人権教室(高学年)
30日(月)に人権教室が行われました。高学年(4・5・6年生)は、「プレゼント」というビデオを見ました。
ビデオの内容から
「わが身をつねって、人の痛みを知れ」
「3分間待って、心と頭をきたえよう」
という言葉を教えていただきました。
【できごと】 2009-12-02 09:21 up!
持久走大会!!(中学年)
26日(木)に持久走大会が行われました。とても良い天気で、あたたかさを感じる日差しの中を1年生から6年生まで元気に走りました。
まず、3・4年生の男子がスタートし、続いて3・4年の女子がスタートしました。
【できごと】 2009-11-27 09:06 up!
持久走大会!!(高学年)
高学年は、5・6年の女子、そして最後に5・6年男子が走りました。コースも鳴沢湖畔沿いの遊歩道を気持ちよく走りました。
【できごと】 2009-11-27 08:52 up!
持久走大会(!!低学年)
中学年に続いてスタートしたのは、1年生です。さらに続いて2年生が走りました。低学年は校庭と学校の回りがコースになっています。
【できごと】 2009-11-27 08:51 up!
2年生がフェスティバルをしました
11月25日(水)
2年生がフェスティバルをしました。
子どもたちが考えた遊びは
「ボーリング」
「おりがみや」
「しゃてき」
「おもちゃ・アクセサリー」
「くじびき」
「ストラックアウト」
です。
それぞれ工夫された遊びでお客さまに楽しんでいただきました。
今回の目玉の一つである「スイートポテト」と「ポップコーン」は、
学校の畑で子どもたちが作ったサツマイモとポップコーントウモロコシを使って
手作りしました。
子どもたちも大満足でした。
【できごと】 2009-11-25 16:37 up!
本物の舞台芸術鑑賞会
24日(火)の午後2時から、体育館で本物の舞台芸術鑑賞会が開かれました。5組のマジシャンの方々の熱演を見ることができました。
また、6年生10名が事前に指導を受けて練習をかさねたマジックを披露してくれました。
【できごと】 2009-11-24 17:21 up!
夕食の北京ダックです!
修学旅行の夕食は中華街で食べました。中でも北京ダックがおいしかったです!
【できごと】 2009-11-20 18:34 up!
Fw:大仏に無事着きました!
大仏に全員が無事に着くことができました!そろったところで記念撮影も笑顔で撮りました!
【できごと】 2009-11-20 18:32 up!
6年生修学旅行出発しました!
朝6時の暗い中、27名全員が元気に出発しました(^∇^)/
(今、バスの中、クイズで盛り上がっています)
【できごと】 2009-11-20 18:28 up!
円覚寺に着きました!
今円覚寺に無事到着しました!残念ながら、雨の鎌倉になってしまいましたが、みんな元気に出発しました!
【できごと】 2009-11-20 18:27 up!
スキップシティで番組収録中!
修学旅行最後の見学場所のスキップシティでニュース番組を収録しました。それぞれの役割に分かれて、貴重な体験ができました!
【できごと】 2009-11-20 16:15 up!
JALの整備工場見学
午前中はJALの整備工場見学に来ました。とても大きな飛行機の前で写真を撮りました。滑走路の前で飛行機の着陸を見ることができました。
【できごと】 2009-11-20 11:31 up!
朝の散歩に出かけました!
修学旅行の2日目の朝を迎えました。朝日とともに、山下公園にみんなで散歩に出かけました。
【できごと】 2009-11-20 09:18 up!
合唱発表にむけて
11月26日(木)の朝行事で行う合唱の練習を、音楽の時間や基礎基本の時間に一生懸命がんばっています。連合音楽祭で歌えなかった悔しさを胸に、その分を埋めるかのようにすばらしい姿勢で、きれいな歌声を教室や体育館で響かせています。
曲目は「四季のソネット」より“冬”、語りかけようの2曲です。当日を楽しみにしていてください。また、その日の合唱の様子を録画したものを12月4日(金)に行われる5学年PTA行事の中でもお見せしたいと考えています。
【おしらせ】 2009-11-18 16:25 up!
初めてのパソコン
1年生になって初めてのパソコンのお勉強です。
パソコンの先生が来て教えてくださいました。
パソコンの立ち上げ方や閉じ方、お絵かきソフトの使い方を勉強しました。
とても楽しい1時間でした。
「またやりたいね!!」と子どもたちは大喜びでした。
【コラム】 2009-11-18 16:08 up!
どんぐりごまは楽しいよ!!
生活の時間にどんぐりごまを作りました。
「どんぐりの穴開け器」を使ってどんぐりに穴を開け、楊枝をさして完成です。
作ったこまを使ってみんなでこま回しに挑戦!!
とても上手に回せる子が多くてびっくりしました。
【コラム】 2009-11-18 15:52 up!
リース作りをしました
11月16日(月)
1・2年生は、先日のさつまいも掘りの時に作ったリースに飾り付けをしました。
まつぼっくりやドングリなどの秋の実やリボンを使いました。
それぞれに素敵な作品になりました。
【できごと】 2009-11-18 15:47 up!
総合的な学習「食べ物たんけんたい」
後期の総合的な学習は、給食に出る食べ物にスポットをあてて、一人一人が自分の食材を決め、インターネットや図書の本を使って調べ学習しています。10月に国語でローマ字を勉強し、パソコンでローマ字入力の練習をしたばかりですが、入力やインターネットで検索するのもみんなあっという間に上達しました。これから調べたことを自分なりの方法で画用紙や模造紙にまとめ、12月の終わりに発表会を行う予定です。
【できごと】 2009-11-16 09:24 up!
稲刈りをしました。
10月29日(木)に共栄会の方々にご指導いただき、無事に稲刈りを終えることができました。その収穫できたお米で、12月4日(金)の3・4校時に共栄会の方々をお招きし、学年PTA行事として収穫感謝際を開催いたします。
【コラム】 2009-11-16 09:15 up!
学級閉鎖
今日は学級閉鎖2日目です。
誰もいない教室は、とても寂しいです…
みんな元気になったかな?
月曜日にはみんな元気に学校に来てね!!
待っています。
【コラム】 2009-11-16 09:14 up!