榛名音頭の練習
本日の朝の活動は、やまぶきの会のみなさん(9名)の指導による「榛名音頭」の練習でした。運動会では、毎年、地域の方々と一緒に「榛名音頭」と「マイムマイム」を踊っています。
やまぶきの会(元婦人会)のみなさんの踊る姿を見ながら全校で練習しました。15日の朝の活動にもお世話になる予定です。 熱中症対策
気象庁のHPによると、上里見では、本日午後12時59分に38.8度を記録し、日本で一番気温の高い場所となりました。
中室田小学校では、熱中症対策の一つとして、校庭に日陰をつくるためのテントを張ったり、散水したりしています。本日は、下校時刻も午後4時に繰り上げて早めに下校させました。 ![]() ![]() 自由参観・水泳大会・夏休み作品展
本日は自由参観日だったので、多くの保護者の方やご家族の方が参観されました。
また、水泳大会と夏休み作品展も同時開催。水泳大会では、自分の力を出し切ることができた子どもがたくさんいたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() うさぎといっしょ
1・2年生合同の図工の時間に「うさぎ」をスケッチしました。
うさぎ小屋から連れ出した2羽のうさぎ。とても行儀がよくて、ジッとしていたので 子どもたちもよく見て描くことができました。よ〜く見たので新しい発見もあったようです。 ![]() ![]() 夏休み明けの朝礼
40日間の夏休みが明けて初めての朝礼がありました。
児童は大きな声で校歌を歌い、校長先生の講話をしっかりと聞いていました。 詳しくは「配布文書」の「学校だより」で。 ![]() ![]() |
|