9〜11日の登校班について

6月9日〜10日に、6年生の修学旅行があります。
(6年生は、11日も遅れて登校。)

そのため、登校班に6年生がいません。
5年生以下の児童が代わりに班長、副班長として登校することになります。
安全に登校できるよう、ご家庭でも一声かけて送り出してください。
よろしくお願いします。

6年生も安全に気を付けて、楽しい修学旅行を過ごしてきてください。

6月8日の献立

画像1 画像1
ほうれん草パン、牛乳
豆腐ハンバーグ、チーズポテト、コーンポタージュスープ、スイカ

プール開き式

画像1 画像1
【6月8日】
今日はプール開き式がありました。
児童会役員や体育委員のよびかけに続いて、全校のみんなで安全な水泳学習の祈願をしました。
プールはとても楽しい活動ですが、同時に危険も伴います。
きまりを守り、先生や保護者の方の注意をよく聞いて、たくさん泳いでほしいと思います。

6年 歴史の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
【6月4日】
校長先生による歴史の授業の様子です。

6月7日の献立

画像1 画像1
ピースご飯、牛乳
焼き魚(ししゃも)、磯煮、なめこ汁、ワインゼリー

体育集会4

画像1 画像1 画像2 画像2
【6月4日】
今日の体育集会では、前回に続き、ラジオ体操と行進練習をしました。
ラジオ体操では、腕の動きについて、細かく練習しました。
行進では、カーブでの歩き方について練習しました。

1年  学校探検をしました

今日は、1年1組と3組が学校探検をしました。
それぞれグループに分かれ、職員室や校長室、他のクラスなどを見学してきました。

理科室には人体模型があったり、実験道具があったり、音楽室ではメトロノームを見せてもらったりと、楽しい探検になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
【6月2日】
今日の児童集会では、保健委員による学校保健委員会の報告がありました。
司会は、代表委員会がしました。

テーマは「基本的な生活習慣を身につけよう」です。
5・6年生が、クイズを交えながらわかりやすく説明しました。

自分の生活習慣を見直して、気持ちの良い一日が送れるようにしましょう。

朝礼

画像1 画像1
【6月1日】
朝礼がありました。
前回に引き続き、環境についての話を校長先生がしました。
日本と外国における「森」との関わりの違いを例に、自然と環境についてのお話でした。

1年 校舎の外を歩いてみよう

画像1 画像1
1年生の生活の学習では、いよいよ今週学校探検をします。
自分たちで探検をする前に、校舎の外側を全員で歩きました。


校舎の裏にはたくさんのクローバーがあり、四つ葉探しに夢中になっていました。
学校の中の色々な場所に詳しくなってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/14 特別校時
体操練習
班会議
集団下校
6/15 展示見学
体操練習
6/16 児童集会
演技会説明
2種混合6年
6/17 計画訪問
給食後放課
6/18 体操演技会