並中の日々の様子をお知らせします。

旬の味わい

 はやいもので5月も今日で終わりです。5月は大きな行事がありましたが、各学年ともとてもしっかりできました。行事を1つ終えるごとに個人も集団も成長していきます。これからも一歩一歩成長していきたいものです。
 さて、5月最後の給食では旬を味わうことができました。この時期の旬の食材といえば、私の中ではもうアスパラガスしかありません。5月初め頃までは外国産がほとんどでしたが、ここにきて国産ものが一気に出てきましたね。
 子供のころには食べた記憶はまったくないこのアスパラガス、大人になってから大好物となったもののひとつです。この時期は本当に食べまくりという感じです。
 先週の金曜日は天ぷらで登場した給食のアスパラガスですが、今日は王道ともいってもよいサラダで登場です。あざやかな緑色がミニトマトの赤色と対照的で、見た目のおいしさもばっちりです。もちろん味も最高、ゆで加減もちょうどよく、アスパラガス独特の風味と食感を味わうことができました。
 おいしかったです。ごちそうさまでした。もう一回ぐらい給食でるといいなあ。
画像1 画像1

1年生倉渕校外学習に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日、26日の二日間、1年生が倉渕校外学習に行ってきました。私もお手伝いで一緒に参加しました。とても楽しい2日間でした。
 感心したことは、実行委員を中心にとてもよくまとまって活動していたということです。リーダーを中心とした学年作り、とてもいいですね。1年生の良い面をたくさん見ることができました。
 さて、校外学習は盛りだくさんな内容です。飯ごう炊さんではおいしいカレーがつくれました。高倉山登山では頂上に着く頃には涼しい倉渕にもかかわらずみんな汗びっしょりでした。そして、思い出に残るキャンプファイヤー、フォークダンスは一生忘れられません。また、薪割りや下草刈りの林業体験も新鮮でした。
 少しずつ中学生の顔つきになってきた1年生、今後ますます楽しみです。

恒例の給食試食会です

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年恒例の1年生保護者対象の給食試食会が実施されました。今年も50名を超える保護者の皆さんにご参加いただき、盛大に行われました。ちなみに今日の献立は、エビピラフ、トマトと卵のスープ、クリーミーフルーツです。私も大好きなメニューでした。
 皆さんとてもおいしそうに召し上がっていただきました。栄養士さんにも作り方をはじめとしてたくさんのご質問をいただきました。並中のおいしい給食を味わっていただくことができて、とてもうれしかったです。
 食育が話題にあがることが多い今日この頃、並中では給食を中心とした食育を今年も推進します。どうぞよろしくお願いします。

3年生修学旅行元気に出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の並榎中は各学年とも大きな行事があります。友人や先生、そして地域の皆さんにお世話になりながら、自分を見つめ、クラスを見つめ、より良い人間関係を高めることが共通のねらいです。あいにく今日は雨ですが、明日以降は天候も回復傾向、ひとりひとりが思い出に残る取り組みができればいいなあと思っています。
 さて、まず3年生が奈良・京都への修学旅行に出発しました。集合時間は朝7時でしたが、時間前には集合が完了し、出発式が行われました。実行委員長さん、校長先生、学年主任の先生のお話のあと、担任の先生の先導のもと元気に出発しました。今日は奈良を見学したあと、京都の宿泊先に向かう予定だそうです。雨も心配されますが、天気は西から回復してきているので大丈夫でしょう。ずっと楽しみにしていた思い出の行事です。事故なく怪我なく病気なく行ってきてくださいね。
 私は今年は見送りのみということで、学校にもどりました。途中でやるベンチャーウィークに向かう2年生と会いました。こちらは1週間の長丁場、がんばって欲しいです。
 明日からは1年生が倉渕校外学習に出発します。私もお手伝いに出かけます。楽しみです。

来週が楽しみですね

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も気温が上昇しましたね。黒い制服を着ている男子生徒を見ると、さすがに今日は暑苦しく感じました。夏服が似合う季節になってきました。
 6時間目、体育館をのぞいてみると1年生が来週の倉渕校外学習に向けて集会を開いていました。今日は実行委員の生徒が中心となってフォークダンスの練習です。一生懸命指示を出しながらがんばっている実行委員の皆さんもようすを見ると、リーダーとしてとてもたのもしく思えました。行事にリーダーは欠かせません。これからの成長がとても楽しみです。
 さあ、倉渕校外学習まであと1週間、どんな活動になるかとても楽しみですね。1年生の皆さん、晴れるといいですね。

肉or魚 あなたはどっち?

