カテゴリ
TOP
おしらせ(7)
できごと(26)
コラム(5)
最新の更新
人権教室(低学年)
5年生収穫祭
群馬県良い歯のコンクールで表彰
人権朝礼が行われました!
第3回学校評議員会が開かれました!
人権教室(高学年)
持久走大会!!(中学年)
持久走大会!!(高学年)
持久走大会(!!低学年)
2年生がフェスティバルをしました
本物の舞台芸術鑑賞会
夕食の北京ダックです!
Fw:大仏に無事着きました!
6年生修学旅行出発しました!
円覚寺に着きました!
過去の記事
12月
11月
10月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
人権教室(低学年)
30日(月)の1時間目に低学年の人権教室が行われました。人権擁護員さん6名が来校してくださいました。
「ぐらぐらもりのおばけ」というお話をペープサート劇で見せてくれました。
5年生収穫祭
4日(金)の3・4校時に総合的な学習の時間で栽培したお米の収穫祭を行いました。
米づくりの時にいろいろご指導くださった共栄会の方々を招待しました。
おむすびづくりなどの調理を学年行事として行い、おむすびづくりをお母さん方にも手伝っていただきました。
自分たちで収穫したお米の味を噛みしめるとともに、収穫の喜びも味わうことができました。(^ヘ^)v
群馬県良い歯のコンクールで表彰
本校では、学校全体で良い歯を目指して取り組んでいます。
今年度は、4年生が県で表彰されました。
普段からしっかりと歯みがきをして、むし歯になってしまった歯はすぐに治療してきた結果です。
人権朝礼が行われました!
3日(木)に人権朝礼が行われました。
校長先生から、人権についてのお話がありました。
先日行われた人権教室の内容についての話と
「花さき山」の読み聞かせで、
「まわりの人をおもいやること」の大切さのお話でした。
みんな真剣に聞くことができました。
第3回学校評議員会が開かれました!
12月2日(水)に第3回学校評議員会が開かれました。
午前11:30より開催し、まず2年生で行われた英語活動の授業を参観していただきました。
その後給食の試食を行った後、学校評価システムを中心にご意見を頂きました。
13:30までの予定を少しオーバーして終了しました。
人権教室(高学年)
30日(月)に人権教室が行われました。高学年(4・5・6年生)は、「プレゼント」というビデオを見ました。
ビデオの内容から
「わが身をつねって、人の痛みを知れ」
「3分間待って、心と頭をきたえよう」
という言葉を教えていただきました。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2009年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/8
二者面談
12/9
二者面談
12/10
二者面談
プラネタリウム4年
12/11
マーチング練習
12/14
おそうじがんばろう週間
給食
12/8
ごはん 牛乳 ハンバーグマッシュルームソースかけ ツナと青菜のあえ物 冬野菜のみそ汁 アセロラゼリー
12/9
ナン 牛乳 キーマカレー ラビオリスープ 桃のクリーミーソースかけ
12/10
ごはん 牛乳 たら竜田揚げ薬味ソースかけ ちぐさあえ 大根とエノキのみそ汁
12/11
こめっこパン 飲むヨーグルト マカロニのクリーム煮 ハムマリネ オレンジ チーズ
12/14
ごはん 牛乳 ほっけの塩だれ焼き 五目きんぴら 中華スープ アーモンド
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
携帯サイト