5年生の気象教室
前橋気象台の気象予報士さんが来てくださって、 台風のメカニズムなどを説明してくださいました。 前期終業式
竹を例にとって、節目の大切さを考えました。
くわしくは、本日配布(掲載)の学校便りをご覧ください。
3年ポップコーンづくり
家庭科室でフライパンを使って作りましたが、かなり上手にはじけました。 読み聞かせ
就学時検診
昨日(10月5日)午後は、平成23年度入学予定児童の検診が行われ、44名の入学予定者の内42名が保護者とともに来校しました。
6年生の女子が各グループを誘導し、順番待ちの時には読み聞かせなどもがんばっていました。
諏訪神社の秋祭り
昨日(10月3日)午後、諏訪神社で育成会と地域のみなさまのご尽力で、華やかな秋祭りが行われ、本校児童も太鼓や獅子舞などで大活躍しました。
2年生の校外学習
5年生校外学習
3年社会科見学
ポップコーン収穫
昨日学校の畑で収穫しました。 避難訓練(不審者想定)
(写真は固定ビデオの画面を撮影したもの) 読み聞かせ
まだまだ暑くて、話す方も聞く方も汗だくでした。 お疲れさまでした。 前期後半開始
朝礼では、「夏休みは楽しかった」とほとんどの児童が手を挙げました。 第2回クリーン活動
校内研修
料理を例にとって、どんな材料をどのような手順で構成してゆくことが大事かを、わかりやすく話していただきました。 簡単なエクササイズを取り入れ、予定時間を20分オーバーしましたが、楽しく研修することができました。 学童の流しそうめん
諏訪神社盆踊り
おもしろ科学教室
今日は手作りの聴診器で、いろいろな音を聞きあう勉強でした。 ウサギの心音など、とても興味深かったです。 夏休み恒例読み聞かせ教室
はじめはキツネに化かされた話や牡丹灯籠など怖い話に固唾をのんで聞き入り、楽しい話ではいつの間にかみんなにじり寄って聞いていました。 1時半から3時までの1時間半があっという間にすぎました。 読み聞かせ
|
|
|||||||||||