並中の日々の様子をお知らせします。

2年生書き初め大会集合写真その2

 続いて2年3組、4組の集合写真です。すみません、システムの関係で記事の分割です。
 そうそう、明日は1年生の書き初め大会があります。どうぞお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生書き初め大会集合写真その1

 月曜日、新しい週のスタートです。寒さの割には風邪等による欠席も少なく、みんな元気に登校しています。この寒さ、北極振動が原因だとニュースで見ました。北極振動とは、北極圏で寒気が蓄積と放出を繰り返す現象で、今年はここのところの30年間で最も強い寒気の放出が1カ月以上続く状態だそうです。寒いわけです。まだまだ辛抱が必要なようですね。
 さて、今日は先週の2年生書き初め大会集合写真をゲットしたので掲載します。みんな自慢の1枚を手にしています。どうぞごらんください。まずは、2年1組と2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生書き初め大会、真剣に取り組めました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の冷え込みは厳しかったですね。(すみません、連日寒い寒いという話題で) 実は並中の体育館の外水道がガチガチに凍結したんです。それで、教頭先生や体育の先生から聞いたのですが、昼間その水道から水がジャージャー出ていたそうです。どうやら、凍結した水道栓を開けておいたままの人がいたようです。今どきの中学生は、水道が凍結するという経験がないと思うので、こういうことも仕方ないのかなあと思いました。並中生の皆さん、寒い朝水道が出なかったら凍結しているということですから、きちんと栓を閉めておきましょうね。
 そんななか、今日は2年生の書き初め大会が体育館で行われました。背筋がピーンと伸びるような冷気の中でしたが、2年生一人一人が本当に真剣に取り組んでいました。2年生の担任の先生とお話ししたのですが、本当に字は個性をあらわしているんですよね。感心するくらいバランスよくかけている人もいれば、せっかく上手にかけたのに最後の一文字をかくスペースがなくなってしまった人もいたりして、見ていてとても興味深かったです。
 2年生はもうすぐ並中の主役となります。ここのところ急に成長して大人っぽくなった人もいます。これからますます楽しみです。

沖縄の献立を味わいました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は社会科と関連した献立です。社会科で学んだ沖縄の独特な生活や文化、それを給食で味わいながら復習です。沖縄は私は1回しか行ったことはありませんが、生活や文化の違いはすぐにわかりました。
 沖縄は長寿県と言われていますが、その原因が気候や食があげられています。特に、豚肉や海藻をたくさん食べることは有名ですね。そこで、今日の給食です。「豚肉の煮物、ソーキ汁、クープイリチー」、沖縄の特色満載の味わいでした。
 豚肉はとても柔らかく、また、ソーキ汁とクープイリチーにはわかめがたっぷり。栄養満点、何だか長生きできそうな気にさせられる給食でした。ごちそうさまでした。

太巻き寿司画像!!

 先ほどの記事でシステムの関係で太巻き寿司画像が紹介できませんでしたので、記事を分割してこちらに太巻き寿司画像を掲載します。
 どうですか、とてもおいしそうですね。皆さん、太巻き寿司が食べたくなったですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

太巻きで盛り上がりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 風がおさまった今朝は冷え込みましたね。すみません、毎日寒い寒いという話題で。でも、本当に寒いのです。事実、私の手はしもやけで真っ赤なんです。それでも太陽高度はだいぶ高くなってきました。この寒波が去った後は、少しはあたたかくなるといいです。
 さて、3時間目の休み時間、職員室に2年生が次から次へとやってきて、太巻き寿司を2年担当の先生方にプレゼントしていました。家庭科の実習でつくったそうです。2年生の先生は大喜びで、その出来映えについてあーでもない、こーでもないと盛り上がっていました。
 私も写真を撮りながらしみじみと観察(?)しましたが、まるでスーパーのお総菜売り場で買ってきたようなすばらしい出来映えのものから、若干巻きが弱く徐々に崩壊がはじまっているものまでいろいろで、とても楽しませてもらいました。でも、どの作品も2年生の先生はとてもうれしそうにおいしそうに食べていましたよ。太巻きを通してのあたたかい交流の紹介でした。
 実習はまだ他のクラスでもあるようです。次回作が楽しみですね。

