「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

4/26(金) 全校たがやし「1年生を迎える会」その1

 元気に校歌を歌って1年生を迎える会が始まりました。児童会代表児童の「1年生を迎える言葉」の後は、2年生からあさがおの種のプレゼントがありました。
 西小学校の子供たちは、元気にあいさつができ、やさしい気持ちの持ち主です。これからも、1年生にやさしい気持ちで接してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26(金) 全校たがやし「1年生を迎える会」その2

 元気に校歌を歌って1年生を迎える会が始まりました。児童会代表児童の「1年生を迎える言葉」の後は、2年生からあさがおの種のプレゼントがありました。
 西小学校の子供たちは、元気にあいさつができ、やさしい気持ちの持ち主です。これからも、1年生にやさしい気持ちで接してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25(木) 歯科健康診断

 全学年耳鼻科検診がありました。校医の先生に検診していただくまでの時間静かに待つことができました。毎日しっかりと歯を磨いて健康な歯を保ちましょう。
 今回もボランティアの方々に協力していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(金) 「お昼休み」

 風が少し強く吹いていましたが、子供たちは元気に外遊びをしていました。先生も一緒に遊んでいました。一週間が終わりました。来週もまた元気に登校してきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(金) 「児童集会」

 今朝の児童集会は、前期代表委員の紹介がありました。児童会本部役員の紹介の後、4年生の学級代表、各委員会の紹介がありました。
 給食、体育、図書、放送、保健、環境、本部の各委員長から、仕事の内容についての説明とお願いがありました。最後に、本部の委員長から「いじめのない明るい学校にしていきましょう」と、全校児童への呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(火) 「校内研修」

 先日の放課後、校内研修がありました。本校の校内研修のテーマは「『つながり』を大切にし、主体的に課題解決に向かって学び合う児童を育てる授業実践」です。
 研修会には、本校の大切なパートナーである、ボランティアコーディネーターの方5名と学校運営協議会委員会の会長さんにも参加していただきました。
 研修会では、コミュニティスクールとしての活動について確認をした後、グループに分かれて、地域の方々とどんな場面で連携していくことができるか、1年間の教育活動の流れを確認しました。
 この一年間、「吉井西小学校の子供たちのために」を念頭に、地域との「つながり」を大切にし、共に連携・協働しながら教育活動を充実させていきたいと考えております。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/15(月) 「20分休み」その1

 1週間が始まりました。桜の木の下でのブランコ、鬼ごっこ、だるまさんが転んだ・・・。休み時間は元気に子供たちが遊んでいます。今週も元気に過ごして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(月) 「20分休み」その2

 1週間が始まりました。桜の木の下でのブランコ、鬼ごっこ、だるまさんが転んだ・・・。休み時間は元気に子供たちが遊んでいます。今週も元気に過ごして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木) 「20分休み」その1

 休み時間になると、たくさんの子供たちが校庭に出てきます。校庭には、たくさんの遊具があります。築山もあります。恵まれた環境で元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(木) 「20分休み」その2

 休み時間になると、たくさんの子供たちが校庭に出てきます。校庭には、たくさんの遊具があります。築山もあります。恵まれた環境で元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(水) 「朝の自由時間」

 吉井西小学校の子供たちは、朝登校後、校庭で元気に遊んでいます。ドッジボールや遊具を使って元気に遊ぶ子供たちが校庭の桜越しに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8(月) 「学級開き」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい担任の先生との出会いを終え、各クラスで学級開きが行われていました。席替えが行われたり真新しい教科書が配られたりと、新学期の準備が着々と進められていました。

4/8(月) 「学級開き」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい担任の先生との出会いを終え、各クラスで学級開きが行われていました。席替えが行われたり真新しい教科書が配られたりと、新学期の準備が着々と進められていました。

4/8(月) 「新任式、始業式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で、新任式と始業式がありました。教頭先生から新任の先生8名の紹介がありました。新任の先生の挨拶の後、担任の先生の紹介と校長先生のお話がありました。
 校長先生からは、「挨拶・挑戦・感謝」のできる子になってください。「いじめをしない」「交通事故にあわない」のお話がありました。子供たちからは、気持ちを新たに一年間がんばろうという気持ちが伝わってきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30