暑さ寒さも彼岸まで 今日はお彼岸献立秋雨のせいか、台風のせいか、ここのところ雨が続いています。市中体連新人大会も今がもっとも試合の多いとき、この雨で中止になっている競技も多く、顧問の先生はみんな心配顔です。明日の天気も午前中は雨の予報、無事に試合ができるといいです。 そうそう、明後日の日曜日は恒例のPTAの研修旅行です。私も参加します。幸い、日曜日の天気は晴れのようです。参加する皆さん、よろしくお願いします。 さて、今日の給食も行事献立、「お彼岸献立」です。おはぎ、もてなしうどん、磯煮、巨峰、秋の味覚が今日もいっぱいです。おはぎは、あんこ、黒ごま、きなこからセレクトできます。私は、きなこをセレクトしました。おはぎをいただく機会はなかなかなく、給食はその数少ない機会のひとつです。行事食は日本の伝統、給食はその失われつつある日本の伝統を思い出させてくれる大切な場です。これも、大切な食育といえるのではないでしょうか。 もてなしうどんは高崎産小麦をつかったおいしいうどんに、地場産の野菜がたっぷりはいったあんがかかっています。口当たりがとてもよく、ズルズルと一気に食べられました。今日もおいしい給食ありがとうございました。 今日は十五夜 お月見献立さて、今日9月22日は十五夜です。今日もとても暑かったので、秋の十五夜という感じは全くしないのですが、さすが栄養士さんはしっかりと行事食を計画してくれていました。暑かったけど、秋を感じるおいしい給食でした。 「栗ご飯、さんまの蒲焼き、月見団子、すまし汁」、栗にさんまに月見団子、秋を彩る食材がいっぱいですね。私は栗が大好きなので、栗ご飯がとてもうれしかったです。さんまの蒲焼きの甘辛いたれと相まって、口の中が秋いっぱいになりました。デザートの月見団子、もちもちしただんごにきなこと黒蜜のたれがからまって、これまたどうにもとまらない味わいでした。今日もごちそうさまでした。 さて、天気予報はあいにくの下り坂、今夜の月見はどうなるでしょうか。皆さんも、今夜は空を見上げてみてくださいね。 給食初登場のチェコ料理、その味はさて、今日は給食の話題です。高崎市はチェコ共和国のブルゼニ市と姉妹都市提携20周年を迎えたそうです。そこで、チェコの文化や芸術、料理などを紹介するチェコフェアが展開されています。その一環として、今日の給食はチェコメニューなんです。 私はチェコには行ったことがありませんので、どんなメニューなのかとても楽しみにしていました。栄養士さんに教えてもらったことからその一部を紹介します。 「内陸国のチェコは、肥沃な土地を利用して小麦やライ麦、ジャガイモが生産され、また、肉牛や乳牛、豚、羊の飼育が盛んです。生鮮野菜が少なく、寒さが厳しいことから、チェコ料理はカロリーの高い肉料理を中心に発達しました。一見素朴に見えますが、焼く、煮込むなど、手の込んだ料理が多いです。」 さて、今日の献立です。「キャラウェイライ麦パン、セゲディンググラーシュ、ポテトクリームスープ」です。献立を見ても、どんな料理だか見当もつきませんね。 以下、私の感想です。キャラウェイライ麦パンは、ハーブが練り込まれていて、香りがとてもします。私は基本的にライ麦パンは好きなのでおいしくいただきました。セゲディンググラーシュは、キャベツの酢漬けを使って豚肉が煮込まれていました。私は、キャベツの酢漬けの部分が特に気に入りました。酸味が食欲をそそります。そして、ポテトクリームスープはジャガイモのとろみがとても自然な感じでいただくことができました。 初登場のチェコ料理、朝から楽しみにしていたのですが、いろいろ勉強しながらおいしくいただくことができました。給食室の皆さんも初めての献立でとっても大変だったと思います。一生懸命つくってくれて、本当にありがとうございました。これを機会に、1年に1回ぐらいチェコ料理が出ると楽しいですね。 親子球技大会もりあがりましたとはいっても、いざ試合が始まれば、親睦も何もなくなるのがスポーツですね。バレーボールを大人も子どもも本気で追いかけて、悲鳴やら、歓声やらが体育館に響き渡ります。猛暑の体育館の中に熱気も加わり、すごい暑さとなりましたが、それを吹き飛ばすような各チームのがんばりで、大いに盛り上がりました。 幸い、けがをしたり熱中症に倒れる人もなく、無事に終えることができました。