ご覧いただきありがとうございます。豊岡中学校ホームページへようこそ!

全国学校給食週間 3

画像1 画像1
全国、様々な県のご当地メニューをおいしくいただいてきましたが、群馬県のメニューです。すいとんは給食室で小麦粉をこねて作っていただきました。焼きまんじゅう風みそだれをパンにつけて食べました。
どちらも、食べなれた料理ですが、おいしくいただきました。

全国学校給食週間 2

画像1 画像1
本日の給食は、岐阜県の「鶏ちゃん焼き」です。
岐阜県の一部で食べられていたジンギスカンをまねて作ったのが始まりだということです。
醤油味、みそ味、塩味など、地域や家庭によって味付けが違うのも特徴です。給食では、みそ味でおいしくいただきました。

図書室紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室では、様々なコーナーがあります。
図書委員会おすすめの本や大谷選手に関連した本などです。本を手に取ってみることができるよう工夫しています。

全国学校給食週間

画像1 画像1
全国学校給食週間では、全国の様々なご当地メニューが登場しています。
本日は、「長崎ちゃんぽん」でした。
野菜や肉、魚介がたくさん入ったスープでした。おいしくいただきました。

環境調査

画像1 画像1
薬剤師の先生に来校していただき、教室内の環境調査を行いました。
換気は十分されているという結果でした。感染症予防のためにも継続していきたいと思います。

厳しい寒さ

画像1 画像1
3学期が始まり、寒い日が続いています。
プール一面に氷がはっていました。

今日の給食

画像1 画像1
1月7日の七草がゆにちなんで、春雨スープの中に七草が入っています。全種類ではありませんが、1年の無病息災を願いながらおいしくいただきました。

健康教育 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高たんぱく、低カロリー、たくさんの野菜を取ることができ、主食・主菜・副菜などの整った栄養バランスの良い食事がどのようなものか学習をすることができました。
今後は、今回の実習をもとに給食のメニューにも取り入れる予定です。
とてもおいしくいただきました。

健康教育 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
拡大学校保健委員会で講演していただいたことをもとに、「成長期に必要な栄養を補給し、やる気を出す献立」として、職員で調理実習を行いました。

献立は、鶏むね肉の朝鮮風焼肉、なんちゃって松茸ごはん、小松菜・人参・もやしのナムル、バナナきな粉ヨーグルト、汁物 です。

謹賀新年

今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31