音楽クラブ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの児童や先生が、演奏を聴きに集まりました。 6年生が司会をし、4・5年生が演奏をしました。 曲は、聖者の行進と校歌です。 迫力ある演奏が、体育館に響き渡りました。 英語で遊ぼう![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、フルーツバスケットとハンカチ落としです。 遊びの中で、Where are you going?の文と、Park、zoo、post officeなど場所名の学習ができました。 5年生 卒業生を送る会の練習!!![]() ![]() 在校生としての最高学年として、立派な発表ができるよう。頑張りたいと思います。 また、当日は公開学習参観日なのでよろしくお願いします。 3年 ものの重さ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ものの「向き」や「形」を変えたら、重さは変わるでしょうか? ねんどを使って、実験です。 さて、結果はどうだったでしょうか? 4年 パンジーの苗植え![]() ![]() 色とりどりできれいな花です。音楽室前にあります。ぜひ見てください。 1年 ねんどのきょうりゅう![]() ![]() 講師の先生に教えてもらいながら、強そうな恐竜、かわいい恐竜、首の長い恐竜、しっぽの長い恐竜など様々な恐竜ができました。 6年 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校生活最後の調理実習は、ベーコン巻きと粉ふきいも(ポテトサラダ)でした。 2年 フェスティバルのリハーサル![]() ![]() 子どもたちは笑顔で、多くのお店を回って楽しんでいました。 音楽集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の歌は、「さようなら」です。 この歌は、6年生を送る会でも歌います。 南雲先生の指導のもと、歌詞や強弱に気を付けながら歌いました。 また、音楽委員さんが色々な楽器を使って、演奏しました。 2年 フェスティバルに向けて![]() ![]() お店作りを進めています。楽しいお店が出来上がりそうです。 2年生自身が楽しんでいるようにも感じます(笑) 2年 色版画![]() ![]() 6種類の色シールを使って、色鮮やかに刷れました。 とても楽しそうな版画で、みんな満足しています。 2年 6年生を送る会練習![]() ![]() 発表は、歌『たんぽぽ』と呼びかけです。 2年間お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるために頑張って練習しています。 3年 PTA読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お話に耳を傾け、静かに聞いていました。 ありがとうございました。 1年 PTA読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスをのぞいてみると、本に食い入るように聞き入っているクラスもあれば、お話に歓声があがっているクラスもありました。 ありがとうございました。 先生の紹介![]() ![]() ![]() ![]() 今日から、算数の先生として、主に3~6年生の算数の授業にかかわります。 長岡先生から「3~6年生だけでなく、1・2年生もこの学校のことを色々教えてくださいね。」とお話もあったので、全校のみんなが早く仲良くなれるといいですね。 よろしくお願いします。 体育集会 リズムなわとび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝は空気も冷たいですが、子どもたちは集会の前から校庭で縄跳びをして遊んでいました。 集会では、はじめに3分間跳び続けました。 3分間は長いですが、最後まで残った子も何人かいました。 次に、リズム縄跳びを「立ち上がリーヨ」を最初から最後まで跳びました。 次回からは、長縄跳びにもチャレンジします。 児童集会(図書)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は図書委員が担当です。 始めに、本をたくさんかりた「多読賞」の表彰がありました。 次に、「わすれられないおくりもの」の読書クイズがありました。 これは、前日に20分休みと給食中に図書委員さんが読み聞かせをして準備していたものです。 ユニークなクイズに笑いがおこり、正解者の歓声も聞かれました。 3年 なわとび大会!
2月15日(月)の5時間目になわとび大会をしました。
自己ベストがでるように、みんな頑張って跳びました。 入賞は3位までです。後日、表彰します。 なお、都合により、「時間とび」は25日に延期となりました。 【種目】 (1)後ろとび (2)前あやとび・後ろあやとび・前交差とび・後ろ交差とび (3)二重とび (4)後ろ二重とび・はやぶさ・二重交差 3年 切って切ってトントントン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() のこぎりで木をギコギコと切りました。 やっている方もどきどきですが、見ている方もどきどきしてしまいます。 どんな作品ができあがるかな。 3年 重さをはかろう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもは体験を通してたくさんのことを学びます。 ご家庭でも重さをはかって、めもりをよんだり、比べたりできると、学習もいきてくると思います。 ぜひ、トライしてみてください。 |
|