雪遊びをしました

画像1 画像1
2年生です。

雪が降った翌日、
校庭に雪がうっすらと積もっていたので、
雪遊びをしました。

雪あて(雪合戦まではいかない)をしたり、
雪だるまを作ったり、
少し食べたりして
汗びっしょりになって楽しく遊びました。


サンドイッチパーティー大せいこう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月20日、3年生の学年PTA行事が行われました。今回は親子でクッキング「サンドイッチパーティー」をしました。6つのグループに分かれて、グループごとに役割を分担したりしながら、みんなで仲良く作りました。同じ材料でも、具材のはさみ方や切り方に個性があり、ボリューム満点おいしいサンドイッチができあがりました。給食の後にもかかわらず、みんな大きな口をあけておいしくいただきました。最後に、お家の方に今日来ていただいたお礼として、がんばって練習した「エーデルワイス」を聴いていただきました。子どもたちにとっても、忘れられない思い出になったと思います。

体育集会で「リズムなわとび」にチャレンジ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26日(火)の朝行事、体育集会でリズムなわとびにチャレンジしました。まず体育委員を含めた5・6年生8人が見本となり、みんなに紹介しました。その後、全校でチャレンジしました。初めてだったので、最後まで跳びきった児童は少なかったですが、みんな楽しそうに取り組んでいました。また来週も練習をするので、今回より長く上手に跳べるようにがんばってほしいと思います。

ネット安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はNTT東日本群馬の方をお招きして、ネット安全教室を行いました。
 コミュニケーションの大切さとインターネットを使う上での注意点を教えていただきました。インターネットや携帯電話のメールが使い方を間違うと人を傷つけてしまうことや、個人情報をむやみに掲載してしまうことの危険性などを勉強しました。
 ご家庭でも、親子で携帯電話やインターネットの使い方について話し合っていただきたいと思います。

サケの続報

画像1 画像1 画像2 画像2
1月4日

あけましておめでとうございます。
サケの赤ちゃんがだいぶ大きくなってきました。
初めは透き通っていた体も、だんだん黒っぽくなっています。
お腹のグミの実のようなものも、小さくなってきました。
冬休み中、サケも元気に過ごしています。

サケの赤ちゃんが生まれました

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では、国語で「さけが大きくなるまで」という学習をした関係で、サケの飼育をしています。
卵をいただいてからしばらくして、さけの赤ちゃんが次々に生まれました。
子どもたちは、登校後すぐに水槽のところに行って、さけの赤ちゃんをよく観察しています。
教科書の中にある「おなかには、グミのみのようなものをつけている」ことを実感した子どもたちでした。

第3回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(木)に第3回学校保健委員会が音楽室で開かれました。
今回のテーマは「睡眠と朝食の大切さ」です。
睡眠の役割として、
1「脳の休息と情報の処理」
せっかく勉強しても睡眠をしっかり取らないとすぐに忘れてしますということです。

2「睡眠中に成長ホルモンが出される」
夜の9時から12時の間がたくさん分泌されるので、この時間に睡眠を取ることが必要です。

3「免疫力を高めたり、傷を治す」
これも、睡眠中に行われます。したがって睡眠不足が続くと病気にもなりやすくなると言うことです。

また、朝は太陽の光をしっかりとあびることが大切だということも分かりました。
朝食についてのお話を栄養士の宇佐見先生からお話を頂きました。

学校医の永井先生、福田先生、学校薬剤師の又市先生から指導講評を頂きました。

詳しい内容については、学校だよりや保健だよりをごらん下さい。



6年学年PTA

画像1 画像1 画像2 画像2
15日(火)の午後に6年の学年PTAが行われました。今回はまゆアートクラブの方を講師としてお迎えし、「繭のコサージュづくり」が行われました。
 とても丁寧に教えていただき、すてきなコサージュを作ることができました。
 卒業式には、このコサージュを胸につける予定です。

感嘆符 音楽集会12.17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日(木)に音楽集会が行われました。
今回は、「トランペット吹きの休日」の曲にあわせてボディパーカッションをしました。
そのあとに2年生の発表がありました。
「世界に一つだけの花」の歌を心を込めて歌いました。
続いて1年生の発表でした。
「あわてんぼうのサンタクロース」の曲を、かわいい赤い三角帽子をかぶって楽しそうに歌いました。