ついにインフルエンザ罹患者ゼロです

画像1 画像1
 今日は朝から強風が吹き荒れました。並榎中の校庭は表層の砂が舞い上がり、数メートルも先も見えない状況となることがしばしばでした。近隣にお住まいの皆様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
 さて、今日から私立高校の合格発表が順次はじまりました。3年生は朝から緊張気味、授業中もどうしても発表のことが脳裏から離れず、何となく集中できない感じの人もいました。仕方ないことだと思います。15才の中学生にとっては、今も昔も大きさ試練であることは間違いありません。私も発表の日は朝から緊張しました。その日のことだけは今でもよく覚えています。とにかく、結果をしっかりと受け止め、自分の良き経験としてくださいね。
 今日は報告がひとつ、久しぶりのことです。何月何日以来のことなのか、私にはわかりませんが、とにかく今日はインフルエンザによる欠席がゼロになったのです。全国的にインフルエンザ感染者が減少しているという報道がここのところ続いていましたが、ついに並榎中でもこの日がやってきたのです。健康第一です、よかったよかった。これに油断することなく、うがい手洗いを怠らずに、感染が再拡大しないようにひとりひとり注意していきましょう。
 写真は、養護の先生が毎日高崎市内の情報を提供してくれている職員室の掲示板です。養護の先生は毎日毎日全校の罹患状況を把握して、学校全体の健康管理に尽力してくれています。ありがたいことですね。

3連休明けは鏡開きの献立で

画像1 画像1 画像2 画像2
 成人の日をふくむ3連休が終わりました。身内に成人式を迎えられたご家庭もあるかと思います。おめでとうございました。成人式といえば、自分の成人式のことはほとんど記憶になく、記念品に国語辞典をいただいたような気がするだけです。時の過ぎ去るスピードをだた痛感するのみです。
 ところで、今朝は寒かったですね。どんより曇り空で、群馬県には雪の予報も出ていたので、ドキドキしながらスクーターに乗ってきました。現在お昼過ぎですが、まだ降水はありません。しかし、空はいかにも泣き出しそうな雰囲気、さあ、初雪となるでしょうか。(でも、ちらっと降るのはいいですが、積もってしまうのは困ります。)
 さて、今日の給食は8日の七草の献立に続いて、鏡開きの献立でした。鏡開きとは、お正月にお供えした鏡餅を下げて、お吸い物や汁粉にして食べる行事、ということで今日は白玉あずき汁でした。甘さひかえめですっきりといただくことができました。おいしかったです。そうそう、この白玉あずき汁については、旧ホームページの並中日記2008後期の1月15日で詳しく紹介してありますので、よろしければごらんください。
 さあ、皆さん、おいしい給食いただいて今週もがんばりましょう。

給食も再開、七草の献立です

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業再開日、久しぶりの給食です。長期休業中は毎日給食のありがたさを実感する日々です。お昼ご飯を求めてあちこちの店に買い出しにいきますが、割とすぐに飽きてしまいます。そして、どうしても自分の好きなものばかり買ってくるので、栄養も偏ってしまいます。野菜も不足気味になり、反面カロリーは結構摂取してしまいます。私のような自己管理のできない人間には、給食は本当にありがたいわけです。
 さて、2週間ぶりの給食、今日は七草の献立です。皆さんは、七草がゆを召し上がりましたか。七草がゆには、年間の邪気を払い万病を防ぐ効果があるそうです。お正月にたくさんのごちそうをいただいて胃腸が疲れてきたこの時期、ビタミンやミネラルがいっぱいの身近な野菜をやわらかいおかゆでいただくのは昔の人のすごい知恵ですね。
 今日は七草がゆならぬ七草汁をいただきました。七草がゆを真似て、野菜7種類の七草汁です。疲れた胃にしみわたりました。ごちそうさまでした。給食室の皆さん、今年もおいしい並中給食、よろしくお願いします。

