臨海学校三日目2
臨海学校三日目1
朝礼、ラジオ体操、朝食が終わり磯観察をしています。 この後、感謝の気持ちを込めての大掃除、昼食、退校式の後いよいよ群馬県に帰ります。 臨海学校二日目3
とってもきれいな夕日です。 臨海二日目その2
今は昼寝をして午後の海水浴に向けてエネルギーを充電中です。 臨海二日目
避難訓練、朝礼が終わり朝食をとるところです。 天気は快晴。絶好の海水浴日和になりそうです。 臨海5
手紙を書いた後は今日一日の疲れをとるべく就寝となります。 臨海4
臨海3
子供たちも海で元気に遊びました。大満足です 臨海2
お弁当を食べて、いよいよ臨海学校に向かいます。 臨海学校1
天気は曇っていますが雨は降っていないようです。ほかの学校と合流して赤坂山公園に向かいます。 交通安全教室
本日、交通安全教室が行われました。
子ども達はビデオを観たり、実際に自転車に乗ったりして、交通安全の大切さを学びました。 また、あつい中お手伝いいただいた交通指導員さんを始め保護者の方々ありがとうございました。
体育集会(模範演技)
16日(水)の体育集会は、18日(金)の体操演技会出場者による、発表会が行われました。
矢中小学校を代表する選手達の演技とあって、演技の後は大きな拍手を浴びていました。 選手たちには、練習の成果を体操演技会で十分発揮してきてほしいものです。
北毛自然体験教室2
北毛自然体験教室1
到着後、すぐにぐんま天文台の見学に行きました。 町たんけん
町たんけんに行きました。いろいろな場所に行って新しい発見をしてきました。
町たんけん2
親子キャンプがありました!!
子ども達は、お父さん達が腕をふるって作ったうどんやカレーを食べたり、キャンプファイヤーや花火をしたりして楽しい時間を過ごしました。 春の校外学習
柴崎農園さんの野菜は学校の給食にも登場します。大切に育てて下さっているので感謝して給食をいただきたいと思いました。 上天神公園でいただいたお弁当がとてもおいしかったです。作って下さったお家の方、どうもありがとうございました。 学校でも生活科の野菜作りをがんばっていきます。 避難訓練が行われました。
27日(木)第2校時に地震を想定した避難訓練が行われました。
今年度、1回目ということもあり、避難経路の確認をしながらの訓練でしたが、しっかり避難することができました。
第1回の縦割り班集会がありました。
|
|
|||||||