぱい話そうね」
2組「誰にでも平等に接してすごいと思います」
  「いつも明るく盛り上げてくれてありがとう」

ハートフルツリー 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年3組と4組のあたたかい言葉を紹介します。

3組「自分を成長させてくれてありがとう」
  「いつもたくさん話をしてくれてありがとう」
4組「優しく接してくれてありがとう」
  「いつもみんなに仲良くしてくれてありがとう」

ハートフルツリー 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権集中学習で作成したハートフルツリーが玄関に掲示されています。

各クラス、とても心があたたかくなるコメントが書かれています。

3年1組「勉強を教えてくれてありがとう」
3年2組「いつも笑わせてくれてありがとう」

全国学校給食週間

画像1 画像1
1月24日(火)から30日(月)まで、全国学校給食週間でした。

最終日の本日は、給食の始まり「塩にぎり・焼き魚・つけもの」です。山形県鶴岡市で始めて給食が実施されたときのメニューです。

これまで日本郷土料理巡りとして、

長崎県「チャンポン麺」
福岡県「がめ煮」
北海道「鳥ザンギ・北海汁」
山梨県「ほうとう」

をいただきました。どの料理もとてもおいしかったです。


豊中の伝統(花つくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の伝統である花つくりですが、緑化委員会が中心なって植えたパンジーが、寒さに負けずに花を咲かせています。

命を守る取り組み(防災設備点検)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消火栓や消火器もすべて点検を行ってもらいました。
使用することがないことがとても大切ですが、いざというときのために大切な点検です。

命を守る取り組み(防災設備点検)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災設備の点検を行いました。
夏にも一度行っていますが、2回目の実施です。
火災を検知することがきちんとできるか、すべての検知器をチェックしてもらいました。

普段見えない奥の検知器も行っています。

ICT研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段授業で使用しているタブレットについて、職員研修を行いました。
ICTを利用した模擬授業を行い、全職員でいろいろと意見を出しました。3学期からの授業にいかしていきたいと思います。

感染防止対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さが厳しくなってきましたが、感染防止対策はこれまでと同様に行っています。
換気、ソーシャルディスタンスで3密を防ぐ取組を継続しています。

玄関の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒玄関を入ると、様々な掲示物が生徒を迎えています。
人権学習、食育、そして豊ポン。
様々な場所で、いろいろな考えを持てるよう工夫しています。

図書室の模様替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室の模様替えを行いました。
テーブルクロスを使用し、ちょっとおしゃれな空間になっています。
冬休みに向け、たくさんの本を手にとってほしいと思います。

命を守る取組(健育推冬季パトロール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
健育推校区内冬季パトロールが実施されました。
健育推の会長をはじめとして、各種団体の皆様にご協力いただきました。

15:00から青パトをはじめとして、区長会、青少協、防犯委員さん、民生委員さんなどさまざまな団体の方がパトロールにご協力いただきました。

※今回も密を避けるため、本校に集まらず、各地域で同時にパトロールを実施するかたちで実施しました。

進路選択に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1学習室には、高校入試の過去問や先輩たちの入試報告があり、手にとって見ることができるようになっています。
いよいよ私立入試の出願が始まります。自分の目指す進路に向け頑張ってほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

保健室から

給食室から

進路関係

学校から