生徒会本部役員選挙 演説会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は初めての選挙となりますが、さすが立候補者。みんな堂々とした態度で自分の考えを語っていました。

生徒会本部役員選挙 演説会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生からは9人の生徒が立候補しました。

生徒会本部役員選挙 演説会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の立候補者から演説がはじまりました。

生徒会本部役員選挙 演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月20日に行われた生徒会本部役員選挙および演説会の様子を紹介します。

 当日はまだ残暑が厳しく38度の予想がでていたため、熱中症防止のために場所を体育館からエアコンのある部屋に変更しました。

 演説の前に、選挙管理委員長や生徒会長の話などがありました。

表彰式 水泳部

画像1 画像1
画像2 画像2
 水泳部は、高崎市の大会で男女総合優勝、女子総合優勝を始め、女子4×100mリレー1位、女子4×100mメドレーリレー1位、個人でもたくさんの賞状やメダルなどを渡しました。

 また、県大会でも女子総合優勝、女子4×100mリレー1位、女子4×メドレーリレー1位、その他にも個人でもたくさんの賞状やメダルを渡しました。

 県と市を合わせて3本の優勝旗を勝ち取るなど、素晴らしい成績をおさめました。

表彰式 吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
 吹奏楽部は、群馬県西部地区吹奏楽コンクールで金賞をいただき、賞状とトロフィーを渡しました。

 また、群馬県吹奏楽コンクールで銀賞となり、いただいた賞状を渡しました。おめでとうございます。

表彰式 陸上部

画像1 画像1
画像2 画像2
 陸上部は、個人種目で県大会女子3年100m2位、共通200m4位の成績をおさめ、賞状とメダルを渡しました。

 さらに、関東大会の女子共通四種競技6位、全国大会の女子共通四種競技8位と素晴らしい成績を残しました。いただいた立派な賞状をみんなの前で渡しました。おめでとうございます。

表彰式 硬式テニス

画像1 画像1
画像2 画像2
 県大会において、硬式テニスのダブルスで見事3位に輝き、その賞状を渡しました。

 3年生と1年生でダブルスを組み、素晴らしい成績をおさめました。

表彰式 新体操部

画像1 画像1
画像2 画像2
 新体操部は、県大会で優勝し、優勝旗、賞状、メダルを渡しました。

 夏季総体の県大会優勝、しかも4連覇という偉業を成し遂げ、素晴らしい成績をおさめました。

表彰式 体操部

画像1 画像1
画像2 画像2
 体操部は、県大会の女子団体で6位、男子は個人総合5位、種目別であん馬3位、鉄棒5位、跳馬6位の賞状を渡しました。

 素晴らしい!

表彰式 男子ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
 表彰式の様子を紹介します。

 男子ソフトボール部は、群馬県大会3位で賞状とメダル、関東大会も3位となり賞状、盾、メダルを渡しました。素晴らしい!

1学期 終業式3

画像1 画像1
画像2 画像2
 安全担当から、交通事故や自然災害(集中豪雨、落雷、熱中症)などに十分気を付け、安全な行動をとるよう話がありました。

 特に、中学生は自転車での飛び出しが原因の交通事故が多いことから、特に自転車の乗り方など注意するよう話がありました。

 安全第一です!

 

1学期 終業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みを安全に過ごすために、生徒指導担当からSNSの注意点などの話をしました。

 自分も家族も大切にし、安全・安心な生活を送ってほしいという願いが伝わったと思います。

 

1学期 終業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中に行われた1学期終業式の様子を紹介します。

 暑さ対策の一環で、体育着で終業式に参加しています。みんなうなずきながら話をしっかりと聞いていました。


第1回学校保健委員13

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後に5名の学校医の先生方に指導好評をしていただきました。

 お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。また、参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 子どもたちが、自分で考え、自分で決めて、主体的に行動する姿を見ていただけたと思います。素晴らしい学校保健委員会でした。

第1回学校保健委員12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年の代表者が、話し合った内容をもとに今後取り組む計画について発表しました。

 発表は1年、2年、3年の順でした。

第1回学校保健委員11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年ごとに話し合いながら、まとめもしていました。

 クラスに持ち帰り、どんな提案をして、「あいさつが良くできる人を増やしたい!」「他の人の間違いに気づいた時、注意できる人を増やしたい!」という2つの目標に迫るか・・・。

 実際の活動には、シールなども活用して工藤の見える化を図る作戦のようでした。

第1回学校保健委員10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年も話し合いがスムーズに進んでいました。子どもたちが主体的に活動している様子がしっかり伝わってきました。

第1回学校保健委員9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年ごとにテーマにそって話し合いをしました。

第1回学校保健委員8

画像1 画像1
画像2 画像2
 やはり双方向のコミュニケーションでは、聞き直しや質問ができるので、絵を描く人のストレスや不安はかなり少なくなったようです。

 描く線に自信が感じられ、正確に描けた人が多くなりました。

 逆に質問などができるようになったため、描くのに時間がかかり、途中で時間が終ってしまった人もいました。もちろん途中までは正確に描けていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30