感嘆符 保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日(金)に保健集会が行われました。
 今回は、「エイズ」をテーマに「エイズとともに生きる」のビデオを視聴し、「エイズ」について理解を深める内容でした。
 ぜひ、この機会に家庭でも話題として取りあげ、ご家族で「エイズ」についての理解をより深めていただきたいと思います。
 

光であそぼう

画像1 画像1
2年生は図工「光であそぼう」をしました。
色セロハンを通して広がる光の世界を楽しむ学習です。
思い思いの形を切り抜き、色セロハンを貼りました。
地面や壁に映して楽しみました。

感嘆符 プラネタリウム学習に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日(木)に高崎市少年科学館に行って、プラネタリウムによる月と太陽、星についての勉強をしてきました。
 3年生の時に学習した太陽の動き方、さらに満月・半月・三日月の動き方やでき方について、プラネタリウムを使って学習しました。
さらに、星の明るさや動き方、さらに星座についても学習しました。これから学習する冬の星座についても説明をしてもらうことができたので、これからの学習も興味をもって取り組めると思います。

人権教室(低学年)

30日(月)の1時間目に低学年の人権教室が行われました。人権擁護員さん6名が来校してくださいました。
「ぐらぐらもりのおばけ」というお話をペープサート劇で見せてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 5年生収穫祭

4日(金)の3・4校時に総合的な学習の時間で栽培したお米の収穫祭を行いました。
米づくりの時にいろいろご指導くださった共栄会の方々を招待しました。
おむすびづくりなどの調理を学年行事として行い、おむすびづくりをお母さん方にも手伝っていただきました。
自分たちで収穫したお米の味を噛みしめるとともに、収穫の喜びも味わうことができました。(^ヘ^)v
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

群馬県良い歯のコンクールで表彰

画像1 画像1
本校では、学校全体で良い歯を目指して取り組んでいます。
今年度は、4年生が県で表彰されました。
普段からしっかりと歯みがきをして、むし歯になってしまった歯はすぐに治療してきた結果です。

感嘆符 人権朝礼が行われました!

3日(木)に人権朝礼が行われました。
校長先生から、人権についてのお話がありました。
先日行われた人権教室の内容についての話と
「花さき山」の読み聞かせで、
「まわりの人をおもいやること」の大切さのお話でした。
みんな真剣に聞くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 第3回学校評議員会が開かれました!

12月2日(水)に第3回学校評議員会が開かれました。
午前11:30より開催し、まず2年生で行われた英語活動の授業を参観していただきました。
その後給食の試食を行った後、学校評価システムを中心にご意見を頂きました。
13:30までの予定を少しオーバーして終了しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

人権教室(高学年)

30日(月)に人権教室が行われました。高学年(4・5・6年生)は、「プレゼント」というビデオを見ました。
ビデオの内容から

「わが身をつねって、人の痛みを知れ」

「3分間待って、心と頭をきたえよう」

という言葉を教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 持久走大会!!(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
26日(木)に持久走大会が行われました。とても良い天気で、あたたかさを感じる日差しの中を1年生から6年生まで元気に走りました。
 まず、3・4年生の男子がスタートし、続いて3・4年の女子がスタートしました。

持久走大会!!(高学年)

高学年は、5・6年の女子、そして最後に5・6年男子が走りました。コースも鳴沢湖畔沿いの遊歩道を気持ちよく走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 中学校入学説明会
クラブ
2/19 マーチング練習
2/22 おそうじがんばろう週間
給食
2/18 カレー アーモンドあえ 榛名のキウイフルーツ むぎごはん 牛乳
2/19 にくだんご ごまあえみそ あまなっとうパン おきりこみ 牛乳
2/22 おでん ごぼうサラダ チーズかまぼこ はるか わかめごはん 牛乳
2/23 タラ竜田揚げ薬味ソースがけ わかめととうふのみそしる しおもみ アーモンド
2/24 じゃがいものバター煮 マカロニサラダ 榛名のキウイフルーツ ハムロール 牛乳