「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

5/10(金) たがやし「体育集会」その1

 今年度、初めての体育集会がありました。今日は、サーキットトレーニングでした。
 子供たちは、この日の体育集会を楽しみにしていたようでした。準備体操の後、のぼり棒、ラダー、玉入れ、タイヤ越し、ミニハードル、的当て、ジグザクコース、鉄棒など、たくさんの種目に順番に挑戦しました。次回の体育集会も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(金) たがやし「体育集会」その2

 今年度、初めての体育集会がありました。今日は、サーキットトレーニングでした。
 子供たちは、この日の体育集会を楽しみにしていたようでした。準備体操の後、のぼり棒、ラダー、玉入れ、タイヤ越し、ミニハードル、的当て、ジグザクコース、鉄棒など、たくさんの種目に順番に挑戦しました。次回の体育集会も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(金) たがやし「体育集会」その3

 今年度、初めての体育集会がありました。今日は、サーキットトレーニングでした。
 子供たちは、この日の体育集会を楽しみにしていたようでした。準備体操の後、のぼり棒、ラダー、玉入れ、タイヤ越し、ミニハードル、的当て、ジグザクコース、鉄棒など、たくさんの種目に順番に挑戦しました。次回の体育集会も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9(木) 放課後学習クラブ(寺子屋教室)が始まりました

 放課後学習クラブは、高崎市の学力アップ推進事業(通称「学力アップ大作戦」)に位置付けられています。本校に設置されている「地域運営委員会」と「学習支援センター」がその取組の主体となり、学校、コーディネーター、ボランティアが連携して、子供たちの基礎学力の定着を図ると共に、学習意欲を高めることを目的の一つとしています。
 本校では、小学校2年生と3年生、4年生が、木曜日の放課後と土曜日の午前中(月2回程度)に算数と国語の学習に取り組みます。
 今日は、コーディネーター、ボランティアの方々と顔合わせをした後、早速学習問題に取り組みました。ボランティアの方々、本日はご協力ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(水) 「20分休み」

午後になると、少し雲が出てきましたが、20分休みは、気持ちのよい晴れの休み時間でした。たくさんの子供たちが校庭に出て遊んでいました。ジャングルジム、鉄棒、サッカー・・・。元気に遊べることはとてもよいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31