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は気温がぐんぐん上昇しましたね。4月、5月は平年より気温が低い日が多かったので、今日はとてもあつく感じます。月曜日から晴天に恵まれ、今週はよいスタートが切れたのではないでしょうか。
 さて、今週の給食は6つの基礎食品群について考えて食べる1週間です。家庭科の先生からのアドバイスだそうです。みなさんは6つの基礎食品群とは何かわかりますか。よくわからないという人は献立表を見てくださいね。いつもちゃんと6つの群に分かれて材料が表示されていますよ。
 今日は1群、つまりタンパク質を多く含む食品群に視点を当てた献立、魚か肉かのセレクト献立です。さあ、皆さんはどちらを選択しましたか。ちなみに私は魚でした。でも、配膳していて肉を見ていたらとてもおいしそうに焼けていたので、肉も食べたくなってしまいました。両方セレクトしたいなあと思わせる料理でした。ちなみに豚肉は魚の1.5倍のカロリーで満腹感はあります。しかし、魚には鉄やカルシウム、タンパク質の含有量が多いので、栄養のバランスは鮭の方が優れています。今の自分に必要な栄養素は何かを考えて食べる、大切なことなんですね。
 タンパク質はからだをつくるもととなる重要な栄養素です。特に、発育期の中学生には欠かせない栄養素、皆さんしっかり食べられましたね。今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

社会科アドバイス献立です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 再来週の大きな行事(3年生修学旅行、2年生やるベンチャーウィーク、1年生倉渕校外学習)をひかえて、各学年ともその準備で先生も生徒も大忙しです。行事を通して成長するのが中学生です。準備万端整えて、充実した行事にできるといいなあと思います。
 さて、今日の給食は社会科の先生からのアドバイス献立でした。2年地理「世界の国々を調べよう」から中国の家庭料理です。今日は西方系の料理、あさっては東方系の料理です。では、社会科の先生のメッセージをごらんください。
 『食事はその国の気候や農業、歴史文化と深く結びついています。一口に中華料理といっても、北京料理、上海料理、関東料理、四川料理など味は様々です。気候が冷涼な地域は味の濃い香辛料のきいた辛い料理が多いです。四川料理はその一例です。また、農作物の生産地とも結びついており、華北の北京料理は小麦が多く使われ、華南の広東料理は米が多く使われています。食事をするとき、その地域の気候や農業などについても少し考えを巡らせてみるといいですね。』
 さあ、今日の献立です。麻婆豆腐、とうがらしスープ、蒸しケーキでした。私の貧相な発想力では中華料理といえば麻婆豆腐ですから、大満足の一品でした。ご飯がぐいぐいすすみます。中華料理というのは突然無性に食べたくなったりしませんか。私の中では今日は中華の日でしたので、本当においしかってです。ごちそうさまでした。

生徒総会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は授業は昨日と今日の2日間だけでした。なかなかペースをつかめないまま終わってしまった人も多いのではないでしょうか。私もどうも今ひとつ調子が出ない感じでした。来週はすきっとがんばりたいなと思いました。
 そんななか、今日は生徒会の大切な行事のひとつである生徒総会がありました。連休の合間で準備も大変だったと思いますが、とてもしっかりとできたと思います。生徒会本部役員の皆さん、資料の準備から進行まで本当にごくろうさまでした。
 校長先生の講評の中に「自治」というお話がありました。生徒会活動はまさに自治活動です。これからの行事ひとつひとつを本部役員の皆さんが中心となって計画、実行していけるようにがんばって欲しいなと思いました。

たけのこごはん

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゴールデンウィーク5連休、奇跡的と思えるほどいい天気が続きましたね。並中桜もあっという間に若葉でおおわれました。寒い寒いといっていた4月がもう遠い昔のようですね。5月は大きな行事がそれぞれの学年であります。活動するにはもってこいの季節です。がんばっていきましょう。
 さて、今日の給食は旬のたけのこ献立でした。旬の食材は、生産量が多く、栄養価も高く、そして味も抜群といいことづくめです。ぜひ、機を逃さずにいただきたいものですね。おまけに、今日のたけのこご飯のたけのこは高崎でとれた地場産物だそうです。旬の地場産物を給食でいただけるなんて幸せなことだなあと思いました。
 お楽しみのたけのこご飯ですが、春の香りがたっぷりで出汁もきいていてとってもおいしかったです。あまりたけのこを食べる機会がないものですから、感謝感謝です。
 そうそう、デザートは柏餅、昨日は単語の節句、行事食ですね。今月もおいしい給食が楽しみです。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/6 創榎祭準備
10/7 創榎祭(弁当) 学校公開
10/8 前期終業式
10/11 体育の日 前期最終
10/12 秋季休業日 後期開始