よかった、よかったという感じです。 優勝した上並榎第一地区の皆さん、おめでとうございました。では、また来年もよろしくお願いします。 あいさつ運動と期末テストさて、そんななかですが、前期の期末テストがやってきました。35度を超える教室の中でのテストは大変ですが、ひとりひとり一生懸命答案用紙に向かっていました。鉛筆をにぎりしめた手が汗ばんで、答案用紙が手にくっついてきて書きにくいこともあったようです。前期のしめくくりとなる期末テスト、良い結果が出るといいですね。 それから、今週はPTAのあいさつ運動です。連日、PTAの生活指導委員会と本部役員の皆さんが中心となってがんばってくれています。ありがたいことです。暑い中、本当にありがとうございます。 猛暑の中授業再開ですここで、夏休み中の話題をひとつ。水泳部が昨年に引き続き関東大会、全国大会に出場して活躍しました。関東大会では、男子200メートル自由形で見事優勝しました。また、全国大会では100メートル自由形で15位になりました。すごいがんばりですね。この他にも並中生は暑さに負けるいろいろな場面で活躍しました。暑かったけど、いい夏だったのではないでしょうか。それでは、しばらく暑い日が続きますが、がんばっていきましょう。 消化を考える献立そんななか、今日の給食はリクエスト献立、理科の先生からの「消化を考える献立」です。もちろん、理科の先生とは私です。白いご飯の炭水化物、おいしく焼けたポークソテーはタンパク質、どちらも消化される器官が異なります。私たちのからだは精密機械、食べ物をエネルギーに変えるまでの複雑なしくみが命を支えています。 栄養士さんが2年生の教室訪問に出かけていったので一緒にお邪魔しました。栄養士さんの説明にみんな耳を傾けて聞いていました。「ご飯を一口よく噛んでみてください」というお話にみんなご飯を噛んでいました。「甘くなったでしょ」の問いかけには「甘くなりました」の返事が。みんな素直でよい子だなあと思いました。栄養士さんはこの4月に並榎中に赴任した新人さんです。もうすっかり並中の食育を支えていてすごいなと思いました。これからもよろしくお願いします。今日もごちそうさまでした。 生徒会本部役員選挙がありました今回は本部役員7人に対して13人の立候補がありました。なかなかの激戦といえます。そのため、朝の玄関前でも「よろしくお願いしま〜す」という大きな声をよくききました。 今日の立会演説会、2つ感心しました。まず聞いている人たちの態度です。13人ということで、1時間20分間ぐらい時間がかかったわけですが、聞いている人たちは体育座りで静かに演説に耳を傾けていました。そして、演説が終わるたびに大きな拍手を送っていました。聞く人の姿勢が良いととても気持ちがいいです。 もうひとつは、発表する人たちです。ステージ上ではかなり緊張すると思うのですが、どの候補者も名前を呼ばれると責任者とともに「ハイ」という大きな声で返事をしていました。そして、責任者も候補者も大きな声で堂々と自分の考えを主張していました。さすが生徒会本部役員に立候補する生徒だと思いました。 実力もやる気も伯仲した13人の激戦、結果を決めるのはもちろん全並中生の投票による意志です。私は演説を聴いていて、誰が当選しても大丈夫だなという安心感を得ました。それにしても、とにかく結果が楽しみですね。 夏の中体連に向けての壮行会そんなわけで、今日の午後、生徒会主催で壮行会が行われました。吹奏楽部の演奏による選手入場に続いて、野球部とソフトボール部のキャプテンによる力強い選手宣誓がありました。その後、各部からの抱負がありました。どの部も「絶対に勝ちたい」という意欲が伝わってくる抱負でした。若さとパワーがみなぎるとてもよい壮行会でした。 最後に、特別応援団(?)による応援がありました。みんな昔は中学生だったわけですが、現役の中学生と比べるとちがうなあという感じがしました。生映像がお見せできないのがとても残念でした。 何はともあれ、3年生にとっては最後の大会。負けた時点で中学校の部活動終了です。1日でも長く部活動が続けられるよう勝ち抜いてください。がんばれ、並中。 やるベンチャー発表会が行われましたさて、今日は学校公開、そして学年PTAを開催させていただきましたところ、ご多用の中にもかかわらずたくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。