冬休みを迎えるにあたって

 冬休みを迎えるにあたって、生徒指導主事と交通安全主任より、大切なお話がありました。
 生徒指導主事からは、「最近、中高生が犯罪に巻き込まれ、被害者になるだけでなく、加害者になることも増えています。担任の先生より、『冬休みの過ごし方』が配られたかと思います。ぜひ、書かれていることをもう一度確認し、冬休みを過ごしてほしいと思います。また、交通事故も増えています。自分が気を付けていても事故に遭うこともあります。事故に遭わないよう、この冬休みはいつも以上に安全にも気を付けてほしいと思います。」とお話しされました。
 
 交通安全主任のお話は、「1年の中で事故の多い月は、何月だと思いますか」「正解は12月です」というクイズからが始まりました。
 「16時から18時という薄暗い時間に多く事故が起きています。冬は路面も凍結します。自転車に乗るときは、ライトをつけ、ヘルメットを着用しましょう。自分の身は自分で守って、安全に過ごしてほしいと思います」とお話しされました。

 ※2学期の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

PTAより

配布文書

給食関係

進路関係