ご覧いただきありがとうございます。豊岡中学校ホームページへようこそ!

ICT研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段授業で使用しているタブレットについて、職員研修を行いました。
ICTを利用した模擬授業を行い、全職員でいろいろと意見を出しました。3学期からの授業にいかしていきたいと思います。

感染防止対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さが厳しくなってきましたが、感染防止対策はこれまでと同様に行っています。
換気、ソーシャルディスタンスで3密を防ぐ取組を継続しています。

玄関の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒玄関を入ると、様々な掲示物が生徒を迎えています。
人権学習、食育、そして豊ポン。
様々な場所で、いろいろな考えを持てるよう工夫しています。

図書室の模様替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室の模様替えを行いました。
テーブルクロスを使用し、ちょっとおしゃれな空間になっています。
冬休みに向け、たくさんの本を手にとってほしいと思います。

命を守る取組(健育推冬季パトロール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
健育推校区内冬季パトロールが実施されました。
健育推の会長をはじめとして、各種団体の皆様にご協力いただきました。

15:00から青パトをはじめとして、区長会、青少協、防犯委員さん、民生委員さんなどさまざまな団体の方がパトロールにご協力いただきました。

※今回も密を避けるため、本校に集まらず、各地域で同時にパトロールを実施するかたちで実施しました。

進路選択に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1学習室には、高校入試の過去問や先輩たちの入試報告があり、手にとって見ることができるようになっています。
いよいよ私立入試の出願が始まります。自分の目指す進路に向け頑張ってほしいです。

校内の作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒玄関を入り左側に進むと、ユネスコ作品展に豊岡中の代表として出展した作品が飾られています。
代表となる作品は、それぞれの良さがありどれもすばらしい作品ばかりです。

12月の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月に入り、図書室では季節に応じた本の紹介コーナーを設けるなど、多くの生徒がいろいろな本を手に取ることができるよう工夫しています。入口も、きれいに飾られています。

ちょっと昼休みに行ってみようかな?そんな気分にさせてくれる雰囲気です。

図書と給食のコラボレーション4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コラボ給食第4弾(最終回)は、「崖の上のポニョ」からのメニューです。

 リサのハチミツパン
 ポニョのハム入りラーメン
 宗介のしゅうまい

図書委員より紹介がありましたが、物語でポニョと宗介が一緒に食べていた「ハム入りラーメン」が給食メニューに登場です。物語ではどんな味だったのか想像しながらおいしくいただきました。

美術の作品(1年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組前の廊下の様子です。

鉛筆の濃淡だけですが、上手に自分の上履きが表現できています。

美術の作品(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組前の廊下の様子です。

様々な角度から描いた上履きの絵が並んでいます。

美術作品(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の廊下には、美術で制作した絵が展示してあります。

1年1組前の廊下に展示してある様子です。

図書と給食のコラボレーション3

画像1 画像1
画像2 画像2
コラボ給食第3弾は、「千と千尋の神隠し」からのメニューです。

 湯婆婆の中華丼
 ハクの春雨スープ

給食の放送で、図書委員より「千と千尋の神隠し」のあらすじも紹介され、不思議な国へ迷い込んで食べている。そんな思いを持てる給食でした。

どちらもおいしくみんな食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

保健室から

進路関係

学校から