ご協力ありがとうございました。中学生の授業への取り組みはいかがでしたでしょうか。また、感想などをお寄せいただければ幸いです。 そんななか、午後2年生のやるベンチャーウィークの発表会が体育館で行われました。来年やるベンチャーウィークを控えた1年生も参加して、熱心に先輩の発表に耳を傾けていました。さすが、2年生、とてもしっかりした準備で堂々とした発表でした。1週間という長い体験をわずかの時間にまとめるとは大変だったと思いますが、どんな1週間だったのかがよく伝わってきました。来年は1年生の番です。先輩の良いところは大いに真似をしてがんばっていきましょうね。 夏に向けてパワーアップ献立です「中学時代は体のパワーが飛躍的に高まる時期、先日の体育祭も皆さんパワー全開でしたね。そんななか、夏の中体連に向けて、もっともっと体にパワーが欲しいと思っている人がたくさんいるのではないでしょうか。そんな皆さんのために、ひとことアドバイスします。 理科的に考えれば、パワーを高めるためには、体の中で細胞分裂が盛んに行われ、骨や筋肉がぐんぐんつくられる必要があります。そのためには、材料となる栄養素がたくさん必要です。そこで、パワーアップに特に効果のある栄養素を3つ紹介します。それは、「タンパク質・カルシウム・ビタミンC」です。 まずは、タンパク質、タンパク質は筋肉をつくる一番の材料です。次にカルシウム、カルシウムはからだを支える骨の原料です。そして、最後にビタミンC、ビタミンCは、筋肉と骨を結びつけている靱帯や腱をつくるために欠かせないものです。この3つがそろうと、パワーのもとである強い筋肉と骨がつくられるというわけです。 今週は栄養士さんにお願いして、この3つの栄養素がたっぷりの献立をつくってもらいました。さあ、夏に向けて給食をしっかり食べて、パワーアップを果たしてくださいね。」 というわけで、今日はタンパク質教科献立です。並中名物ソースカツがおいしかったです。私は普段タンパク質が不足気味なので、たっぷりと補充できました。ごちそうさまでした。 第1回PTAセミナー開催されました最後になりますが、このようなセミナーを準備・開催いただきましたPTA教養委員会の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。第2回もよろしくお願いします。 すばらしい体育祭でした恒例の学級旗を先頭にしての選手入場から始まりました。先日の集会で披露した学級旗が、クラスの団結に貢献します。そして、学級旗に囲まれての選手宣誓はかっこいいですね。 さあ、今年もクラスの勝利の新記録を目指して競技開始です。一人一人が暑さに負けず、本当に一生懸命走りました。個人種目では、3年連続新記録を達成した3年生もいました。リレー種目では、4クラスがほとんど差がなくゴールに飛び込む場面もありました。見ていて、ワクワクするレースがいっぱいでした。そして、最後のレースは3年生の全員リレーでした。3年間をしめくくるレースです。抜き抜かれの接戦の末、わずかの差で決着がつきました。いやあ、みんながんばりましたね。 今日1日で、合計14個の新記録が誕生しました。階段横の記録ボードに記載されて、その栄誉が讃えられます。1年生、2年生の皆さんはまだ来年があります。期待してますよ。 最後になりますが、平日のご多用の中にもかかわらず、たくさんの保護者・地域の皆さんに応援をいただきました。本当にありがとうございました。 かわいいお客様をお迎えしましたちょうど3年生の社会科の先生がいたので、校舎探検に連れて行ってもらいました。社会科の先生は小学校の先生の経験があるということで、とても上手に児童の皆さんの指導をしていて感心させられました。最後に校長室探検です。校長先生も小学校の校長先生の経験があるので、普段の話し方とはガラッと変えて、語りかけるように説明されていました。 帰る前に、玄関で質問の時間をとったところたくさんの質問が出ました。みんな熱心にメモをとっていて感心しました。この児童の皆さんが、やがて並中にやってくると思うと何だか不思議な感じがしました。 個性豊かな学級旗ができあがりましたさて、集会では、生徒会長の話のあとに、各クラスの学級紹介がありました。