学校の様子を公開中!

がんばった うんどうかい!

画像1 画像1
応援、ありがとうございました。
1年生は、元気に、かわいらしく、一生懸命演技、競技ができました。
皆さんの、応援のおかげで、力がわきました。

運動会大成功!!

画像1 画像1
☆1・2年生のよさこいエイサー矢中王☆
それぞれのペットボトルを持ってきれいに踊れました。
紫のたすきをして、とてもかわいかったです。

運動会高学年1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は運動会です。

いよいよ

画像1 画像1
高学年の子どもたちが明日の準備を手伝ってくれました。みんなとても頑張っていました。また、午前中のマーチング、ロックソーランなど、通しの練習も気持ちが込もっていました。明日がとても楽しみです。


通し練習

 今日は本番同様、「徒競走」「騎馬戦」「ロックソーラン」「全員リレー」とプログラムの順番通りの練習をしました。それぞれの種目で入場するときの並ぶ場所が異なってくるため、子どもたちにとっては一つ一つ覚えるのが大変だとは思いますが、しっかりと覚えて本番ではスムーズな進行に協力できるとよいと思います。
 また、今日のロックソーランは、前日の練習の様子と比べると動きやかけ声が小さく、本来の力の入った踊りができていませんでした。広い校庭に出て踊ったためか多少の戸惑いがあったようです。そこで、5時間目は6年生全員で校庭に出て、声出しの練習をしました。最終的には、校庭の端から端まで響き渡るような大きな声が出るようになりました。本番でもこの調子で大きなかけ声を出して踊ってほしいと思います。

運動会の練習

画像1 画像1
運動会まであと少し!
2年生は、1年生と一緒にだるま運びの練習をしました。だるまを落とさないように、上手に運べるといいですね。

ロックソーラン

 本日、6年生だけでロックソーランの練習をしました。どの子も気持ちを込め、力一杯声を出し、踊ることができました。これまでの練習の中で一番の出来映えでした。本番が非常に楽しみです。また、6年生は最後の場面で簡単な組み立てをします。4人で2段の塔をつくる子どもたち、3人または4人で扇をつくる子どもたちと様々ですが、本番でうまく技が決まるように一生懸命練習に励んでいます。
 6時間目、係別児童の打ち合わせがありました。6年生は、演技、競技をするだけではなく、陰で運動会を支えています。画像は、決勝審判係の児童の打ち合わせのようすです。
画像1 画像1

今日の練習(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のマーチングは、ユニフォームをきて本番さながらの演技です。

団長の意気込み

画像1 画像1 画像2 画像2
各団団長の意気込み
赤城団「団のみんなと団結し、他の団に負けないように声を出して頑張ります。」
榛名団「団のみんなと心を一つにして、優勝できるように最後まであきらめないで頑張ります。」
妙義団「他の団に負けないように全力で戦い、悔いのない応援や競技をして優勝をしたい。」
どの団長も立派な意気込みを語ってくれました。運動会が楽しみです。

マーチングも頑張っています。

運動会の練習がんばってます!

画像1 画像1
はじめての棒引きの練習風景です。ほこりまみれになりながら、どの団も一生懸命がんばりました。本番を楽しみにしていて下さい。

運動会 今日の練習(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 はっぴを着て、ロックソーランをしました。マーチングも上手になってきました。運動会まであとわずか、がんばっています。

元気に頑張ってます

画像1 画像1
本番でかっこよく踊れるように練習も頑張っています。

応援の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会まであと一週間と迫り、各団とも応援の練習に熱が入ってきました。
特に6年生の団長を中心とした応援団員8名は、休み時間を返上して頑張っています。大きな声を張り上げる応援団員のもとに、子どもたちが続々と集まってきて盛り上がりを見せています。

今日も暑い中がんばりました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も暑い中、リレー、マーチング、ロックソーランの練習がんばりました。

Speak!!  English!!

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが楽しみにしている英語の授業です。担任とALTの先生と英語活動サポーターの方と3人で授業をしました。とても元気よくアルファベットの勉強ができました。

運動会に向けて

画像1 画像1
運動会まであと1週間とせまり、それぞれの種目の練習にも熱が入ってきました。
ロックソーランの練習では、一人一人が「重心をひくく」「声を出す」「動きをそろえる」などのめあてをもって毎時間の練習に取り組んでいます。画像は最後のポーズの場面です。

運動会の練習 がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎日暑い中、5年生全員 ロックソーランやマーチングなど運動会の練習をがんばっています。

矢中の森、とてもきれいになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月29日に行われた、親子環境整備作業のおかげで、矢中の森もたいへんきれいになりました。ご協力ありがとうございました。

 矢中の森の記念碑も、新しいものをたてました。


運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4日(金)体育館にて運動会の結団式が行われました。

 各団の団長、副団長の自己紹介の後、団長が気合いの言葉を発声し、団員も大きな声でその後に続きました。
 とても大きな声で、子供たちも気合いが入っていました。運動会まで、あと2週間。
本格的に練習も始まります。

9月3日、避難訓練を行いました

 9月3日(木)第2校時に、不審者を想定した避難訓練を行いました。

 各クラスで、もし不審者が侵入したときにどのような経路で避難するか確認した後、避難訓練を行いました。

 避難場所への避難は、大変スムーズに行うことができました。
避難場所では、校長先生から「もし避難するようなことが起こってしまった時にも、しっかり避難できるよう、訓練にも真剣に取り組むことが大切です。」とお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/26 修了式
3/27 学年末休業開始
3/28 学年末休業日
3/29 学年末休業日
3/30 学年末休業日
3/31 学年末休業日
4/1 学年始休業