音楽集会4年生の発表でした。 音楽の時間に学習した合唱奏、 「歌のにじ」。 リコーダーと歌声がとてもきれいでした。 緊張しながらも、すばらしい演奏ができました。 着衣泳着衣のまま落水してからのUターン練習、 ウエイディング、背浮きの体験をしました。 浮き具を使った背浮では、レジ袋やペットボトルなどを使って、 みんなで3分間に挑戦しました。 昔のせんたく体験昔の道具調べで学習した、 「たらい」と「せんたく板」を使って 昔のせんたく体験をしました。 洗濯機を使う現在と比べれば確かに大変だったようですが、 ・水の量が少ないから、かえってエコなのでは… ・せんたく板のなみなみが、石けん水がこぼれにくくなっているのでは… ・洗濯機より汚れが落ちる(部分洗い)のでは… 「昔は大変だったな〜」だけでなく、「昔の人々の工夫や知恵」も、 体験できたようです。 ヘチマの成長理科の時間に観察しました。 ヘチマです。 葉っぱが、子ども達の手のひらより大きくなりました。 ゲストティーチャー子ども達の大好きなプールの時間でした。 今日は特別に、スイミングスクールのコーチが、 ゲストティーチャーとして来てくださいました。 バタ足、クロール、かえる足… わかりやすい指導で丁寧に教えてくれました。 2時間の授業でしたが、子ども達の泳力が高まったように思いました。 子ども達は、達成感・満足感を味わうことが出来ました。 NスイミングスクールのMコーチ、お忙しいところ大変お世話になりました。 ありがとうございました。 暑くなると今日から7月。理科では「暑くなると」の単元に入りました。 「あたたかくなると」の単元で観察した動植物の追跡観察です。 サクラは、花から葉へ。 春には見られなかったトンボやチョウもたくさん観察できました。 ※捕まえて観察した昆虫は、すべて放しました。 公開学習参観公開授業参観日でした。 4年生は、1校時「大類タイム」の中間発表会。 2校時は算数、3・4校時は「室内楽の調べ♪」 5校時は一貫堀川沿いにコスモスの種を植えました。 参観・参加してくださった、たくさんの保護者の皆様、 ありがとうございました。 社会科見学!阿久津水処理センター・若田浄水場・高浜クリーンセンター に、行ってきました。 水処理センターと浄水場では、水の大切さを、 クリーンセンターでは、ゴミを減らす工夫が必要であることを学びました。 水とゴミの最前線を見て、聞いて、嗅いで?… 素晴らしい経験ができました。 ヘチマ植えかえベランダで育ったヘチマたちが、畑へ… 強く、大きく育ちますように・・・ 耕運機をかけてくださった校務員さん、ありがとうございました。 自分たちにできることペットボトルキャップ 2日間で、こんなになりました。 箱を空っぽにして、再挑戦。 1年でどのくらいになるのでしょう? プール・オープン!今年度初のプール学習がありました。 全校できれいにして、塗装工事があって、 プール開きはしたものの天候の影響で… 子供達の願いが今日かないました。 水温はまだ少し低かったのですが、 子どもたちは元気にもぐったり、泳いだり、 1年ぶりのプールを、大いに楽しめたようです。 自分たちにできることゴミの分別、処理の仕方、クリーンセンターの仕事・・・ 最後は、自分たちにできることを考え、やってみることになりました。 ペットボトルは「資源ごみ」なのに、キャップは「燃えないゴミ」・・・? という疑問から、ペットボトルキャップも役に立つ活動を 子どもたちなりに探し出しました。 どこまでできるかわかりませんが、長い目で見守ることにしました。 プール学習のめあて各クラスの代表児童が、今年のめあてを発表しました。 4年生も、全員が各々のめあてを短冊に書いて掲示しました。 ひとりひとりが、めあてを持って、楽しく・安全に学習に取り組めそうです。 あじさい月間!そんな時こそ、落ち着いて本を読んでみましょう。 毎年、6月は「あじさい月間」として、みんなに読書を呼びかけています。 今日は、図書委員が自作のポスターを配りながら、各教室を回りました。 図書室にリンゴの木?まだ葉もなく実もないリンゴの木です。 みんなが本を読めば読むほど実がなるリンゴの木。 はたして今年は、どれだけ実るのでしょうか? 「はす」今日の課題は「「結び」の筆使いに気をつけてかこう!」です。 ひらがなの難しさに苦戦しながらも、 なんとか、傑作?できました。 たにし・・・学校内外の自然観察(植物・動物)を行っています。 今日は、女の子が、近くの側溝から「たにし」を見つけてきました。 今、教室で飼育中です・・・。 大類タイム!「大好き大類!」というテーマで、 地域社会の文化や伝統を見直し、自分たちとのつながりについて考え、 それらを大切にしていこうとする態度を育てる学習に取り組んでいます。 今日は、大類公民館の館長さんに、 地域の歴史、文化財について、お話をしていただきました。 神社、お寺、大類城、石碑・・・地域の史跡や文化財について、 考えなおすきっかけになったようです。 ステップアップ開始!計算の習熟を目指して、一人ひとりが問題に挑戦します。 答えの確認は、地域の方々のボランティアの皆さんにお世話になります。 理科:ヘチマのタネを植えました。発芽して植えかえるまでは、ベランダで育てています。 |
|