新年度にむけて写真は、教室の天井の掃除です。 島方さんを中心に、ほこりを落としています。 春休みのすごし方短い休みですが、気がゆるみやすいのでトラブルや事故に巻き込まれないように気を付けて過ごしましょう。 修了式の中で、塚田先生(生活面)と根岸先生(安全面)からお話がありました。 ちゃんと覚えていますか?4月7日までしっかり覚えておいてくださいね。 【生活面】 4つの約束 1.遊ぶときの注意。(小学生と遊びましょう。) 2.してはいけないこと。(迷惑のかかることはやめましょう。) 3.持ち物の確認。(外にいるときなど、貴重品の管理はきちんとしましょう。) 4.遊ぶ場所の注意。(ゲームセンターなどに、子どもだけで行くのはやめましょう。) 【安全面】 1.命を守る。(交通安全) 2.新しい通学班で登校しましょう。 保護者の皆様、楽しい春休みが過ごせるように、ご家庭でもお話しください。 4月7日に、また子どもたちの良い笑顔を待っています。 表彰・カルタ大会(個人・中泉チーム) ・防火ポスター ・児童詩展 修了式3月26日(金)で一年間の学習が終わりになりました。 4月から新しい学年に進級します。 この春休みを有意義に過ごし、来年度の準備をしましょう。 登校班登校してくる班の雰囲気もちょっと違ったように感じました。 今日はあいにくの雨でしたが、地域の方々の旗振りの中、安全に気を付けて登校できました。 桜山小学校 第一回 卒業式(2)たくさんの在校生や先生方に見送られて、学舎をあとにしました。 桜山小学校 第一回 卒業式(1)88名の卒業生及び保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。 今日のこの卒業を胸に新たなスタートを切り、次の目標に向かって頑張ってください。 卒業式 前日準備(2)5年生もついに最高学年です。在校生の代表として、気持ち新たに明日の卒業式に臨んでほしいと思います。 卒業式 前日準備(1)表彰防火ポスター(6年女子)とカルタ大会(菅谷チーム)の児童が表彰をされました。 卒業式 予行今日は卒業式の予行を行いました。 6年生は、よい緊張感を感じながら、練習を行えたようです。 3〜5年生もそれに応えるように、しっかりした態度で臨めました。 明日は天気が心配ですが、晴れやかな気持ちで迎えられると良いですね。 5年生 なわとび集会風の強いなかでしたが、前跳びや2重跳びの時間跳びをやったり、 クラス対抗の長縄跳びをやりました。 クラスごとに協力して跳ぶことができました。 6年生に向けての卒業式の準備も協力して行ってほしいと思います。 2年 英語の学習そして、動物の名前を練習してねCDを聞きながら、 絵本に描かれている動作のマネをしました。 そして、ネオミ先生による英語での読み聞かせを聞きました。 最後に、フルーツバスケットで楽しく学習することができました。 卒業式に向けて礼の仕方一つを見ても、さすが6年生。立派です。 3〜5年生も、6年生の姿を真似てがんばりました。 「卒業式の歌」の練習では、よい卒業式になるように、思いをこめてそれぞれのパートを歌いました。 お世話になった6年生へ壁紙には、桜の花びらをかたどった色紙がたくさん貼られています。 実は、この花びらは1〜5年生から6年生へのメッセージになっています。 卒業式にお越しの際は、是非、在校生からのメッセージもご覧ください。 2年 春さがし
3月18日(木)の2・3校時を使って、福島公園へ2年生全員で春探しに行きました。
身近な公園にも春を感じられるものがたくさんありました。 ナズナ・ツクシ・タンポポ・草の花・生き物など多くのものを見つけられました。 春探しの後は、公園内の遊具でおもいっきり遊んで、満足そうに学校に帰りました。 表彰低学年から高学年までたくさんの児童が表彰を受けました。 その後、6年女子が高崎市児童憲章をみんなの前で読み上げました。 【表彰】 ・少年の日 家庭の日 銅賞(6年女子) 入選(6年女子) ・読書感想画 入選(1年女子 2年女子 4年女子 6年女子) ・書き初め優秀作品展(各学年より3〜4名) ・高崎市小中美術展(各学年より2〜3名) ・ユネスコ児童画展(6年女子 2年女子) ・平和作文(6年女子 3年女子) ・暮鳥・文明まつり(男子) ・スポーツ功労賞(3年男子 3年女子 5年女子) ・スポーツ少年団 2年 「6年生を送る会」2年間、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて 『たんぽぽ』の合唱と呼びかけを発表しました。 日々の練習の成果を発揮することできましたと思います。 発表後のみんなの顔は、とても清々しく輝いていました。 みんなの感謝の気持ちは、6年生に伝わりましたよ!! 2年 みんなでつくろうフェスティバル最初に、2年生で学習したことを各クラスで発表しました。 その後、合図とともにスタートして、1年生は楽しそうにお店を回っていました。 2年生は、親切に遊び方を説明することもできました。 フェスティバルの後、1年生から感謝のお手紙をいただきました。 『やさしく教えてくれてありがとう。』 『楽しく過ごせました。』 『本当に楽しかったよ』 など、心のこもったお手紙を見て、2年生は、とても満足そうでした。 3年 そろばん教室高崎市の珠算連盟の方が来てくださり、そろばんについての基本的な知識と珠の動かし方、指の使い方の学習をしました。 最近はそろばん塾に通う子ども減っていて、「初めてそろばんに触った」という子も少なくありませんでした。その分、興味も高く、そろばんの先生の軽やかな指使いに、「おぉ〜」と歓声があがっていました。 ご家庭にそろばんがありましたら、是非この機会にトライしていただけると、学習も深まると思います。 |
|