冬休み終了、授業再開です

画像1 画像1 画像2 画像2
 ついに冬休みが終了しましたね。今日から授業再開です。久しぶりに全校生徒がそろいました。心配されたインフルエンザも小康状態を保っているようで、欠席した人も少なかったです。まだまだ冬休みの生活習慣が抜けずに、頭がモヤモヤしている人はいませんか。また、明日から3連休ですから、この3連休はしっかりと過ごし、来週から絶好調で登校できるようにしましょうね。
 さて、この3連休、3年生は私立入試にチャレンジする人がたくさんいます。今日も何人かの3年生が質問にきましたが、当然のことながら初めての入試ということでみんな緊張感が高まっているようです。よい緊張感はよい力を生み出します。緊張している自分を実感しながら落ち着いてがんばってきてくださいね。
 午後全校集会がありました。校長先生から年頭に当たっての心構えについてお話がありました。みんなしっかり耳を傾けていましたね。一人一人が目標をしっかりもち、よい1年間にしていきましょう。
 そうそう、校長先生から春の七草について教えていただきましたね。みんな、覚えられましたか。さあ、全部言えるかな、順番に言ってみましょう。7つ中5つ言えたら合格ラインかな。

私立入試に向けて

画像1 画像1
 1月5日ですが、まだまだ世の中はお正月休みの人が多いのでしょうか、朝の交通渋滞がありません。私は国道17号を利用していますが、いつもの信号待ちの車列がありません。でも、確実に昨日より車の数は増えています。こうして少しずつ世の中は通常モードにもどっていくのだなあと実感しました。
 さて、並中はまだまだ冬休みですから校舎内はひっそりとしています。でも、校庭や体育館からは部活動のにぎやかな声が聞こえてきます。冬休みも残り2日間、皆さん、宿題は大丈夫ですか? 休み明けのテストもあると思います。がんばりましょうね。
 そんななか、今日も3年生が受験票を受け取りに学校に顔を見せていました。受験票を受け取ると、入試に向けて緊張感も高まってくると思います。週末の3連休でだけでも200人くらいの3年生が私立入試にチャレンジします。風邪やインフルエンザに気をつけて、残り数日ベストを尽くしていきましょう。がんばれよ!
 

あけましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 並中日記をごらんの皆さん、あけましておめでとうございます。今年も並榎中学校をよろしくお願いいたします。
 年末からお正月にかけてずいぶん冷え込みました。風も強くて、穏やかなお正月という感じではありませんでしたね。皆さん、どんな風にお過ごしになられたことでしょうか。今朝も寒かったですね。お正月のたるんだ体には、寒風がきつかったです。
 さて、今日は仕事始め、職員室でも「あけましておめでとうございます。」の挨拶が飛び交っていました。そんななか、3年生の先生は私立高等学校の出願に出かけていました。大変ですね。そういえば、今週末の3連休は私立入試スタート。3年生は今頃勉強に打ち込んでいることでしょうね。3年生の皆さん、がんばれよ!!
 校庭や体育館では部活動も再開です。校庭ではソフトボール部やソフトテニス部が寒さに負けずに練習していました。監督の先生も熱血指導、ソフトボール部では先生のノックしたボールを一生懸命追いかけていました。ソフトテニス部では、基本的なフォームを身につける練習を粘り強く続けていました。冬の間の練習が春に実を結びます。がんばれ、並中生。
 それでは、皆さん、今年も並中日記をよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 3年確認テスト PTA本部役員会・PTA運営委員会
1/22 英語検定