学級委員さんがクラスのようすや担任の先生について紹介し、最後に学級旗の披露がありました。どのクラスも個性を生かしたすばらしい学級旗が完成しました。体育祭では、この旗のもとに団結して戦うのが並中のならわしです。体育祭にご来校の際には、ぜひこの学級旗もごらんいただければと思います。 今日の集会のために準備してくれた生徒会本部役員の皆さん、本当にごくろうさまでした。 今週はあいさつ運動ですさて、今週はあいさつ運動です。生徒会の皆さん、PTAの皆さんで一致団結、朝早くから生徒玄関前で登校してくる並中生に元気よくあいさつを投げかけます。中には、照れくさそうに小走りに玄関に駆け込んでしまう人もいるようですが、ほとんどの人が大きな声であいさつを返してくれます。そんなときは、すごく気持ちがいいですね。 並中生は普段廊下ですれ違ったときにも「こんにちは〜!」と元気にあいさつをする人がとても多いです。いいことだなあと思います。あいさつのできる並中生、マナーアップ運動の一環としてこれからもがんばっていって欲しいです。 そうそう、今週は中間テストがあります。部活も昨日から休止です。ひとりひとりが全力でテスト勉強に打ち込んで欲しいですね。やるときはやる。けじめをつけてがんばっていける一週間にしましょう。 今週はカムカム(噛む噛む)献立さて、今週は「歯の衛生週間」ということで今日から4日間は「カムカム献立」です。歯を丈夫にするには、カルシウムだけではなく、バランスのよい食事をよく噛んで食べることが大切です。ということで、今週の給食は噛み応えのあるメニューが続きます。皆さん、しっかり噛んで丈夫な歯をつくりましょうね。 実は私はろくに噛まずに飲み込む癖があります。学校の先生になって以来、どうもあわただしくいそいで食べる習慣がついてしまいました。指導する側がこれではいけませんね。今週はこういう反省をしながら、できるだけ噛んで食べるようにしたいと思います。 今日の献立では、小魚やアーモンド、さつもいも、ごまがたっぷりのカムカム揚げとひじきさらだが噛み応え満点でした。よく噛んだせいか、余計においしく感じました。 旬の味わい
はやいもので5月も今日で終わりです。5月は大きな行事がありましたが、各学年ともとてもしっかりできました。行事を1つ終えるごとに個人も集団も成長していきます。これからも一歩一歩成長していきたいものです。
さて、5月最後の給食では旬を味わうことができました。この時期の旬の食材といえば、私の中ではもうアスパラガスしかありません。5月初め頃までは外国産がほとんどでしたが、ここにきて国産ものが一気に出てきましたね。 子供のころには食べた記憶はまったくないこのアスパラガス、大人になってから大好物となったもののひとつです。この時期は本当に食べまくりという感じです。 先週の金曜日は天ぷらで登場した給食のアスパラガスですが、今日は王道ともいってもよいサラダで登場です。あざやかな緑色がミニトマトの赤色と対照的で、見た目のおいしさもばっちりです。もちろん味も最高、ゆで加減もちょうどよく、アスパラガス独特の風味と食感を味わうことができました。 おいしかったです。ごちそうさまでした。もう一回ぐらい給食でるといいなあ。 1年生倉渕校外学習に行ってきました感心したことは、実行委員を中心にとてもよくまとまって活動していたということです。リーダーを中心とした学年作り、とてもいいですね。1年生の良い面をたくさん見ることができました。 さて、校外学習は盛りだくさんな内容です。飯ごう炊さんではおいしいカレーがつくれました。高倉山登山では頂上に着く頃には涼しい倉渕にもかかわらずみんな汗びっしょりでした。そして、思い出に残るキャンプファイヤー、フォークダンスは一生忘れられません。また、薪割りや下草刈りの林業体験も新鮮でした。 少しずつ中学生の顔つきになってきた1年生、今後ますます楽しみです。 恒例の給食試食会です皆さんとてもおいしそうに召し上がっていただきました。栄養士さんにも作り方をはじめとしてたくさんのご質問をいただきました。並中のおいしい給食を味わっていただくことができて、とてもうれしかったです。 食育が話題にあがることが多い今日この頃、並中では給食を中心とした食育を今年も推進します。どうぞよろしくお願いします。 |
|