にこにこフェスタ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今まで国語で学習していたことを活かし、作り方や遊び方を順序よく説明した後で、自分たちが作ったおもちゃで遊んでもらいました。 一生懸命作り、練習してきたので、とっても楽しい、「にこにこフェスタ」になりました。とっても頑張ったにこにこフェスタでした。 町たんけん「公園めぐり」![]() ![]() ![]() ![]() てくてく歩いて行きました。 公園にある、たくさんの遊具で遊びました。 とっても楽しかったです。 楽しかったにこにこフェスティバル
学校公開日の3時間目は、
2年生の「にこにこフェスティバル」に 招待してもらいました!! めいろ、ゴムでっぽう、紙芝居、おみくじ、 さかなつり、わなげ、ペープサートなど・・・ 手作りのいろいろなお店で遊びながら、 「2年生になったら何屋さんをしようかな・・・」と 思いを巡らせている子もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会で歌いました。![]() ![]() 5年生は「風になりたい」を大合唱!! 手作り楽器を使って、サンバのリズムに合わせてみんなノリノリでした。 宇宙の神秘にふれました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とってもスケールの大きい投影で、 理科で学習した月の動きや星の動き、星座のことなどを 深めることができました。 「きれーい...」「すごい...」という声があちこちから聞こえてきました。 きれいな星空を見て、心もいやされました。 1年 サファリパーク 10.27(火)
生活科校外学習で、「群馬サファリパーク」へ行ってきました。
初めて見る動物やシカのえさ(シカせんべい)やりに、 どきどき・・・わくわく・・・の1日!! また、班ごとにお弁当を食べたり、乗り物に乗ったり、 仲良く、楽しく過ごせました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日高米作り![]() ![]() ![]() ![]() 苗代を作る作業をしました。 毎日当番を決めてたっぷり水をあげました。 みんなでどろだらけになって植えました。 林間学校、楽しかったです!!![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみにしていた林間学校に行ってきました。 天候にも恵まれ、予定されていた行程は無事に行われました。 まが玉作り![]() ![]() 「意外と早く削れるね。」 「磨くときれいになるね。」 臨海学校 「うーみだー!!!」![]() ![]() みんな元気に泳いだりはしゃいだりしました。 臨海学校 「皆既日食!!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感動的な瞬間!!! こんなにきれいに見ることができるなんてすごいと思います。 大切な思い出ができました。 また、夕日も美しく、思わずみんなで外に集まりました。 ダンスの練習のようす![]() ![]() ![]() ![]() 運動会のダンスの練習のようすです。 力強く踊ることで、きっとかっこよい表現になることでしょう。 とっても楽しみです。 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の中でしたが、榛名酪連・高崎市役所・長坂牧場で、 有意義な見学をすることができました。 ここでの見学の成果を、今後の学習に生かしていきます。 安全教室(6/24)![]() ![]() ![]() ![]() 自転車に安全に乗れるように、VTRを観たり、 実際に自転車に乗ったりしながら学習しました。 自転車に乗るときのルールを覚えながら、 コースを回って練習したり、自転車を操作する 技術の練習をしたりしました。 総合的な学習の時間の発表をしました![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会(7/9)や 保健集会(7/16)で発表しました。 保護者の方にも見に来ていただきました。 1年生を迎える会![]() ![]() 「おんぶだ!やったー!!」 とっても楽しかったです。 お兄さん、お姉さん、これからもよろしくおねがいします。 親子行事「給食試食会」![]() ![]() 保護者の皆様と一緒に できたてホカホカの給食を食べました。 おうちの人と一緒だったので、心もおなかもホッカホカになりました。 天使の歌声![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 曲名は「おそすぎないうちに」、かけがえのない環境や 人とのつながりを思い出させてくれる歌です。 「♪できるかぎりのことをしよう♪生まれてこられたお礼に~♪」 美しい声が響くと、思わずじーんときてしまいました。 高崎駅に校外学習にいったよ。
10月7日(水)に校外学習で高崎駅に見学に行きました。自分で切符を買って、駅の中に入ったり、高崎駅や電車についていろいろ質問をしたり、新幹線も見たりしました。間近で見る新幹線の大きさに子供たちは、驚いたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新高尾小子ども見守り隊 感謝式![]() ![]() ![]() ![]() パトロールをしてくださっている 「新高尾小子ども見守り隊」の皆様に ありがとうの気持ちを伝える感謝式を行いました。 感謝の言葉、歌、手紙をプレゼントしました。 たくさんの「ありがとう」が伝えられた式でした。 これからも見守っていてください。 |
|