10月21日のメニュー![]() ![]() 4年生児童が地元農家の協力を得て、栽培・収穫したカボチャを 使用した「カボチャスープ」 大好評のカボチャのバター煮(10月4日)に続き、口の中に 広がるほんのりした甘さを味わってください。 就学時健診![]() ![]() ![]() ![]() 23年度入学予定児童対象の就学時健診が 実施されました。 来年度入学予定者数は167名(10月7日時点)で、今回は 164名が健診を受けました。 就学児は、担当の6年生に手を引かれ、不安な気持にも負けず 真剣に健診を受けていました。 また、体育館では「子育て講座」として横山由美子氏の講演会が 行われ、保護者は熱心に耳を傾けていました。 かわいい1年生が元気に入学してくる日が楽しみです。 10月6日のメニュー![]() ![]() グレープフルーツ、牛乳 野菜、豚肉、イカ、エビが入った「もてなし塩やきそば」は、高崎産の 小麦粉で作られた麺を使用した「もてなし」シリーズの一つです。 豊かな風味を味わってください。 大きくなぁ〜れ![]() ![]() ![]() ![]() ロング休憩の時間に、栽培委員と環境委員の6年生が校庭に植えました。 大きく育って、きれいな花をいっぱい咲かせてほしいと思います。 10月4日のメニュー![]() ![]() キャベツスープ、牛乳 4年生が地域の農家の方の協力を得て栽培、収穫したカボチャ。 夏の太陽をたっぷり浴びて育ったビタミン豊富なカボチャを、 本日の給食ではバター煮にしてみました。 さあ、味わって食べてみてください。 おもしろ科学セミナー![]() ![]() ![]() ![]() 群馬高専の平先生を講師としてお迎えし、低学年と保護者を 対象とした科学セミナーを開催しました。 液体窒素をつかった実験を体験したり、使い捨てカイロを作ったりと、 ふだん体験できない「わ〜」とおどろく楽しい経験をしました。 子どもたちが理科や科学に興味を持つきっかけになってくれれば うれしいです。 バザー還元セミナー サーカス![]() ![]() ![]() ![]() バザー還元セミナーとして、佐野小体育館で「サーカス」の 公演を行いました。 むし暑い日でしたが、800名を越す来場者があり、 すばらしい演技に拍手喝采でした。 |
|